• もっと見る
地域の人々による地域の学校づくりを応援しています

TEL 0594-74-5775
FAX 0594-74-4986
検索
検索語句
最新記事
カテゴリアーカイブ
タグクラウド
こどもゆめ教室開催情報[2023年09月27日(Wed)]
るんるん こどもゆめ教室 開催情報

10/1(日)「ラブリーフラ」「こー先生の英語」「ドンチキ先生のサイエンス講座」開催します。

******************

*****************
いなべコミュニティスクールからこどもゆめ教室に名称変更しました

今年度(2023年度)レギュラースクール一覧


前年度(2022年度)、前々年度(2021年度)のコミュニティスクールは終了しました。
R5夏休み記事[2023年09月13日(Wed)]
こども記者、夏休みの取材活動記事
*記事をクリックして、大きくして読んでください

7月30日「学びフェスタ」取材
藤澤学都さんの記事
01藤澤学都.jpg

北村明登さんの記事
02北村明登.jpg

8月2日「掃除機をバラしてみよう」取材
服部美南さんの記事
03服部美南.jpg

滝本和奏さんの記事
04滝本和奏.jpg

出口浩太さんの記事
05出口浩太.jpg

藤澤学都さんの記事
06藤澤学都.jpg

8月3日「太平洋セメント」取材
後藤慶成さんの記事
07後藤慶成.jpg

藤井莉合さんの記事
08藤井莉合.jpg

佐々木萌衣さんの記事
09佐々木萌衣.jpg

8月6日「たのしい能楽」の取材
滝本和奏さんの記事
10滝本和奏.jpg

藤澤学都さんの記事
11藤澤学都.jpg

8月12日「手話で話そう」取材
市川心結さんの記事
13市川心結.jpg

岡優心さんの記事
12岡優心.jpg

8月26日「のりピアノ ピアノコンサート」取材
藤澤学都さんの記事
14藤澤学都.jpg

西優晟さんの記事
15西優晟.jpg

いなべこども活動支援センター事務所内に掲示しました。
夏休みの活動掲示.JPG
こども記者2023 「ピアノコンサート」取材[2023年09月13日(Wed)]
8月26日(土)「のりピアノ絵本と遊ぼう ピアノコンサート」を取材しました。
朗読ボランティアなよの音の読み聞かせに、聴覚障がい者藤田典人さんがピアノでバックミュージックを入れるという初の試みです。
piano01.JPG

piano02.JPG

piano03.JPG

piano04.JPG

藤田典人さんにインタビュー
piano5.jpg
こども記者2023 「手話で話そう」取材[2023年09月13日(Wed)]
8月12日(土)夏のオープンスクール「手話で話そう」を取材しました。
02shuwa.JPG

カメラマンの体験
03shuwa.JPG
shuwa01.jpg

最後に講師にインタビュー
shuwa04.jpg
こども記者2023 「たのしい能楽」取材[2023年09月13日(Wed)]
8月6日レギュラースクール「たのしい能楽」の取材をしました。
nougaku.JPG
こども記者2023 「太平洋セメント」取材[2023年09月13日(Wed)]
8月3日(木)レギュラースクール「わくわくまち発見!」で太平洋セメントの見学があり、こども記者3人も同行して取材をしました。
会社が用意してくれた車に乗って、採掘現場を見せてもらう。
taiheiyosemento01.jpg

山の上で説明を受ける。
taiheiyosement02.jpg

taiheiuyosemento04.jpg

taiheiyosemento03.jpg

最後に工場内で記念撮影。
taiheiyosemeito05.jpg
こども記者2023 「掃除機をバラしてみよう」取材[2023年09月13日(Wed)]
8月2日(水)夏のオープンスクール「掃除機をバラしてみよう」を4人が取材しました。
参加者は5グループに分かれてそれぞれの掃除機をドライバーでネジを外しながら分化していました。
soujiki05.JPG

soujiki04.jpg

参加者にインタビュー
soujiki02.jpg

soujiki03.jpg

講師は、ボランティアグループ「いなべおもちゃ病院」メンバーの方にインタビュー
soujiki01.jpg
こども記者2023 初取材FUJIHUB[2023年07月30日(Sun)]
こども記者も3年目になり、今回の申込みは12人です。
今回も全員一緒にとは行かなくて、
6月18日、24日の2回に分けて、第1回ミーティングを行い、
自己紹介とサポートスタッフへのインタビュー体験を行いました。

そして、今日、初めての取材の参加は2人。
大安町のFUJIHUBで行われた「いなべ学びフェスタ」に行きました。
fujihab1.jpg
まずは、いなべ10の取材クルーにお願いして、ビデをカメラで撮影する体験を行いました。

fujihab2.jpg
FUJIHUBの社長と一緒に記念撮影。
fujihab3.jpg
リボンワークの後藤さんにインタビュー
fujihab4.jpg
糸かけ曼荼羅取材
fujihab5.jpg
かんなくずリースを取材
fujihab6.jpg
こども記者のサポーターの小野さんが行っているバランスボールの体験
fujihab7.jpg
己の書の森木さんに取材
いなべ総合学園高校放送部取材[2023年02月15日(Wed)]
2023年1月28日(土)いなべ総合学園高校放送部の取材に行きました。
こども記者7人が参加し、放送部の部室は狭いので生物室に機材を持ち込んで対応してくれました。

放送部1.jpg
部員5人と顧問の先生が取材を受けてくれました。

放送部7.JPG
放送部の活動の説明をメモるこども記者たち

放送部2.JPG
放送部8.JPG
ラジオ録音体験

放送部6.JPG
こども記者の夏休みに行った取材記事を見せる

放送部3.JPG
放送部4.JPG
部長さんの話を聞いている姿

放送部5.JPG
写真タイム、みんな並んでパチリ
放送部9.JPG

小高初音さんの記事
小高初音.jpg

後藤けいしさんの記事
後藤けいし.jpg

竹本昌太郎さんの記事
竹本昌太郎1.jpg
竹本昌太郎2.jpg

福田じゅりさんの記事
福田じゅり.jpg

藤井りあさんの記事
藤井りあ.jpg

市川みゆさんの記事
市川みゆ.jpg

(記事や写真はクリックすると大きくなります)
いなべ総合学園高校演劇部取材[2023年02月11日(Sat)]
2023年1月9日(月・祝}いなべ総合学園高校の演劇部の取材をしました。

まずは、冬公演を観劇。

終了後、部長、主演、演出の3人にインタビューしました。
CIMG3533s.jpg

最後に、記念写真。パチ!
演劇部集合写真s.jpg

竹本まいさんの記事
竹本まい.jpg
竹本まい2.jpg

渡部きほさんの記事
渡部きほ.jpg
| 次へ