• もっと見る
« 2023年12月 | Main | 2024年02月»
久しぶりに作品とご対面 [2024年01月31日(Wed)]
 藺牟田小学校の校舎の中には、いろいろな生き物を模したユニークなオブジェがいたる所に飾ってあります。
IMG_0035.jpgIMG_0036.jpg
 これは、現在の校舎を新築した際に、上手地区に在住の陶芸家、石神いづみさんに作っていただいた作品です。30日の午後に、石神さんがご来校されました。
IMG_0031.jpg
 石神さんも、校舎を訪れるのは現校舎の落成式以来ということでした。しかも、校舎の中をしっかり見るのは初めてだということでした。生みの親と久しぶりに対面した生き物(作品)たちも喜んだことでしょう。
IMG_0030.jpg
 石神さん、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
Posted by 上国料 at 14:47 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
これは何に使うの? [2024年01月25日(Thu)]
 閉校に向けて、校内の整理を進めています。今日は、理科室の棚の中から未使用のVHSテープが出てきました。子供たちに、「これは何に使うか知ってる?」と聞くと、しばらく手に取り「ん〜なんだろう。分かりません。」exclamation&question今や、VHS、DVD、Blu-rayときて、配信やハードディスク録画の時代。VHSの頃が懐かしい・・・たらーっ(汗)IMG_0351.jpg
Posted by 上国料 at 14:58 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
閉校に向けた作業が着々と [2024年01月25日(Thu)]
 閉校を間近に控え、藺牟田小でもいろいろな作業が進んでいます。作業の中で、特に大変なのが学校備品の整理です。学校には、授業や学校整備で使う物等、多くの備品があります。それらの備品を、統合先である大軣小に持っていく物や廃棄する物に分けます。今日は、教育総務課の職員の方や南洲工業さんが、廃棄する備品の整理・回収に来てくださいました。
IMG_0347.jpg
 前日に職員作業で、廃棄物の運搬をしました。
IMG_0350.jpg
 たくさんの廃棄物があります。中には、何十年も前の時代を感じる物もあります。
IMG_0355.JPGIMG_0349.jpg
 教育総務課の職員や南洲工業の皆様、ご協力ありがとうございました。
Posted by 上国料 at 14:45 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
雪遊び! [2024年01月24日(Wed)]
 昨日からの降雪で、今朝の校庭は真っ白になりました。
IMG_0326.jpgIMG_0328.jpgIMG_0337.jpgIMG_0332.jpg
 登校してきた子供たちは、待ってました!と言わんばかりに校庭で雪遊びぴかぴか(新しい)IMG_0339.jpg
 たくさんの雪だるまが出来ていました雪
Posted by 上国料 at 10:29 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
上手に歌えました [2024年01月23日(Tue)]
 今日は、今年度で閉校する祁答院地区4小の校歌の音源を残しておくために、FMさつませんだいの方が藺牟田小に校歌の録音に来ました。
IMG_0315.jpgIMG_0324.jpg
 最初は張り切り過ぎて声が大きくなり過ぎてしまった子供たちあせあせ(飛び散る汗)「いつも通りでいいよ」の一言で、普段歌っている通りに上手に歌えました。リハーサルも含めて30分ほどで収録を終えることができました。藺牟田っ子らしい、元気できれいな歌声でしたよるんるん
Posted by 上国料 at 17:07 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
空き瓶回収がありました [2024年01月22日(Mon)]
 20日にPTAの空き瓶回収がありました。
IMG_0304.jpgIMG_0301.jpgIMG_0302.jpg
 今回も、PTA会員や地域の皆様のご協力のおかげで、たくさんの空き瓶を回収することができました。ありがとうございました。
 藺牟田小学校PTAの活動としての空き瓶回収は今回が最後になりますが、来年度も空き瓶回収は引き続き実施していく予定となっていますので、次回もご協力をよろしくお願いします。
Posted by 上国料 at 13:17 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
春の足音 [2024年01月18日(Thu)]
 1月も中旬を過ぎました。学校に植えてある梅の木も、少しずつ花が咲き始めています。
IMG_0263.jpgIMG_0270.jpgIMG_0272.jpg
 花の周りを、蜂たちが飛び回っていますわーい(嬉しい顔)まだ寒い日も来るでしょうが、春の足音も少しずつ聞こえてきていますぴかぴか(新しい)
Posted by 上国料 at 09:12 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
鹿児島学習定着度調査(2日目) [2024年01月17日(Wed)]
 昨日に引き続き、今日も鹿児島学習定着度調査が実施されました。今日は、社会と算数がありました。
IMG_0261.jpgIMG_0260.jpgIMG_0262.jpg
 昨日と同様、子供たちは、集中を切らさず真剣に問題を解いていました。5年生の皆さん、二日間お疲れ様でした。みんな、よくがんばりましたよわーい(嬉しい顔)
Posted by 上国料 at 14:08 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
鹿児島学習定着度調査(1日目) [2024年01月16日(Tue)]
 毎年1月に5年生を対象に実施される鹿児島学習定着度調査がありました。県下の5年生が、国語、社会、算数、理科の問題に挑みます!冊子状になっていて、読み込んで答える問題が多く、根気のいる調査です。今日は、国語と理科がありました。
IMG_0255.jpgIMG_0256.jpgIMG_0257.jpg
 みんな集中して問題を解いていました。1日目、お疲れ様ぴかぴか(新しい)明日は社会と算数です。がんばりましょうexclamation
Posted by 上国料 at 14:42 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
野球しようぜ! [2024年01月13日(Sat)]
 昨年から話題になっている、メジャーリーガーの大谷選手のグローブが藺牟田小にも届きましたexclamation今朝は、そのお披露目会をしました。
IMG_0233.jpg
 右利き用が2つ、左利き用が1つの合計3つのグローブが届きました。
IMG_0235.jpg
 校長先生から、低中高学年それぞれ1名の代表児童に、グローブが手渡されました。
IMG_0239.jpg
 グローブを手にはめてみてみましたぴかぴか(新しい)
 IMG_0245.jpgIMG_0251.jpg
 最後は、みんなで実際に触ったり手にはめてみたりして、グローブの感触を確かめていました。野球に興味をもつ子供が増えるといいですね。野球しようぜっexclamation
 大谷選手、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
Posted by 上国料 at 09:04 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