• もっと見る

2024年12月04日

「まるキャン活動報告&交流会」に参加しました

00IMG_1921.jpg
長野市芋井広瀬地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は1日、市民協働サポートセンター・ながの若者スクエアふらっと♭(ながの地域まるごとキャンパス事務局)が主催する「まるキャン活動報告&交流会」に参加し、2024年度の地域まるごとキャンパスの取り組み報告ならびに、学生・生徒へPRを行いました。

00IMG_1920.JPG
(今年の参加者が応援に来てくれました)
長野市が進める「地域まるごとキャンパス」に、活動メニュー(食農体験&子どもの居場所作り「バスでGo!」)を登録して高大生の参加を募り、食農体験の場を高大生とともに作ってきました。地域まるごとキャンパス全体で140人の高大生が登録した中、その内の10人(長野県立大学・長野女子高校・篠ノ井高校・市立長野高校)がいもい農場に参加いただきました。10人のうち5人が今回の交流会に参加。ブースに立ち寄って「楽しかった、また行きたい」と感想を寄せてくれました。

IMG_1925.jpg
(ブースに立ち寄った方々からのメッセージ※上段が新しい方、下段が今年参加の高校生)

活動報告&交流だけでなく、長野県立大学ソーシャルイノベーション創出センター長の東准教授の講義(講題:協働ってなんだろう?)もあり、コラボレーションのプロセスや協働のポイントなど、わかりやすく教えていただきました。協働をほぐしたり、ゆるやかにつながりをキープしたり、即興的に結びついたりと、私たちに必要なヒントをもらうことができました。2025年、さらに進化した地域まるごとキャンパスのメニュー提案ができるよう、検討を進めたいと思います。

▼信濃毎日新聞に掲載いただきました
当日、信濃毎日新聞で活動報告・交流会の取材があり、天空の里 いもい農場のブースの様子を含めて12月4日(水)の紙面で掲載いただきました。ぜひ、ご覧ください。
2024.12.4信濃毎日新聞.jpg
※クリックすると大きく見ることができます
posted by 西沢 at 07:05| Comment(0) | イベント参加報告