
(ご来光に手を合わせる滝澤さん。「良い一日でありますように!」)
天空の里 いもい農場は26日と27日、特別企画を2回、開催しました。
▼特別企画「雑草から野菜を救出しよう!」
(雑草に埋もれたサツマイモ)
26日は5:20〜7:30の時間、大人7人が集まり、雑草に埋もれた野菜たちを救出するために、草取りをしました。この日だけでは終わらず、翌日に順延。早朝でも暑すぎるため、無理しないで作業を進めました。
(サツマイモの箇所を手作業で草取りをする参加者ら)
(綿花の株元の草取りをする参加者ら)
▼特別企画「芋井社会会館 宿泊会」
8/26に第3回芋井移動居酒屋「ポテトむらパブ」が開催されました。その延長線で、初企画の宿泊会を実施しました。2017年に一度計画しましたが、大雨により中止。今回、移動居酒屋で社会会館に集まっていることから、その延長線上の企画とし、宿泊を通じ、親交を深める機会、田舎の夜と朝を体験する機会にしました。今後の企画におけるテスト開催の位置づけで、運営スタッフとそのジュニアを参加対象とし、大人4人・子ども2人で一夜を過ごしました。

(真っ暗闇の中、花火をしました)

(かごにペイントをする子どもたち)
9/23の活動回で世界で一つだけのリンゴ収穫かご作りを行うため、そのデモンストレーションを行いました。

(24畳の広間を一人4畳使用できる計算で寝る場所を確保)

(前日の残りの草取りを実施。終わりました!)
8/27の朝は、4:30起床。飯前仕事で、5:00に畑へ出発し、前日の残りの草取りと、長ネギの土寄せ、葉物野菜を植えるスペース作りを行いました。
8:00に作業を終了し、それぞれ帰途につきました。実施してみて「今後、宿泊企画を具体化していきたい」「楽しかった!」と感想が上がりました。今後、検討していこうと思います。

(きれいになったサツマイモと長ネギの箇所。雑草から野菜を救出しました)
タグ:天空の里 いもい農場 特別企画