• もっと見る

2025年05月26日

【特別企画】草刈りとリンゴの摘果等をしました

IMG_3246.JPG
(昨年のリンゴジュースで、長野市街地に向かって「乾杯♪」)
長野市芋井広瀬地区で食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は23日と25日の両日、大人7人・子ども2人(のべ9人)が集まり、草刈りとリンゴの摘果、ハツカダイコンの収穫、誘引教室と誘引を開催をしました。

▼「もあもあちゃん」の課題整理を含めた草刈り
この間、いかに効率よく安全に草刈りを行えるかの検証で、積極的に「もあもあちゃん」を活用し、農道や社会会館、田んぼやリンゴ畑、天空の畑など、草刈りを進めています。今回は、社会会館と天空の畑で草刈り。天空の畑では、参加者に操作説明と危険行動を伝えた上で、もあもあちゃんに触ってもらいました。

IMG_3242.JPG
(社会会館の敷地の草刈り(ビフォー))

IMG_3243.JPG
(社会会館の敷地の草刈り(アフター))

IMG_3245.JPG
(天空の畑の草刈り(ビフォー))

IMG_3249.JPG
(天空の畑にてもあもあちゃん操作体験)

▼誘引教室&リンゴの摘果
畑では、ミニトマトやナス・ピーマンを支柱に誘引する中間作業を行いました。その作業に先立ち、事務局から「野菜に優しく、イボ竹にきつく」と、誘引の仕方をお伝えし、その後、すべての支柱を使う野菜の誘引を行いました。誘引後、リンゴの摘果を進めました。休憩中、昨年の天空の里いもい農場で作ったリンゴジュースで乾杯し、疲れたカラダに酸味と甘さのリンゴジュースをいただきました。

IMG_5716.jpg
(ながの推し活プロジェクトで購入したリアカーを引いて、畑へGo!)

IMG_5720.jpg
(誘引の仕方をお伝えする事務局)

IMG_5724.jpg
(誘引する親子)

IMG_5730.jpg
(狙いを定め摘果)

IMG_5740.jpg
(ハツカダイコンを間引きしながら収穫)

引き続き、活動の中では対応しきれない内容は、特別企画として計画していきます。
posted by 西沢 at 18:49| Comment(0) | 活動こぼれ話
この記事へのコメント
コメントを書く