• もっと見る
最新記事
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
テレビ 平成 最後の晩餐 〜「食卓」から見る日本の未来〜 [2019年04月30日(Tue)]
平成 最後の晩餐 〜「食卓」から見る日本の未来〜 (仮)
2019年4月30日(火) 午後10時〜NHKGテレビにて放送
平成31年4月30日夜の食事、それは平成最後の晩餐。みなさんは、誰とどんな食事を味わいますか―。
平成元年4月に放送を開始した「NHKスペシャル」。平成のラストを飾る第3056回は、“食卓”から日本の未来を見つめます。先の大戦から「東洋の奇跡」と呼ばれた戦後の44年間を経て始まった「平成」という時代。それは右肩上がりの成長神話に裏打ちされた「昭和」とは異なり、低迷と混乱の30年でした。少子高齢化が進行し単身世代も増加、都市集中と地方衰退も加速。“家族のカタチ”が大きく変わりました。こうした30年の日本人の暮らしの変化を如実に映し出してきたのが、わたしたちの「食卓」です。一人で食べる「孤食」が広がり、献立の中身も大きく様変わりしています。栄養不足など食事の劣化が指摘される一方で、つつましくても豊かな食生活を嗜好する動きや、家族の枠を越えた新たな繋がりで「食卓」を支えていこうという試みも始まっている。
番組では日本の“食卓”をめぐる現場ルポと最新研究を軸に、NHKスペシャルやクローズアップ現代が記録してきた平成日本の姿を織り交ぜながら、この30年間を生放送で振り返ります。そして“生活者の視点”から私たちの未来を考えていきます。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:23
テレビ 病院ラジオ [2019年04月29日(Mon)]
病院ラジオ サンドウィッチマンがお届けする 笑いと涙のドキュメンタリー
2019年4月29日(月) 午前8時15分〜NHKGテレビでの放送

サンドウィッチマンが、東京・世田谷区にある、子どもに関するさまざまな病気を診る国立病院に出向き、2日間限定のラジオ局を開設。入院しながら難病に向き合う子どもたちや、闘病するわが子に寄り添う家族の、日ごろ言えない気持ちを、リクエスト曲とともに聞いていく。ラジオを通じて、人々の思いが交錯し、見る人の心が揺さぶられる、笑いと涙の新感覚ドキュメンタリー。

ご覧ください【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:21
テレビ 響希の未来〜盲目の少年と家族の1年〜 [2019年04月28日(Sun)]
2019年4月28日(日)深夜 1時05分からMBSテレビにて放送
響希の未来〜盲目の少年と家族の1年〜(仮)

大阪・東大阪市に住む酒井響希くん(12)は、2歳の時に視力を失いました。小児がんが原因でした。昼と夜の区別もつかず、お風呂に入ることにさえおびえる日々...。母親の康子さんは、自分を責め続け、泣きじゃくる息子と家にこもりがちになったといいます。
そんな生活に光が差したのは、響希くんが3歳の時。ドラムと出会い、その迫力ある音に心を奪われました。視力を失って以降、《音》に敏感なり、柱や壁を棒で叩いて、音の違いを楽しむようになった響希くんをみて、両親がドラムに触れさせたのがきっかけでした。
ドラムの上達とともに日常生活にも変化が...。そして、いつしか両親はできないことを嘆くことから、できることを喜ぶよう。いま、響希くんは、視覚支援学校に通っています。相変わらず、康子さんにべったりですが今年3月に小学校を卒業し、春には、新しい制服に袖を通して、中学校に進学します。いよいよ、新しい生活が始まります。
番組では、自立に向けた寄宿舎生活や白杖の練習など、大人へと成長する響希くんとその姿を温かく見守り続ける家族の1年に密着。視力を失った少年の《等身大の日常》と《家族の絆》を描き、生きるとは、家族とはなにか...を考えます。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:19
テレビ “情報革命”の光と影 [2019年04月27日(Sat)]
平成史スクープドキュメント  第8回
“情報革命”の光と影 (仮)
2019年4月28日(日) 午後9時〜NHKGテレビにて放送

東西冷戦が終結し、従来の秩序が大きく転倒する転機となった1989年。その年、www(ワールド・ワイド・ウェブ)が発明され、世界中が蜘蛛の巣のように結ばれていった。“平成”は「情報」の在り方が大きく変貌し、社会の形が大きく変わった時代でもあった。個人と個人がつながり、情報を自由に発信/受信することで、“マスメディアの情報”の価値は相対化され、その地位は大きく揺らいだ。
シリーズ「平成史スクープドキュメント」最終回は、日本の「情報革命」の軌跡を、ふたりの先駆者の人生から辿る。2007年、月間318億ページビューで世界一を記録し、日本人の情報のプラットフォームとなった「Yahoo! JAPAN」の元社長・井上雅博氏、そして、ファイル共有ソフト「Winny」を公開し、「情報」の所有/非所有の関係を一気に変えた金子勇氏である。近年相次いで亡くなった2人の足跡からは、日本の情報革命の知られざる姿が浮かびあがってくる。
番組では、マスメディアの30年の動きや、“フィルターバブル”と呼ばれる現象が広がる現在の社会状況も織り交ぜながら、情報のあり方がさらに大きな変貌をとげるであろう次の時代を展望していく。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:18
テレビ 民主主義“クライシス” 〜地方議会を大規模検証〜 [2019年04月26日(Fri)]
民主主義“クライシス” 〜地方議会を大規模検証〜 (仮)
2019年4月27日(土) 午後9時〜NHKGテレビにて放送
4月に行われる統一地方選挙。「政治には興味ない」なんて言っているあなた、実は地方議会では「ごみ収集」「学校運営」「介護」「学童の費用」など、暮らしに直結する大事な議論が行われているって知っていました?ところがいま、行政側の提案をほとんどチェックせず通してしまう「なれ合い議会」や、本当にまじめに取り組んでいるの?と思いたくなる議員の不祥事が相次いでいます。
さらに深刻なのは「なり手不足」。大都市圏でも無投票の選挙区が続出。議会の解散を議論する自治体も出るなど、私たちが知らないうちに、存続さえ危ぶまれる危機的な事態が起きているんです。
NHKは、全国3万2000人余りの地方議員全員を対象に、初めての大規模アンケートを実施。なぜ議員を目指したのか、議会の問題点はどこにあるのか、やりがいを感じているのか、改善への道はあるのかなど、率直な疑問をあますとこなくぶつけました。回答からは驚くべき声も…。知られざる地方議会のいまを徹底検証し、「最も身近な民主主義」を考えます。

