• もっと見る
最新記事
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
テレビ 私は殺してない〜呼吸器外し事件の真相 [2018年04月30日(Mon)]
坂田記念ジャーナリズム賞受賞 『映像'17私は殺してない〜呼吸器外し事件の真相』
2018年4月30日(日)超早朝の 3時15分〜4時15分 の放送
2017年11月26日に放送されたものの再放送
MBS毎日放送で
患者の人工呼吸を外したとして12年服役した元看護助手が、無罪を訴えた再審請求への闘いとの思い…出所後の独占インタビューも交え検証します

事件は2003年5月22日の朝に起きた。看護師Aさんと看護助手の西山美香さんが男性患者Tさん(72)のおむつを替えに行ったところ、心肺停止状態になっていて、その後、死亡が確認されたのだ。警察は当初、異常を知らせる人工呼吸器のアラーム音を聞き逃した看護師らの業務上過失致死事件とみていたが、関係者からは「アラーム音を聞いた」という証言は得られなかった。1年後、新たな捜査態勢の中で、西山さんは刑事の取り調べに対し、「アラームは鳴っていた」と証言。さらに「自分がチューブを抜いた」と供述したため、容疑を殺人に切り替え逮捕した。その後、西山さんの自白は、警察の都合に合わせて次々と作り上げられていった。裁判が始まって無罪を訴えたが、自白は信用できるものとして、07年6月に刑が確定。獄中から無実を訴える手紙を350通出したが、再審への道は開かれなかった。殺人罪で懲役12年の判決が確定。満期出所となったのだ。取り囲む報道陣に西山さんは「私はTさんを殺していません。無実です。最新が認められるまで頑張ります」と宣言した。 番組では、出所後の西山さんへの独占インタビューも交え、「呼吸器外し事件」の事件を証言をもとに丁寧に検証。人生の大事な時間を奪われた一人の女性の思いに迫る。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:43
テレビ ゆりかごから届く声〜赤ちゃんポスト11年〜 [2018年04月29日(Sun)]
2018年4月29日(日) 24:55から
関西では読売テレビでの放送
ゆりかごから届く声〜赤ちゃんポスト11年〜

親が育てられない赤ちゃんを匿名で受け入れる日本唯一の赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」が10年を迎えた。託された子どもは130人。命を救うために設置されたが、出自のわからない子どもを生み出し、母子ともに危険な自宅出産の割合が多いことがわかってきた。一方でポストがある病院には多くのSOSが寄せられ望まない妊娠をした女性の駆け込み寺に。赤ちゃんだけでなく孤立した母親を救うため病院は新制度の検討を始めた。
制作は、くまもと県民テレビ

ご覧ください【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:40
新書 哲学の最新キーワードを読む [2018年04月28日(Sat)]
小川 仁志 (著)
哲学の最新キーワードを読む 「私」と社会をつなぐ知 (講談社現代新書)
840円(税抜き)

新時代を生き抜くために、最低限おさえるべき思想がここにある!

グローバル時代は終焉を迎えつつある。アメリカの保護主義や移民制限、イギリスの脱EUのようなナショナリズム的潮流に鑑みると、どうも時代が逆行しているようだ。他方、人々は、インターネットなどで、国境など気にせず本能や欲望のままにつながり合おうとしている。こんな新しい世界状況は「ポスト・グローバル化」と呼べるかもしれない。
この時代にあって、四つの新しい現象が世界規模で起こりつつある。一つ目は、ポスト真実や反知性主義といった、情緒的な決定が世界を動かす状況。二つ目は、理性とは無関係な、モノ主体の世界観の発生。三つ目は、AIやインターネットなどのテクノロジーの発達。そして最後に、シェアリング・エコノミーのような、共同性の拡大だ。
要するに、従来の理性主義にとって代わる、脱理性主義の多層的な知が、時代を規定しようとしているのである。これらが多項式のように連接することで、あたかも一つの多層な知が形成されている。これを〈多項知〉と呼んでみたい。「ヘーゲル的な絶対知から〈多項知〉へ」。この視点を理解しなければ、混沌とした世界を生き抜けない。
さあ、「私」と社会をいかにつなぐかを考える、まったく新しい公共哲学を打ちたてよう!

