(懇親会前の打ち合わせ終え、早くのどを湿らせたいと思う面々)
▽5年後、10年後、どうありたいか。ビジョン論議のスタートとなる話し合い。
会場は、例年、お世話になっている北石堂交差点近くのIGREK(イグレック)さん。和風居酒屋の雰囲気が漂いますが、フレンチを頂けるお店です。
17:00に集合して、活動報告のビデオを視聴したのちに、総会の議題になる「2018年度のまとめと2019年度の進め方」について協議をしました。協議の中で参加者から、「この間、単年度ごとのまとめと進め方を確認してきた中で、もっと先を見据えた進め方を考える必要があるのでは」を提起がありました。この点については、SDGzと絡めて、総会でワークショップをしてみよう、ということになりました。
集中して協議を行い、ワインで乾杯。次年度の活動につながるアイデアを、お酒の力を借りながらあれこれ話し合いました。
(懇親会前の打ち合わせで映像を見る参加者ら)
▽この日は、地域の一斉清掃に参加してきました。
8日の朝、地主の和田蔵次さんからの依頼で、地域で開催された一斉清掃に、いもい農場執行部3人で参加をしてきました。内容は、芋井社会会館からいもい農場までの農道の側溝の落ち葉拾い。この時期にやっておかないと、春先、側溝が溢れかえり大変なことになる、とのことです。
(農道の側溝から落ち葉を拾い上げ。側溝にたまった泥もあるので、重労働。)
広瀬地区にお住いの参加者とともに取り組み、地域のみなさんとコミュニケーションを図る場になりました。
タグ:天空の里 いもい農場 打ち上げ
【運営会議や懇談etc…の最新記事】