たぶん、これは9日だけでは無理だろうと。急遽、今日下準備で集まったわけであります。

それと小屋の雨避け工事でブルーシートを本格的につけました。去年は仮設って感じでしたが、しっかり小屋って感じになりました。
※下2枚の写真参照。ブルーシートは開閉可能で農機具や必要な備品はしっかり収納出来るようになりました。

電気柵の補修は9日に予定してましたが、かなり時間がかかりそうだったので、補修+防草シートも一気に設置。
結構作業に時間がかかって、途中で止める分けるわけにもいかず、ある程度までやりました。防草シートの敷設はまだ少し残っているので、それは9日に予定しています。

2時間の予定でしたが、30分ほどオーバー。ただ、9日には、耕運、作付け区画を中心に活動出来るんじゃないかな。
最初に予定が組まれた時には、イレギュラーだったし、必要なのか?って思いがあったんですが、作業の多さを考えると、やって良かった。

ただ、事務局からの突然の甘いお誘いメールには、「ふきのとうを収穫してお帰りになります」って案内があったんだけど、え?ふきのとうはどうなっちゃったの?
・・・細かいことは忘れることにして、次回はスタッフで集まって、準備にしっかり勤しみたいと。

耕運機を動かすのが苦手なクロとしては、9日には少し動かしたいなぁ、と思ってます。
お昼にはスペシャルランチも用意してますので、皆さんで頑張って、一般公募したメンバーさんも加わる23日の活動日を迎えましょう。宜しくお願いします。