第一部 感情の知
1 政治は感情に支配されるのか?――ポピュリズム
2 地球規模の宗教対立が再燃する――再魔術化
3 アートこそが時代を救う――アート・パワー
第二部 モノの知
4 すべては偶然に生じている――思弁的実在論
5 独立するモノたち――OOO
6 非-人間中心主義の行方――新しい唯物論
第三部 テクノロジーの知
7 AIの暴走を止められるか――ポスト・シンギュラリティ
8 インターネットが世界を牛耳る――フィルターバブル
9 プライバシーなき時代を生きる――超監視社会
第四部 共同性の知
10 積極的な妥協が対立を越える――ニュー・プラグマティズム
11 ポスト資本主義社会は共有がもたらす――シェアリング・エコノミー
12 自分と他者を同時に幸福にする――効果的な利他主義

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:38
テレビ 「街角の法律相談所」 [2018年04月27日(Fri)]
2018年4月27日(金)
午後10時45分〜 午後11時10分
「街角の法律相談所」

今回は「法律相談所」が舞台。東京・新宿の相談所には、ひとりでは解決できないトラブルを抱えた人たちが駆け込んでくる。「ネットの高額請求に悩んでいるが家族に話せない」「騒音トラブルで隣人との関係が悪化している」など、金銭がからむ深刻なお悩みから、家庭内のゴタゴタまで。弁護士に訴える相談内容からは、日常の落とし穴や人間関係のもろさも浮かび上がる。都会にあふれる相談事から、現代社会を見つめる3日間。
語りは、鈴木杏さんです。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:36
新書 ベルルスコーニの時代 [2018年04月26日(Thu)]
大衆的な人気に支えられ,マフィアと癒着し,メディアを買収する……民主主義の復興を模索するイタリアに,新たな腐敗の構図を生み出したシルヴィオ・ベルルスコーニ.彼はトランプにも先駆けたポピュリスト政治家だったのか.現在にも至る政治的迷走をもたらしたスキャンダラスな政治家の実像に迫る.
村上 信一郎 (著)
ベルルスコーニの時代――崩れゆくイタリア政治 (岩波新書)
840円(税抜き)

はじめに
第1章 実業界の覇者
 1 ミラノ人として生まれて
 2 不動産建設業界の新興成金
 3 アルコレ邸をめぐる秘話
 4 民間テレビ業界の覇者へ
第2章 闇を支配する
 1 シンドーナ事件とフリーメイソン秘密結社P2
 2 メディア帝国
 3 北部同盟
 4 マフィア
第3章 政治の覇者へ
 1 一九九二年の危機
 2 ベルルスコーニの政界出馬
 3 フォルツァ・イタリア
第4章 長い過渡期――模索するイタリア
 1 「第一共和制」の終焉――一九九四年総選挙
 2 ベルルスコーニ政権の誕生と崩壊
 3 ロマーノ・プローディと『オリーヴの木』
 4 「オリーヴの木」中道左派政権の誕生
 5 「オリーヴの木」の自殺
第5章 ポップなカリスマ――長期政権
 1 ベルルスコーニの復活――カリスマなき指導者の時代の始まり
 2 「イタリアをまかせてよいのか」――二〇〇一年五月一三日総選挙
 3 「盗賊支配体制」の成立――第二次ベルルスコーニ政権
 4 「ああ,奴隷となりはてたイタリア」
終 章 《パルティートクラツィア》から《ポルノクラツィア》へ
あとがき

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:33
テレビ ギャンブル依存症 いま求められる支援 [2018年04月25日(Wed)]
ハートネットTV「ギャンブル依存症 いま求められる支援」
2018年4月25日(水) 午後8時00分 〜 午後8時30分
NHKEテレにて

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)実施法案が、まもなく国会に提出される方針だ。その「車の両輪」として、審議される予定なのが、既に提出済みの『ギャンブル等依存症対策基本法案』。全国推計320万人のギャンブル依存症の当事者。番組では、当事者や家族、行政や医療者、民間団体の支援者に法案を受けての今の思いをインタビュー取材。本当に必要な支援とは何かを徹底的に聞き、苦しむ人を減らすためのヒントを探る。
出演者ほか
【出演】国立病院機構 久里浜医療センター…樋口進,ギャンブル依存症回復施設長…服部善光

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:53
テレビ 僕・・・婿に入りました〜葉山げんべい物語〜 [2018年04月24日(Tue)]
主人公は婿入り男36歳▽あの有名ブランドの再建頼られ‥しかし▽営業は上手くいかず‥ご機嫌な性格が苦境に▽しかも年上の妻は妊娠▽果たして再建できるのか?