ご覧ください【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:16
テレビ 「脳を切る “悪魔の手術”ロボトミー [2019年04月25日(Thu)]
フランケンシュタインの誘惑E+ #4「脳を切る “悪魔の手術”ロボトミー」
2019年4月25日(木) 午後10時からNHKEテレにての放送

科学史に埋もれた闇に迫る。今回取り上げるのは悪魔の手術「ロボトミー」! 精神疾患患者の脳の一部を切除し「おとなしくさせる」手術だ。現在では人間性を剥奪する「史上最悪の外科手術」とされているが、1950年代まで「奇跡の手術」として日本を含め世界中で盛んに行われていた。なぜロボトミーは生まれ世界に広まったのか? ロボトミーの普及と改良に生涯を捧げ3500人の脳を切った神経科医を追い、その光と影に迫る!
語りは吉川晃司さん

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:13
テレビ 「密着!“レンタル なんもしない人”」 [2019年04月24日(Wed)]
2019年4月26日(金) 午後10時50分〜 NHKGテレビで放送
ドキュメント72時間「密着!“レンタル なんもしない人”」

「なんもしない私を貸し出します」。そんな不思議なサービスを提供する男性がいる。「何もせず、ただそこにいるだけ」にも関わらず、貸し出しを求める依頼が後を絶たず、ツイッターのフォロワーは10万人を超える。離婚届の提出に付き添ってほしい、自分の民事裁判を傍聴してほしい、結婚式を眺めに来てほしい…家族や友人には頼めない、でも、誰かに「いてほしい」-そんな依頼をするのは、一体、どんな人たちなんだろう?
語りは、仲里依紗さんです

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:29
テレビ  “16年後”の新入社員 [2019年04月23日(Tue)]
ガイアの夜明け【さらば平成シリーズ(5)“16年後”の新入社員】
2019年4月23日(火) 夜10:00〜関西ではテレビ大阪での放送

就職したい会社ランキングで1位になった伊藤忠商事。なぜ若者は総合商社へ?
番組は2003年、伊藤忠に入社した3人の新入社員に密着。16年後、彼らの働き方はどう変わった?
平成最後の、放送回。「ラーメンからミサイルまで」を扱うと言われるほど、多岐にわたる総合商社の仕事。ある就職情報誌の調査で(2020年度卒業)「就職したいランキング1位」になったのは、伊藤忠商事だった。三菱商事・三井物産のライバルに比肩するほど、業績でも躍進している。なぜ、伊藤忠は学生の人気も集め、「強い企業」になり得たのか?
16年前の2003年、番組は伊藤忠の3人の新入社員に密着した「商社マン 一年生物語」を放送した。当時伊藤忠は、バブル崩壊の後処理に苦しみ、3950億円という未曾有の損失を出したばかり。苦境の時代を経験した3人の新入社員は、どんなビジネスで伊藤忠の躍進を支えているのか?「平成の商人から、令和の商人へ」。最前線で戦う当時の新入社員3人を通して、ニッポンのビジネスパーソンの「夜明け」を追う。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:28
テレビ 防衛大学校の闇 連鎖した暴力...なぜ [2019年04月22日(Mon)]
2019年4月22日(月) 日付が変わってすぐ 0:55〜 関西ではよみうりテレビで放送
防衛大学校の闇 連鎖した暴力...なぜ

幹部自衛官を養成する防衛大学校で「殴る」「蹴る」「下半身に火を付ける」などの暴力が起きていた。被害者の元学生(24歳)が起こした裁判で、加害者は「指導だった」などと主張し、元教官は「予測不可能だった」と証言。取材を進める中で我々は、防衛大OB等の貴重な証言と重要な内部資料を得た。見えてきたのは蔓延する暴力の実態。そこには"学生間指導"という独自の教育システムが介在していた。【制作:日本テレビ】

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:26
テレビ  「この命と共に〜医療的ケア児とその家族の日々〜」 [2019年04月21日(Sun)]
2019年4月21日(日)午前6時10分〜NHKGテレビにて放送

「この命と共に〜医療的ケア児とその家族の日々〜」

いま医療的ケアが必要な子ども「医療的ケア児」が増えている。24時間ケアに追われ、孤立を深める家族。それでも前を向ける理由とは…医療的ケア児と家族の1年を追った。
いま医療の進歩で人工呼吸器やたん吸引などが欠かせない「医療的ケア児」が増えている。その数は全国で1万8千人余り。10年前のおよそ2倍だ。24時間終わることのないケアに追い詰められる家族。思い描いていた生活ができず戸惑う母親。そんな家族を支えているのが我が子の成長だ。コミュニケーションをとろうとしなかった娘が手話ができるように…。決して平坦ではない日々。それでも前へ進もうとする家族の日々を見つめる。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:02
| 次へ
プロフィール

大阪手をつなぐ育成会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index2_0.xml
最新コメント