• もっと見る

2021年02月24日

第二期コロナに負けない信州応援基金、助成決定!

01IMG_1779.jpg
(2020年の受付で検温をしている様子。助成金を活用してWithコロナの環境整備を行います。)

長野市芋井地区で食農体験活動の場を作る天空の里 いもい農場は24日、長野県みらい基金から「第二期コロナに負けない信州応援基金助成決定」の通知を頂戴しました。

https://www.mirai-kikin.or.jp/crown-program/1656/

長野県みらい基金のHP

14世帯25人(高齢化率56%)の限界集落に大人数が集うことは、万が一参加者に感染症患者が発生した場合には、天空の里 いもい農場の存続危機に直結します。私たちは、集う人の不安解消と、迎え入れる側の地域の不安解消を図るために、この助成金を活用して、
□芋井社会会館の入り口・トイレ・調理室へのアルコール設置
□感染症対策を参加者へ徹底するためのPOP作成
□参加者・地区内外へ、感染症対策を実施した活動であることの周知(広報・のぼり旗)
に取り組み、2022年度以降は、この対策をベースに、自立した対策を実施し、新たな感染症対策の知見も取り入れながら、対応レベルを向上させていきます。

この場を借りて、コロナに負けない信州応援基金に寄付をお寄せいただいた全ての皆さまへ、御礼を申し上げます。本当に、ありがとうございました!
posted by 西沢 at 21:22| Comment(0) | 活動こぼれ話

2021年02月18日

2020年度活動報告書、完成!

ファイル_000.jpeg

活動の可視化と、多くの方にお伝えすることを目的にした2020年度報告書が完成しました。コロナ禍で活動を中止にした中でも、遊休農地にしないという決意のもとで継続した2020年。工夫しながら活動が広がった様子が掲載されています。

ご希望の方には郵送でお送りしますので、お気軽に、メールまたは、電話でお知らせください。

imoi.hirose@gmail.com
090-9358-3286(西沢)
posted by 西沢 at 19:59| Comment(0) | 活動こぼれ話

2021年02月16日

2021年度参加者募集チラシ、完成!

ファイル_000.jpeg

食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は16日、2021年度参加者募集の新チラシを完成させ、作成いただいた株式会社アクテック様より受領しました。アクテック様には、チラシ作成で活動を応援いただき、この場で感謝申し上げます。

2020年度は、コロナ禍で基本、活動は全て中止。畑を荒らさないことを目的に農作業中心に最低限の活動で実施してきました。2021年度は、野草の天ぷらや、お米作り、カレー作り等、2020年度に中止にした内容を「Withコロナ」で具体化することを目指していきます。

今後、準備でき次第、チラシ配布、新聞紙面等で参加者を募ってまいります。
posted by 西沢 at 21:40| Comment(0) | 活動こぼれ話

2021年02月02日

「笑顔」をテーマにした写真展、開催中!

ファイル_002-1.jpg
長野市ボランティアセンターの協力で、大日方宏衣さんが撮影した、天空の里 いもい農場の活動写真(12枚)の展示を開催しています。ボランティアセンターのお近くを通りかかった際には、ぜひご覧ください!
※展示ボードは移動式のため、1階エントランスのどこかにあります。

写真を通じて、私たちの活動へのご理解が深まれば幸いです。

▽会場 長野市ふれあい福祉センター1階エントランス(長野市大字鶴賀緑町緑町1714-5)
▽日時 1月31日(日)〜2月28日(日)16:00 
※期間内、ふれあい福祉センター開館中は、いつでもご覧いただけます。
posted by 西沢 at 21:25| Comment(0) | 活動こぼれ話