• もっと見る
地域の人々による地域の学校づくりを応援しています

TEL 0594-74-5775
FAX 0594-74-4986
« メンバー紹介 | Main
検索
検索語句
最新記事
カテゴリアーカイブ
タグクラウド
こども記者2023「森のとびらin三重(トヤオ工務店)」取材[2023年11月15日(Wed)]
11月11日午後、トヤオ工務店で開催していた「森のとびらin三重」をこども記者4人が取材しました。
01.JPG
主催者にインタビュー

03.JPG
07.JPG
いなべ自然学校の出口さん(ドンチキ先生)にインタビューと木の製品を写真に撮る

04.JPG
トヤオ工務店の社長にインタビュー

06.JPG
木まま工房にインタビュー

05.JPG
09.JPG
11.JPG
今回の目玉、子ども上棟式。

13.JPG
参加した子にインタビュー

14.JPG
トヤオ工務店のスタッフにインタビュー

12.JPG
できあがった2階建ての小屋に上がってみた。
こども記者2023「デンソー海外支援衣料回収」取材[2023年11月14日(Tue)]
11月11日(土)午前、デンソー大安製作所の海外支援衣料回収を今年もこども記者1名が取材しました。
23年度海外支援衣料回収活動.jpg
60名ぐらいの方がボランティア参加しており、その方々にインタビューしました。
denso1.JPG
いなべ市ボランティア協議会のメンバー

denso5.JPG
いなべ市SDG's4Tプロジェクトからの参加者

denso2.JPG
いなべ市職員

denso3.JPG
羽毛プロジェクトメンバー

denso4.JPG
衣料を寄付した方

こども記者もボランティアしてみました。
denso6.jpg
衣料を入れる段ボールの組み立て

denso7.JPG
ビニールに入っている衣料を出す作業

集合写真(デンソー提供)
集合写真.jpg

最後にトラックに段ボールを運んでいるところ。このあと三岐運輸の方が神戸まで運びます。
denso9.JPG




こども記者2023 トヨタ車体祭り取材[2023年11月14日(Tue)]
11月5日(土)トヨタ車体まつりを取材しました。こども記者1名の参加です。
1105-1.JPG
市長と記念撮影

1105-2.JPG
担当の林さんにインタビュー

1105-3.JPG
屋台のおすすめを聞く

1105-4.JPG

1105-5.JPG

1105-6.JPG
ラリー車が来ていた
1105-7.JPG

出口浩太さんの記事
20231105deguti1.jpg
20231105deguti2.jpg
R5夏休み記事[2023年09月13日(Wed)]
こども記者、夏休みの取材活動記事
*記事をクリックして、大きくして読んでください

7月30日「学びフェスタ」取材
藤澤学都さんの記事
01藤澤学都.jpg

北村明登さんの記事
02北村明登.jpg

8月2日「掃除機をバラしてみよう」取材
服部美南さんの記事
03服部美南.jpg

滝本和奏さんの記事
04滝本和奏.jpg

出口浩太さんの記事
05出口浩太.jpg

藤澤学都さんの記事
06藤澤学都.jpg

8月3日「太平洋セメント」取材
後藤慶成さんの記事
07後藤慶成.jpg

藤井莉合さんの記事
08藤井莉合.jpg

佐々木萌衣さんの記事
09佐々木萌衣.jpg

8月6日「たのしい能楽」の取材
滝本和奏さんの記事
10滝本和奏.jpg

藤澤学都さんの記事
11藤澤学都.jpg

8月12日「手話で話そう」取材
市川心結さんの記事
13市川心結.jpg

岡優心さんの記事
12岡優心.jpg

8月26日「のりピアノ ピアノコンサート」取材
藤澤学都さんの記事
14藤澤学都.jpg

西優晟さんの記事
15西優晟.jpg

いなべこども活動支援センター事務所内に掲示しました。
夏休みの活動掲示.JPG
こども記者2023 「ピアノコンサート」取材[2023年09月13日(Wed)]
8月26日(土)「のりピアノ絵本と遊ぼう ピアノコンサート」を取材しました。
朗読ボランティアなよの音の読み聞かせに、聴覚障がい者藤田典人さんがピアノでバックミュージックを入れるという初の試みです。
piano01.JPG

piano02.JPG

piano03.JPG

piano04.JPG

藤田典人さんにインタビュー
piano5.jpg
こども記者2023 「手話で話そう」取材[2023年09月13日(Wed)]
8月12日(土)夏のオープンスクール「手話で話そう」を取材しました。
02shuwa.JPG

カメラマンの体験
03shuwa.JPG
shuwa01.jpg

最後に講師にインタビュー
shuwa04.jpg
こども記者2023 「たのしい能楽」取材[2023年09月13日(Wed)]
8月6日レギュラースクール「たのしい能楽」の取材をしました。
nougaku.JPG
こども記者2023 「太平洋セメント」取材[2023年09月13日(Wed)]
8月3日(木)レギュラースクール「わくわくまち発見!」で太平洋セメントの見学があり、こども記者3人も同行して取材をしました。
会社が用意してくれた車に乗って、採掘現場を見せてもらう。
taiheiyosemento01.jpg

山の上で説明を受ける。
taiheiyosement02.jpg

taiheiuyosemento04.jpg

taiheiyosemento03.jpg

最後に工場内で記念撮影。
taiheiyosemeito05.jpg
こども記者2023 「掃除機をバラしてみよう」取材[2023年09月13日(Wed)]
8月2日(水)夏のオープンスクール「掃除機をバラしてみよう」を4人が取材しました。
参加者は5グループに分かれてそれぞれの掃除機をドライバーでネジを外しながら分化していました。
soujiki05.JPG

soujiki04.jpg

参加者にインタビュー
soujiki02.jpg

soujiki03.jpg

講師は、ボランティアグループ「いなべおもちゃ病院」メンバーの方にインタビュー
soujiki01.jpg
こども記者2023 初取材FUJIHUB[2023年07月30日(Sun)]
こども記者も3年目になり、今回の申込みは12人です。
今回も全員一緒にとは行かなくて、
6月18日、24日の2回に分けて、第1回ミーティングを行い、
自己紹介とサポートスタッフへのインタビュー体験を行いました。

そして、今日、初めての取材の参加は2人。
大安町のFUJIHUBで行われた「いなべ学びフェスタ」に行きました。
fujihab1.jpg
まずは、いなべ10の取材クルーにお願いして、ビデをカメラで撮影する体験を行いました。

fujihab2.jpg
FUJIHUBの社長と一緒に記念撮影。
fujihab3.jpg
リボンワークの後藤さんにインタビュー
fujihab4.jpg
糸かけ曼荼羅取材
fujihab5.jpg
かんなくずリースを取材
fujihab6.jpg
こども記者のサポーターの小野さんが行っているバランスボールの体験
fujihab7.jpg
己の書の森木さんに取材
| 次へ