• もっと見る
« 2023年04月 | Main | 2023年06月»
最後の練習でした [2023年05月31日(Wed)]
 今日の6時間目は、明後日の市小学校綱引競技大会に向けてた練習がありました。今回も、ラムサールの皆様が指導に来てくださいました。
IMG_0152.jpgIMG_0150.jpg
 練習が始まった頃と比べると、綱の引き方も上達し、練習に臨む表情もより真剣になっていました。
IMG_0154.jpg
 練習後は、ラムサールの皆様から、明後日の本番に向けて言葉をかけてもらいました。

IMG_0158.jpg
 毎回、ラムサールの皆様が指導に来てくださり、とても充実した練習時間になりました。お忙しい中、ありがとうございました。明後日は、がんばりますパンチ
Posted by 上国料 at 17:47 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年度もよろしくお願いします [2023年05月29日(Mon)]
 25日(木)は、「お話の森」の皆様による読み聞かせがありました。毎年最初の読み聞かせは、趣向を凝らした読み聞かせをしてくださいます。
IMG_0070.jpg
 「今回はどんな読みかせかな?」毎回、子供たちも楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)
IMG_0076.jpgIMG_0081.jpgIMG_0092.jpg
 言葉遊びや大型絵本の読み聞かせの他に手品もありましたぴかぴか(新しい)
IMG_0103.jpg
 最後は、セットを組んで藺牟田池にまつわる昔話を人形劇で披露していただきました。

 今回の読み聞かせのために、夜も遅くまで練習をがんばっていらっしゃいました。お話の森の皆様、楽しい時間をありがとうございました。また、今年度もよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
Posted by 上国料 at 09:49 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
調理実習をしました [2023年05月23日(Tue)]
 今日の5時間目、5・6年生は、調理実習をしました。
IMG_0023.jpg
 今回は、ほうれん草のおひたしを作りました。
IMG_0032.jpg
 まずは、水を沸騰させて、その後、ほうれん草を茹でました。
IMG_0036.jpg
 茹でたほうれん草を切り分けます。
IMG_0041.jpg
 出来上がりました。お茶も入れて、試食しました。
IMG_0049.jpgIMG_0052.jpg
 ほうれん草のおひたしもお茶も、美味しかったですわーい(嬉しい顔)家でも、つくってみてねexclamation
Posted by 上国料 at 15:59 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
梅を拾いました [2023年05月23日(Tue)]
 今日の5時間目に、3・4年生は、学校の梅の木になっている梅を拾いました。
IMG_0016.jpg
 まず、先生が、棒で枝を揺らして梅を落とします。
IMG_0020.jpg
 落とした梅を次々に拾っていました。たくさん落ちてきましたね!
IMG_0018.jpg
 たくさんの梅が収穫できましたわーい(嬉しい顔)
Posted by 上国料 at 15:49 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
修学旅行情報 [2023年05月18日(Thu)]
 昨日出発した6年生。1日目は予定度通り実施できたようです。
image0.jpg
 熊本城では、様々なことを知ることができたことでしょう。
image4.jpgimage3.jpg
 ホテルで友達と一晩を過ごすことができるのも、修学旅行の楽しみの一つですわーい(嬉しい顔)
 2.jpg
 2日目の楽しみといえば、グリーンランド。天候が心配ですが、楽しんできてほしいですね。
Posted by 上国料 at 09:22 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
元気に出発しました! [2023年05月17日(Wed)]
 今日は、6年生の修学旅行と3・4年生の甑アイランドウォッチングがあります。みんな、元気に出発しました。楽しんできてねわーい(嬉しい顔)
IMG_0001.jpg
 先に、3・4年生が出発しました。
IMG_0003.jpgIMG_0011.jpg
 次に、6年生が出発しました。

 楽しい思い出をいっぱいつくってきてくれることでしょう。

Posted by 上国料 at 08:17 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
自分の体力、運動能力は? [2023年05月15日(Mon)]
 13日の土曜授業の日に、体力・運動能力調査がありました。自分が今、どのくらい体力と運動能力があるのか知ることができる機会です。
IMG_9966.jpg
20ⅿシャトルラン
IMG_9980.jpg
立ち幅跳び
IMG_9978.jpg
上体おこし
IMG_9984.jpg
握力
IMG_9971.jpg
反復横跳び
IMG_9983.jpg
長座体前屈

 雨だったので、外で実施する種目(50ⅿ走とソフトボール投げ)は、後日実施となりました。
 自分の体力・運動能力を知って、今後の体力づくりにつなげましょうexclamation
Posted by 上国料 at 12:11 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
人権について考えよう [2023年05月13日(Sat)]
 12日の3時間目に、人権教室がありました。
IMG_9936.jpg
 毎年、地域にお住いの人権擁護委員の方が講師として来てくださいます。
IMG_9938.jpg
 最初に、全員でいじめについてのDVDを視聴しました。
IMG_9943.jpgIMG_9950.jpgIMG_9951.jpg
 視聴が終わったら、内容について思ったことや考えたこと等をグループごとで出し合い、それを発表しました。
IMG_9956.jpg
 人権擁護委員の方のお話です。
IMG_9960.jpg
 最後は、5年生のHRさんが、代表でお礼の言葉を伝えました。

 人権についての考えを深めることができた1時間となりました。
 
Posted by 上国料 at 07:28 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
GWが明けて [2023年05月08日(Mon)]
 GWが終わりました。子どもたちは、連休を満喫できたでしょうか?今日は、GW明けの1日でした。新型コロナウイルス対策も、今日から感染症レベル2類から5類に引き下げられました。行動制限もなくなり、少しずつコロナ前の日常が戻ってくることでしょう。
IMG_9927.jpgIMG_9926.jpgIMG_9929.jpgIMG_9928.jpg
 給食も、黙食の必要はなくなりましたが、まだ、おとなしめの給食時間です。次第に賑やかになってくるかな?

IMG_9933.jpgIMG_9932.jpg
 昼休みは一転、元気な声が校庭に響いていました。
Posted by 上国料 at 16:25 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
学校のために 地域のために 世界のために [2023年05月02日(Tue)]
 今日の朝活動の時間は、JRC(青少年赤十字)の登録式がありました。毎年、藺牟田小ではJRCに登録し、ボランティア活動に取り組んでいます。
IMG_9918.jpg
 まずは、動画を見て、JRCについての理解を深めました。
IMG_9919.jpg
 委員会の子どもたちによる説明です。
IMG_9922.jpg
 最後に、全員で誓いの言葉を復唱しました。
IMG_9925.jpg
 自分で「気づき」「考え」「実行」できるボランティア活動にしていきましょう。
Posted by 上国料 at 09:23 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)