• もっと見る
最新記事
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
新書 悪のAI論 あなたはここまで支配されている [2019年03月31日(Sun)]
平 和博 (著)
悪のAI論 あなたはここまで支配されている (朝日新書)
850円(税抜き)

テロリストを判定するAI。
人気アイドルのフェイクポルノ動画を自動生成するAI。
「いいね」のデータからユーザーの性格的な特徴を判別するAI。
さらには、あなたが将来、犯罪をおかす可能性を予言するAI。
夫婦の会話を盗み聞きするAI。
そして、暴走する自動運転車のAI――。

日常の風景を、時に不気味なものへと変化させる「AIの事件簿」を、次々と目にするようになってきた。新卒採用の書類審査をAIに委ねる「AI選考」はすでにソフトバンクやサッポロビールが導入。検討中の企業も10%にのぼる。神奈川県警は犯罪予測を行うAIを、東京五輪の2020年までに試験導入することを表明し、セコムや綜合警備保障(アルソック)もAI搭載の警備ロボット普及に乗り出す。防衛省もAI利用の検討を始めている。

世界的にAI社会をリードするのは、グーグルやアマゾンなどのITの巨大企業だ。その強力で安価なAIサービスが、国防システムや犯罪対策にも利用されている。検索履歴、購買履歴、「いいね」の履歴。さらにはスマートスピーカーとの会話のやりとり。それらのデータをIT巨大企業が支配し、AIによって、人々のプライバシーがむき出しにされていく。

2016年の米大統領選をめぐる「ケンブリッジ・アナリティカ」疑惑では、AIの判定が、民主主義の手続きにまで入り込んでしまった可能性も指摘される。現実社会の中に、AIはどのように浸透しているのか。グーグルやアマゾンのサービスの裏側で、AIのやっていることは何か。我々はどこまでAIに判断を委ねるのか。
SFの未来ではなく、すでに噴出し始めているAIをめぐるリアルな事件簿から、AI社会に開いた「落とし穴」の実像をさぐる。

目次
【第1章】監視される――あなたはAIの目から逃げられない
【第2章】差別される――就職試験もローン審査もAI次第?
【第3章】殺される――米IT大手が軍事協力
【第4章】騙される――あなたの「ポルノ」が作られる
【第5章】AIを「邪悪」にさせないために

お薦めです【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:03
テレビ 使い捨て異邦人〜ニッポン、夢破れて〜(仮) [2019年03月30日(Sat)]
2019年3月31日(日)深夜 0時50分から放送
MBSテレビで
使い捨て異邦人〜ニッポン、夢破れて〜(仮)

いまや日本で働く外国人の数は128万人を超え、50人に1人は外国人となった。だが国は、さらに外国人労働者を増やそうと去年12月、出入国管理法改正法を成立させた。背景には、経済界の強い要望があった。
岐阜県にある外国人労働者の"駆け込み寺"。2015年に設置された。作ったのは、中国から日本に留学した後、紳士服メーカーに勤めていた甄凱(けんかい)さんだ。かつては、会社で通訳として外国人技能実習生の世話をしていたが、低賃金、労災、暴力、強制帰国などのひどい扱いを目の当たりにし、外国人労働者の救済を始めた。シェルターには、技能実習生16人が身を寄せている。かつて、母国で暮らす家族を楽にさせたい、と夢を抱いて来日した人ばかりだ。甄さんも妻、子供とここで一緒に暮らす。日本はいま、少子化で慢性的な労働力不足にある。国や企業は、今まで外国人実習生を低賃金で便利なコマとして働かせてきた。ところが、様々な問題を解決すること無く、国は外国人労働者受け入れ拡大へと舵を切った。
番組では、シェルターで暮らす人たちにカメラを向け、外国人労働の現実を浮き彫りにするとともに、拙速に過ぎる政策の問題点と改善策を考える。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:01
テレビ さらば"東京都湯沢町" 平成バブルを抜けると [2019年03月29日(Fri)]
2019年3月31日(日) 25:25 関西ではよみうりテレビでの放送
シリーズ平成 さらば"東京都湯沢町" 平成バブルを抜けると...

