• もっと見る
<< 2017年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
いまざとフォトコンテスト [2017年08月25日(Fri)]


速報!!


今里まちづくり研究会では、豪華景品が当たる「いまざと フォトコンテスト」を下記要領で開催いたします。
ふるって、ご参加くださいネ。



   カメラ 応募要領


oi-フォトコン募集ポスター.jpg


oi-フォトコン募集ヒラ.jpg



今里広報 r.h



平成29年度地域防災リーダー技術研修会が開催されました [2017年05月28日(Sun)]
平成29年5月28日東成消防署に於いて今里地域防災リーダーを対象に技術研修会があり地域の防災リーダーが20数名出席し技術指導を受けました。
指導内容は三角巾の使い方・毛布等を使った簡易担架の組み立て方と使い方・可搬式ポンプの使い方とホースの扱い方などの講習をして頂き、参加者全員リーダーとしての自覚をもって熱心に講習に参加していました。

スライドによる三角巾の使い方説明
IMG_3706blog.JPG


毛布等を使っての簡易担架の組み立てと使い方の指導
IMG_3712blog.JPG


可搬式ポンプの説明
IMG_3714blog.JPG


ホースの扱い方
IMG_3727blog.JPG


放水訓練 ⓵
IMG_3736blog.JPG


放水訓練 ⓶
IMG_3738blog.JPG

今里広報 r.h








3町会合同まちなか訓練 [2016年11月13日(Sun)]
11月13日少し汗ばむ位の晴天の中、今里連合3町会の合同まちなか訓練が東成消防署の指導のもと開催されました。避難集合場所における防災倉庫の必要性・貯水槽の使い方等の説明を受け消防署へ移動、消防署内ではAEDの使い方とか避難した場合の避難所での所為についての注意点等の指導がありました。

避難集合場所で防災設備等の説明を受ける
IMG_3366a.JPG

                   消防署へ移動
IMG_3370a.JPG

AEDの説明
IMG_3379a.JPG

                   AED訓練
IMG_3384a.JPG

広報 r.h


2016_秋の交通安全街頭キャンペーン [2016年09月21日(Wed)]
本年も秋の全国交通安全運動が始まりました。期間は9月21日(水)~30日(金)の間で今里連合でも地域の役員が9月21日早朝から街頭に立ち交通のモラルが守られるようキャンペーンを実施しました。


IMG_3208_blog.JPG


IMG_3205_blog.JPG


IMG_3212_blog.JPG

広報 r.h
平成28年度の震災訓練が実施されました [2016年09月05日(Mon)]
9月4日、今里まちづくり活動協議会・今里地域防災会議では「大阪市危機管理室・東成消防署・東成区医師会」等、関連機関の協力を得て震災訓練を開きました。
残暑の厳しい中、やはり有事に備えての強い思いでか、多数の参加がありました。
今年度は学校が工事中で運動場が使用できず訓練は体育館で「消防隊員による応急救護・医師会によるトリアージ訓練」等、室内だけの訓練でした。

町会一時避難所へ集合
IMG_3132_blog.JPG

                   町会一時避難所から避難集合場所へ
IMG_3135_blog.JPG

避難集合場所で避難者の受付       
IMG_3137_blog.JPG

                   訓練の風景@
IMG_3149_blog.JPG

訓練の風景A
IMG_3154_blog.JPG

広報 r.h






「今里地域防災会議」の28年度総会が開催されました [2016年04月18日(Mon)]
平成28年4月15日午後6時から今里小学校において2部構成で開催されました。第1部の総会では各方面から多数来賓の方々の参加を得て主催者あいさつのあと来賓紹介祝辞をいただき、議案審議として27年度事業報告と会計報告があり引き続き平成28年度事業計画案と会計予算案が審議され各議案とも満場一致で承認されました。
第2部では防災講演会として『正しい知識で気象災害から身を守ろう』と題した講演を日本気象予報士会 関西支部の二宮直樹氏から気象災害の講議をうけました.