ザ・ノンフィクション 僕・・・婿に入りました〜葉山げんべい物語〜
2018年4月24日(火)26時25分〜27時27分、関西テレビでの放送

今回の主人公は、葉山英三郎さん、36歳。実は、英三郎さん、知る人ぞ知るビーチサンダル専門店「げんべい」を営む葉山家に婿入りした人物。しかし、今、英三郎さんは、「げんべい」経営の危機に陥り、厳しい対応を迫られていた…。 「げんべい」と言えば、湘南っ子は「げんべい」を履いて大人になると言われるほど、湘南にはなくてはならない150年を誇るブランド。有名企業とのコラボレーションも多数あり、これまでプロ野球球団やファッションブランド、ミュージシャンなど200以上と組んできた。 妻の邦子さんは6歳上の姉さん女房。2人は友人の紹介で知り合い、約半年の交際で結婚。ところが、その間に「げんべい」の先代が急逝。邦子さんが、急遽6代目社長を継ぐことになった。途方に暮れる邦子さんを前に、英三郎さんは婿入りを決めたのだった。しかし、英三郎さんが婿入りした時、「げんべい」はある理由をきっかけに、売り上げが激減していた。これまで家族経営でやってきた「げんべい」。しかも、英三郎さんは商売未経験者。若い二人に150年の老舗の重圧が伸し掛かる。そんな矢先、頼みの綱である妻であり社長でもある邦子さんの妊娠発覚。婿、英三郎さんの責任は益々重くなる。果たして、「げんべい」は復活できるのか!? 婿殿、英三郎さんの1年を追った。
語りは、 平泉成さん

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:51
テレビ マザーズ "特定妊婦"オンナだけが悪いのか。 [2018年04月23日(Mon)]
2018年4月23日(月)に日付が変わってすぐの
0:55から関西ではよみうりテレビでの放送
マザーズ "特定妊婦"オンナだけが悪いのか。

奥田さん(34)はNPOの養子縁組あっせん団体の女性スタッフ。
予期しない妊娠などで子どもを産んでも育てられない母親のサポートを行っている。
母親の多くは「特定妊婦」。児童福祉法で「出産後の養育が困難な妊婦」として支援の対象だ。
妊娠を告げたら同棲相手が逃げた21歳。親からネグレクトを受け、
生きるため風俗で働く19歳は客の子どもを妊娠していた。
産んだ子どもを養子として託す彼女たち。
世間は彼女たちだけを責められるだろうか。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:50
テレビ 「ボンドの家 〜女性保護シェルターの半年〜」 [2018年04月22日(Sun)]
2018年4月22日(日) 4時55分〜5時25分 テレビ朝日にての放送
「ボンドの家 〜女性保護シェルターの半年〜」
虐待やDV、性暴力。様々な問題を抱え、自分の家から逃げてきた女性たちを守るため、2017年夏、都内に新しい女性専用の民間シェルター「ボンドのイエ」が誕生した。対象者は20代前後の若年女性。一時的な保護を受け、将来的に自立する方法を探す「期限付きの居場所」。番組では、この「ボンドのイエ」で暮らす2人の女の子の半年間を見つめることで、今の日本が抱える女性支援の問題に迫る。
ナレーターは、上野樹里さん
制作はテレビ朝日

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:49
テレビ 「僧侶たちの原発事故」 [2018年04月21日(Sat)]
2018年4月21日(土)午後11時00分〜 午前0時00分
「僧侶たちの原発事故」
NHKEテレにての放送

震災と原発事故がもたらした悲劇と向き合い、人知れず活動を続ける福島の僧侶達がいる。宗教者として自らの役割を問い直した3人の僧侶の7年間の日々を見つめる。
原発事故直後の福島で私たちは、混乱状況に陥った人々を支えようと奔走する僧侶たちと出会った。彼らは寺院も故郷も奪われ、避難先で人々が次々に亡くなる極限状況に置かれることとなった。その中でひとりの宗教者として一体何ができるのか、彼らは自らの役割を問い続けてきた。番組では、それぞれのやりかたで檀家や門徒の心を支えるみちを模索してきた、3人の僧侶たちの7年間の軌跡を描く。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:48
| 次へ
プロフィール

大阪手をつなぐ育成会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index2_0.xml
最新コメント