リゾートマンションが立ち並ぶ新潟県湯沢町。東京からアクセスがよく、バブルに沸いた町は"東京都湯沢町"と呼ばれた。しかし、バブル崩壊でスキー人口は減少し閉鎖したスキー場も。そんな中、スキーに頼らない新たな町づくりを進める動きが出ている。都会の真似ではなく、自分たちの持つ「雪国文化」で町をよみがえらせようというのだ。バブルから何を学び、後世に何を伝えるのか。平成に入り変貌した町のいまを見つめる。【制作:テレビ新潟】

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:00
テレビ 「赤ちゃん嫌いの私」 [2019年03月28日(Thu)]
BS世界のドキュメンタリー「赤ちゃん嫌いの私」
2019年3月29日(金) 午前0時00分NHKBS1で

アイルランドでコメディアンとして活躍するジョアンは、「子供を産まない選択」をしたいと考えている。しかしウェブ上には、そうした女性の増加に警鐘を鳴らす記事が出る。公言した途端、バッシングを受けるケースも…病院で妊娠が難しくなる年齢が間もなくと知り、子どもを持つべきか否か、世の中の女性たちを訪ね歩き、子育ても疑似体験してみる。多様化する母性の概念と向き合い、生き方を探る現代女性のストーリー。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:58
テレビ 「輪廻(りんね)の少年」 [2019年03月27日(Wed)]
2019年3月29日(金) 午後10時〜NHKEテレにて放送
「輪廻(りんね)の少年」

インドのラダック地方。チベット仏教で「高僧の生まれ変わり」とされる少年が、世話役の老人と故郷を目指す旅へ。2017年のバンフ山岳映画祭で最優秀賞に輝いた映像美!
パドマ・アンドゥは「リンポチェ=輪廻転生の高僧」とされる存在。しかし、中国のチベット政策のために、ラダック地方と“本家”との接触は限られ、パドマも“特別な才能”を失っていく…世話役のウルギャンの勧めで、少年は「本来あるべき自分になるために」雪降るチベットを目指してインドを横断する旅に出る。長く険しい道のりの末に、たどりついたチベット仏教寺院。そこで2人が見つけたものとはー

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 16:57
新書 捨てられる銀行3 未来の金融 「計測できない世界」を読む [2019年03月26日(Tue)]
橋本 卓典 (著)
捨てられる銀行3 未来の金融 「計測できない世界」を読む (講談社現代新書)
860円(税抜き)

2019年4月から金融業界の「憲法」、検査マニュアルが大きく変わり始める。森信親金融庁長官から遠藤長官に代替わりして「捨てられる銀行」シリーズで明らかにしてきた改革路線の何が変わり、何が変わらないのか。そのすべてを明らかにする。今までの路線に安住する金融マンには何が待っているのか。どう変わらなければいけないのか。「計測できない世界」を制する者だけが生き残る。

2019年4月から20年間続いた金融のルールが本格的に変わり始める。
その変革は、森信親金融庁前長官が退任し、ほっと一息ついている地方銀行をはじめとする金融業界に衝撃を与えることになるだろう。

15万部のベストセラー『捨てられる銀行』で、著者はいち早く森改革路線の本当の狙いを明らかにした。
「予告の書」発売から3年、ついに金融界の「憲法改正」が本格的に始まる。
遠藤新長官の狙いは何なのか? それは森路線を覆すものなのか? 継承なのか? 金融業界に籍を置くならば、経営者から新入社員まで、この変化に乗り遅れることは「捨てられる」ことを意味する。

金融業界の大変革の全貌を見通し、その背景にあるビジネスモデルの世界的な大転換を明らかにする。
過去の計測できる数字に安住するものは、金融界では生き残れない。「計測できない世界」を制する者が未来の勝者となる。
金融マンは、どう未来を切り開けばよいのか? 答えは本書から導くしかない。