委員長の挨拶
IMG_2899blog.JPG

来賓各位

IMG_2900blog.JPG

二宮直樹氏の講義
IMG_2911blog.JPG

広報 r.h
健康づくりラリーが開催されました [2016年03月27日(Sun)]
ちらほら桜便りが届く春の一日、今里公民館で健康づくりラリーが区役所・東成区まちづくりセンターの協力をえて開かれました。ラリーの内容も"アタマもカラダもイキイキ長生き”と題してキリン堂未病医療サポート室の杉本 幸枝先生のお話しなど聞きながらアームマッサージ・気になる血管年齢測定など地域外からも大勢の受診希望者がありました。またチビッコにはお土産付きで動画の放映など行い終始和やかな雰囲気でした。

Scan10007blog.JPG
                                 当日の受付
IMG_2840blog.JPG

気になる血管年齢測定
IMG_2842blog.JPG

                               キリン堂 杉本先生の健康についてのお話し
IMG_2855blog.JPG

肌と心を芯からほぐす アームマッサージ
IMG_2852blog.JPG

                              チビッコもお土産を手にリラックス
IMG_2849blog.JPG

広報 r.h
今里ウィンターフェスタ2015 [2015年12月17日(Thu)]
今年も早々とクリスマス・お正月の季節がやってきました。今里まちづくり活動協議会も恒例となったウィンターフェスタの準備に追われようやく12月13日(日曜日)に開催、例年の通り午前中はお餅つき、今年は今里小学校は耐震工事のため校舎建て替えに着工、狭くなった校庭でのお餅つきでしたが朝からお年寄り・子どもたちで賑わい、ぜんざいの振舞もあり盛況でした
午後は夕方近くから体育館内でクリスマス会が催され今年は工事の都合でツリーの飾りつけが出来なかったが会場ではコーラスあり芸人によるパフォーマンスなどありで最後に子ども達がサンタさんからプレゼントをもらい大喜び、終盤には本日催された各行事のスナップ写真をムービーにして放映されました。
設営と準備等に携われたスタッフの皆さん方大変ご苦労様でした。

参加呼びかけチラシ
IMG_1840blog.JPG

餅つき 頑張って
IMG_1855blog.JPG


ぜんざいの振る舞い
IMG_1870blog.JPG

お餅の配布
IMG_1878blog.JPG

みんなで一緒に歌おう
IMG_1905blog.JPG

お笑い マルチコメディパフォーマンス
IMG_1933blog.JPG


サンタさんのプレゼント
IMG_1940blog.JPG

行事スナップのムービー放映
IMG_1959blog.JPG
広報 r.h

3町会合同でまちなか訓練を実施しました [2015年11月08日(Sun)]
11月8日 雨の中[ 第8・第9・第12町会]の三町会合同でまちなか訓練を実施しました。集合場所には雨にも関わらず98名の参加がありました。これほど多くの方々が「訓練をすることは決して無駄ではない」との認識をもっておられる事に計画をしたものとしては大変感激しました。
災害は望むものではないが万が一のことを考えて機会があればできるだけ訓練に参加して防災知識を身に着けるよう心掛けていきたいものです・
本日ご指導いただいた消防署署員の皆様方有難うございました。

雨の中消防署へ
IMG_2677blog.JPG

消防署員の訓練説明
IMG_2687blog.JPG


訓練指導@
IMG_2688blog.JPG

訓練指導A
IMG_2699blog.JPG

訓練指導B
IMG_2701blog.JPG


消火器訓練
IMG_2706blog.JPG

広報 r.h
南市岡の「すき屋根ん朝市」の見学ツアーに参加しました [2015年09月28日(Mon)]
2015.9.27 大阪市港区で活動されているNPO法人南市岡地域活動協議会が企画されているイベントの朝市見学ツアーを東成区まちづくりセンターから案内をうけ参加してきました。
近郊の産地からの物産など小人数のご家庭向けにまとめられきめ細かく求められるよう工夫されていました。また各家庭にも要望があれば配達もOKだそうです。こじんまりとしたイベントでしたが中々きめ細やかな心遣いが感じられ参考になりました。南市岡の皆さん有難うございました。

IMG_2590blog.JPG

IMG_2593blog.JPG


IMG_2601blog.JPG

IMG_2602blog.JPG


IMG_2604blog.JPG

広報 r.h
| 次へ
プロフィール

今里社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/imazatonet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/imazatonet/index2_0.xml