• もっと見る
« 2023年11月 | Main | 2024年01月»
門松づくりがありました [2023年12月25日(Mon)]
 23日に、PTA運営委員による門松づくりがありました。
image0.jpg
 朝早くからありがとうございました。
image3.jpg
 縄の結び方が難しいようでした。
image5.jpgimage9.jpgimage13.jpg
 PTA会長のMさんの厳しい(?)指導のもと、和気あいあいした雰囲気の中で次第に出来上がっていきました。
image15.jpg
 完成した門松です。立派な門松ですねexclamation
image17.jpg
 運営委員の皆様、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
Posted by 上国料 at 11:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2学期もがんばりました! [2023年12月25日(Mon)]
 22日は、終業式がありました。
IMG_0179.jpgIMG_0182.jpg
 この日も、欠席者もなく全員が元気に登校できましたぴかぴか(新しい)
IMG_0185.jpgIMG_0192.jpg
 終業式では、3年生のTK君とIY君が、代表として2学期を振り返ってくれました。とても上手でしたよわーい(嬉しい顔)
IMG_0193.jpg
 校長先生からは、2学期の藺牟田っ子たちのがんばりについてのお話がありました。
IMG_0201.jpgIMG_0205.jpg
 終業式後は、表彰がありました。今回もたくさんの子どもたちが表彰されました。

 冬休みを楽しく有意義に過ごしてくださいね雪3学期もがんばりましょうexclamation

Posted by 上国料 at 10:30 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ヤングケアラーについて知ろう [2023年12月19日(Tue)]
 今朝の朝活動の時間は、4〜6年生の子供たちを対象にヤングケアラーについての講話がありました。
IMG_0159.jpg
 薩摩川内市の社会福祉課の方が講話をしてくださいました。
IMG_0165.jpgIMG_0170.jpg
 講話の後は、お互いに感想や考えたことを伝え合ったり発表したりしました。
IMG_0166.jpg
 薩摩川内市でも課題の1つとなっているようです。
Posted by 上国料 at 09:05 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おいしいパフェの出来上がり [2023年12月14日(Thu)]
 6時間目のクラブ活動は、子供たちが楽しみにしていたパフェづくりをしました。
IMG_0144.jpgIMG_0147.jpgIMG_0149.jpg
 用意された生クリーム、アイス、コーンフレーク等の具材を自由にトッピングしていきましたぴかぴか(新しい)
IMG_0154.jpg
 おいしそうなパフェの出来上がりわーい(嬉しい顔)
IMG_0157.jpg
 みんな笑顔いっぱいで食べていましたるんるん
 
Posted by 上国料 at 15:59 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
やっと終了? [2023年12月13日(Wed)]
 11月9日のブログでお伝えした「朝ボラ秋の陣」。銀杏の落ち葉隊の一斉攻撃もやっと終わりました。これで、朝ボラ秋の陣は終わりそうです。
IMG_1344.jpgIMG_1356.jpg
 11月の初旬は、こんなにたくさんあった銀杏の葉も・・・
IMG_0143.jpgIMG_0137.jpg
 今朝はこんな感じでした。
IMG_0136.jpgIMG_0139.jpgIMG_0140.jpg
 今朝の校庭には、たくさんの銀杏の葉が落ちていました。子供たちが、朝のボランティア活動で掃き集めてくれました。明日から銀杏の葉に悩まされることはありませんね。みなさん、よくがんばりましたわーい(嬉しい顔)
Posted by 上国料 at 09:28 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
認知症への理解を深めよう [2023年12月13日(Wed)]
 12日の5時間目に、5・6年生は「認知症サポーター養成講座」を受けました。
IMG_0118.jpg
 まずは、認知症とはどういうものなのか教えてもらいました。
IMG_0124.jpgIMG_0128.jpg
 もし認知症の方と話をするときに、どのようなことに気を付けて話をすればよいかロールプレイングをしながら学習しました。
IMG_0131.jpg
 最後は、授業の感想を伝えました。
IMG_0133.jpg
 認知症サポーターの認定バッジをもらいました。認知症について理解を深めることができた1時間でした。
Posted by 上国料 at 09:16 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
表彰ラッシュ [2023年12月12日(Tue)]
 今朝の全校朝会は、藺牟田小の子供たちが取り組んで出品した絵や作文等の入賞作品の表彰をしました。
IMG_0091.jpgIMG_0093.jpgIMG_0114.jpgIMG_0099.jpg
 今回は賞状が非常に多く、朝の15分の時間で何とか入賞者全員を表彰することができました。みんなよくがんばりましたねわーい(嬉しい顔)冬休みも、絵や作文や習字等のコンクールにチャレンジしてみてねexclamation
Posted by 上国料 at 16:36 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
美味しい新米を味わいました! [2023年12月11日(Mon)]
 9日は土曜授業の日でした。この日は、収穫した新米を使った収穫祭がありました。
IMG_0003.jpgIMG_0005.jpg
 3・4年生が、米研ぎをしてくれれました。
IMG_0013.jpg
 5年生が、薪を焚いてくれました。
IMG_0031.jpg
 お米が炊き上がりましたexclamationおいしそうですねぴかぴか(新しい)
IMG_0039.jpg
 みんなでおにぎりにしました。
IMG_0051.jpg 
 お世話になった肥後さんへ、感謝のお手紙を渡しました。
IMG_0053.jpg
IMG_0052.jpg
 みんなで、美味しい新米を味わうことができました。
IMG_0075.jpg
 最後は、肥後さんを囲んで記念写真を撮りました。平成8年から始まった藺牟田小学校の米作りも今回で最後となりました。これまで、長年に渡って藺牟田小学校の米作りを支えてくださった肥後さん、本当にありがとうございました。
Posted by 上国料 at 07:35 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
全員完走! [2023年12月08日(Fri)]
 今日の午前中に、持久走大会がありました。本来ならば5日に実施予定でしたが、雨天のために今日に延期となりました。今日は、雲一つない晴天に恵まれ絶好のコンディションで走ることができました晴れ
IMG_9920.jpgIMG_9956.jpgIMG_9983.jpgIMG_9926.jpgIMG_9962.jpgIMG_0005.jpgIMG_0045.jpg
 今回は、3つの新記録が出ましたexclamation
 藺牟田小での最後の持久走大会は、全員参加で全員完走することができましたわーい(嬉しい顔)持久走大会を実施するにあたり、保護者や地域の皆様に、交通整理や児童の伴走などのお手伝いをいただきました。また、多くの方が応援してくださいました。ありがとうございました。
Posted by 上国料 at 12:48 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
朝の読み聞かせ [2023年12月07日(Thu)]
 今朝は、「お話の森」の皆様の読み聞かせがありました。
【1・2年】
IMG_1638.jpgIMG_1652.jpg
【3・4年】
IMG_1645.jpgIMG_1641.jpg
【5・6年】
IMG_1639.jpgIMG_1648.jpg

 毎回、学年に応じて子供たちが興味をもってくれそうな絵本を選んできてくださいます。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
 藺牟田小での読み聞かせも、あと2回となりました。次回もよろしくお願いします。

Posted by 上国料 at 08:57 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