エゴノキの花が咲き始めました [2022年05月06日(Fri)]
裏山に自生しているエゴノキ(エゴノキ科)の花が咲き始めました。万葉歌で、「やまぢさ」、「ちさ」と詠まれている植物にエゴノキを当てる説があります。 【歌】 山ぢさの 白露重み うらぶれて 心に深く 我(あ)が恋止まず (巻十一・2469) 【口語訳】 山ぢさが 白露の重みで たわむようにうちしおれて 心の奥深くで 私の恋は止まない エゴノキの関連記事は次のURLに載せています。 https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/24 https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/1113 蓮池に混植しているアサザ(ミツガシワ科)が咲き始めました(写真の大きな葉はハスの浮き葉)。 万葉植物ではありませんが、自宅脇の畑ではシャクヤク(ボタン科)が咲き始めました。 |
Posted by
katakago
at 11:22