• もっと見る
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
ハギの花(その2) [2012年09月13日(Thu)]
IMG_0894m.jpg

 裏山で咲いているミヤギノハギ(まめ科)です。
 ハギは万葉歌に詠まれている植物では最も多く(141首)、これまでもいくつか紹介してきています。それらは、昨年8/20の記事(G-1541、1598、I-2205)、同じく9/20の記事(A-231、G-1557)、今年の8/22の記事(G-1538)に掲載しています。
 ここでは巻七の譬喩歌「花に寄する」から別の歌を載せておきます。
【歌】 見まく欲り 恋ひつつ待ちし 秋萩は 花のみ咲きて 成らずかもあらむ (F-1364)
【口語訳】 花が見たさに 恋しく思いながら待った 秋萩は 花だけ咲いて 実を結ばないのではなかろうか
 「秋萩」は自分が恋しく思っている女性で、「花のみ咲きて成らずかもあらむ」は、恋愛が成就して結婚にまでは至らないのであろうかと、心配している男の歌と解されています。
【歌】 我妹が やどの秋萩 花よりは 実になりてこそ 恋増さりけれ (F-1365)
【口語訳】 愛妻の 庭の秋萩は 花が咲いていた時より 実を結んでのちにこそ 恋しさが増したことだ
 「やどの秋萩」は相手の女性で、「花よりは実になりてこそ」は恋愛中よりも結婚してからの方がの意で、結ばれた後にかえって恋しさが増したと、結婚できて幸せいっぱいの気持ちを詠んだと解されています。

 2枚目の写真は畑で咲きだした白花のハギです。

IMG_0911m.jpg
Posted by katakago at 09:03
この記事のURL
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/456
コメントする
コメント
プロフィール

katakagoさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index2_0.xml