
天空の里 いもい農場は24日、「当面の進め方」に沿って、運営スタッフで協議会を開催し、2020年度の活動開始について検討を行いました。その内容についてご報告いたします。
▽2020年度の活動を全面的に中止します
緊急事態宣言の発令、長野市の整骨院で濃厚接触者が多数発生し、市中感染が爆発的に広がる状況が危惧されること、限界集落で高齢者中心の地域に人が集うことのリスクを考慮し、2020年度「食農体験活動・リンゴのオーナー制度」全ての活動を中止とすることとしました。
大変に残念ですが、「天空の里 いもい農場から感染拡大」という最悪の事態としないためにも、中止に対するご理解を賜りますようお願いいたします。中止にともない、既納の参加費は、返金いたします。準備が整い次第、対応を進めますので、今しばらくお待ちください。
※弊会の現行の会則では「返金できない」ことになっています。5/10に臨時総会を開催し、返金できるよう、付則を設けて対応を進めてまいります。
▽食農体験活動について
緊急事態宣言が解除されたのち、その時の収穫物や農作業の状況で、2020年度登録の皆さまへご案内を行ってまいります。登録参加者向けメールマガジンは、2020年度内、適宜発行してまいります。
▽リンゴのオーナー制度について
リンゴの看板を作成しオーナー制度開始の準備が完了していましたが、10/24の収穫時期、どのような社会情勢かわからない中では、「企画を続行すること自体がリスク」と判断しました。25本募集に対し、25本のオーナーが決まっていましたが、今年度のオーナー登録はキャンセルとし、オーナー制度に代わる「リンゴをお届けする方策」を和田農園と協議を行い、改めて、オーナーのみなさまにお知らせさせていただきます。
▽新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために参考となる資料の紹介
以下のリンクから、日本赤十字社提供「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」をご覧ください。わかりやすくまとめられています。
▽安心して集える日を心待ちにしています
新型コロナウイルスの急速な拡大、STAY HOMEで、すべての皆さんが不安な状況の中だと推察いたします。この現状を抜けるには、一人ひとりの対応にかかっていると思います。天空の里 いもい農場では、一日も早く、安心して集える日を心待ちにしています。