万葉植物のカレンダー [2011年11月14日(Mon)]
![]() 来年(2012年)の万葉植物のカレンダーが出来上がりました。企画・制作は、「つらつら椿株式会社(代表は岡本三千代さん)」で、2011年に引き続き、植物の写真は筆者が植物園で撮影したものを提供しています。各月の植物と万葉歌を紹介しておきます。 [1月] まつ たまきはる 命は知らず 松が枝を 結ぶ情は 長くとそ思ふ [2月] かはやなぎ(ネコヤナギ) 山の際に 雪は降りつつ しかすがに この川柳は 萌えにけるかも [3月] わらび 石走る 垂水の上の さわらびの 萌え出づる春に なりにけるかも [4月] すもも 我が苑の 李の花か 庭に散る はだれのいまだ 残りたるかも [5月] あやめぐさ(ショウブ) ほととぎす 厭ふ時なし あやめぐさ 蘰にせむ日 こゆ鳴き渡れ [6月] あぢさゐ (アジサイ) あぢさゐの 八重咲くごとく やつ代にを いませ我が背子 見つつ偲はむ [7月] ひし 君がため 浮沼の池の 菱摘むと 我が染めし袖 濡れにけるかも [8月] なでしこ(カワラナデシコ) 野辺見れば なでしこが花 咲きにけり 我が待つ秋は 近づくらしも [9月] をみなへし(オミナエシ) 手に取れば 袖さへにほふ をみなへし この白露に 散らまく惜しも [10月] たまばはき(コウヤボウキ) 玉箒 刈り来鎌麻呂 むろの樹と 棗が本と かき掃かむため [11月] かつら 黄葉する 時になるらし 月人の 桂の枝の 色づく見れば [12月] やまたちばな(ヤブコウジ) この雪の 消残る時に いざ行かな 山橘の 実の照るも見む お問い合わせ、ご注文は、下記の「つらつら椿株式会社」まで ![]() |
Posted by
katakago
at 10:57