第1章 金融革命とポスト森金融行政
メインバンクを変える地方の雄/森金融革命とは何だったのか/地域金融革命と資産運用改革/現場主義者・遠藤新長官の頭の中/地域生産性向上支援チーム/何が変わり何が変わらないのか/「行かない革命」の脅威/銀行再編の限界/預金送金決済が銀行から消える日/アリペイが起こす信用革命
第2章 20年の金融ルールが変わる
検査マニュアルとは何だったのか/別表が招いた金融排除/引当が一変する/五味元金融庁長官の証言/「検査マニュアル」はどう変わるか
第3章 「共感」と金融
共感が世の中を動かす/保険の魔術師と呼ばれる男/飛騨から生まれた「育てる金融」/金融業者のクラウドファンディング/鶴岡を世界一にした金融マン
第4章 さよなら銀行
追い詰められた支店長/客を売ったメガバンク/衝撃の金融庁臨店/銀行は人に不幸を売る仕事?/相手にするのはAKとKK/商工中金の闇/
第5章 「計測できない世界」にどう対処するか
スルガ銀行が示すもの/本当のリスクとは何か/大きくなる誘惑/鎌倉投信・新井の新たな挑戦/リレーションシップ・インパクト論/「計測できない世界」に

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:28
新書 京阪神発 半日旅 [2019年03月25日(Mon)]
吉田 友和 (著)
京阪神発 半日旅 (ワニブックスPLUS新書)
1000円(税抜き)

メディアで人気の旅行作家が提案する、
休日の半分だけで十分楽しめる「半日旅」のすすめ。

好評を博した『東京発 半日旅』(ワニブックスPLUS新書刊)、
待望の【関西版】です。

どこかへ行きたいけれど、
泊まりがけで出かけるほど余裕はない。
かといって、家でマッタリするのもなんだかもったいない――。

そんなとき、京阪神から「半日」で行って帰ってこられる、
近場でおもしろそうなスポットを紹介します。

休日の半分だけで十分楽しめるから、
つかれないし、楽しい、なにより気軽。

遅く起きた朝でも、
思い立ったらすぐに出発できます。

ひとりでもふたりでも大勢でもOK。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 08:26
テレビ ハートネットTV「ブレイクスルー Final」 [2019年03月24日(Sun)]
ハートネットTV「ブレイクスルー Final」
2019年3月25日(月) 午後8時から NHKEテレでの放送

2014年から放送を続けてきた「ブレイクスルー」が最終回を迎える。はじめの4年間は、生きづらさの中で一歩を踏み出す人の姿を通して、心の壁を壊すヒントを探った。最後の1年は、チームで社会の壁を壊すプロジェクトに挑んだ。5年間の積み重ねを、風間俊介さんが、初代MCの安藤桃子さん・2代目MCのAIさん(電話出演)・テーマ曲を作った新羅慎二さん(若旦那)とともに振り返り、壁を壊すために必要なことを考える。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 08:25
テレビ 春 夏 秋 冬 空から見た3・11の今 [2019年03月23日(Sat)]
2019年3月24日(日) 24:55〜 関西ではよみうりテレビで放送
3・11大震災シリーズ(88)
春 夏 秋 冬 空から見た3・11の今

東日本大震災から8年目。津波で奪われた命、そして 原発でふるさとや生業を奪われた人...様々な悲しみや不安を抱えながらも、未来を向いて進む人たちがいる。人がいない村でコメを作り続ける農家、命を奪ったあの海から打ち上がる花火に未来を重ねる家族。そして被災地のサンマ漁師...ふるさとの空をドローンが飛び、明日へと歩む被災地の四季を見つめた。【制作:日本テレビ】

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:47
テレビ 豪雨に負けない!〜被災地の子ども神楽団〜 [2019年03月22日(Fri)]
2019年3月24日(日)午前6時15分〜NHKGFテレビにて放送
目撃!にっぽん「豪雨に負けない!〜被災地の子ども神楽団〜」

西日本豪雨で被害にあった広島県三原市の子ども神楽団。存続が危ぶまれるなか、地元の人たちからの寄付で活動を再開。恩返しの公演に向けて、稽古に励む姿を追う。
神楽の大蛇が大好きな小学6年生、花岡愛生(はなおか・うい)くん。広島県三原市にある子ども神楽団のリーダーだ。西日本豪雨で稽古場は床上浸水、衣装や道具など1000万円相当の被害を受けた。存続が危ぶまれるなか、被災した地元の人たちから寄付金をもらい、神楽団は活動を再開することができた。その恩返しのために今年2月、公演を開催。厳しい稽古を続けながら神楽を続けていこうと心に決める神楽少年の姿を追う。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:45
| 次へ
プロフィール

大阪手をつなぐ育成会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index2_0.xml
最新コメント