• もっと見る
最新記事
<< 2013年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
生活保護 自立をめざして 釧路・豊中…先進自治体の挑戦 [2013年04月30日(Tue)]
日本テレビ系列のドキュメント‘13
2013年5月5日(日)24:50〜 25:45
「生活保護 自立をめざして 釧路・豊中…先進自治体の挑戦」
ナレーター : 小山茉美
過去最高を更新し続ける生活保護受給者数。その多くは「働きたい」と望みながら「働くことができない」のが実情だ。どうすれば生活保護受給者が人間らしく暮らし、働き、自立できるのか。大阪府豊中市では、専門のスタッフが生活保護受給者一人一人に寄り添い、就労を支援する試みが行われている。さらに就職が困難で生活保護になりやすいシングルマザーには、カフェのオープン作業を通じて資格やスキルを身につけさせている。一方、雇用状況が厳しい北海道釧路市。ここではボランティア活動へ参加することで社会とのつながりを維持するとともに、生活保護受給者向けの「お仕事作りプロジェクト」に取り組む。国も自立支援に動き始めた。果たして有効な手立てを打ち出すことはできるのか。

ご覧ください【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 12:27
不服審査会総会 [2013年04月29日(Mon)]
大阪府障がい者介護給付費等不服審査会の総会が
4月26日(金)大阪府庁近くの会場で開催されました。

委員総数20名中11名と過半数ぎりぎりの出席状況でした。
傍聴者も数名見うけられます。
3年任期の委員から会長の選出(続投)、
4つの合議体の構成と所属委員の割り当てなどが
行われました。

審査請求の状況報告では、
18年度132件、19年から21年度は各15件程度、
22年度は7件、23年度と24年度は5件と
件数は推移しています。
実質審査はここ3年間で、
22年度5件、23年度1件、24年度は0件でした。

制度がスタートした当初と
同行援護が追加されたときに
特徴的な不服請求があり、
来年障害程度区分から障害支援区分に
変更される際に請求数が増えることが
予想されます。【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 12:25
「働く」の教科書 [2013年04月28日(Sun)]
先日、中央法規出版の営業の方が事務局に来られました。
いくつかの新刊とともに紹介された1冊。
「「働く」の教科書15人の先輩とやりたい仕事を見つけよう!」

特別支援学校に通う知的・発達障害のある高校生・中学生にむけた「仕事・職業」を考えるためのテキスト。仕事を選んだきっかけ、働く喜び、悩み、将来の夢など、社会人となった15人の先輩たちの生の姿と声を紹介し、卒業後の「やりたい仕事」を具体的に考える。

目次です。
01「働く」を考えよう。
 はじめに 働くとは? 先輩の姿から「働く」を学ぶ
 いろいろな職業を知る 自分の将来 自分のやりたいこと
02「働く」ってなんだろう?
 どんなところで働くの? どんなふうに働くの?
 自分の仕事は、どんなふうに役に立つの?
 仕事にはどんな種類があるの?
03先輩たちの「働く」を見てみよう!
 物を運ぶ仕事【物流】
 机でする仕事【事務】
 物を作る仕事【製造】
 食べ物屋で働く仕事【飲食厨房】
 物を売る仕事【小売販売】
 サービスの仕事
 アートの活動
 おわりに
 コラム
著者 菊地一文=監修
社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会=編集
判型 B5
ISBN 978-4-8058-3789-4 体裁 並製
発行日 2013年4月25日 価格 1,575円(税込)

大阪手をつなぐ育成会事務局で
近日中に割引価格にて販売を始めます。
支部代表者連絡会や部会開催の折に
お買い求めください。【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:46
新書 自閉症スペクトラム障害 [2013年04月27日(Sat)]
わかり易く最新の療育や対応がまとめられた
良書だと思います。
平岩 幹男 (著)
「自閉症スペクトラム障害――療育と対応を考える」
(岩波新書) ¥ 798

高機能自閉症(アスペルガー症候群)および言葉の出ないカナー型自閉症は、連続的な一つの障害、自閉症スペクトラム障害と考えられている。発達障害の一つであり、他の発達障害との合併もある。症状の改善をめざす療育法と、社会的スキルを上げる訓練方法を解説。就園・就学、思春期から社会人まで、社会適応の道を探る。

目次です
まえがき
序 自閉症スペクトラム障害(ASD)とは
第1部 自閉症と発達障害
1 自閉症の診断
2 発達障害
3 ADHDと学習障害―重なりの問題
 ◆コラム1「育て方が原因なのでしょうか?」
第2部 療育の基本
4 言葉を話せなくても療育がある
5 療育の考え方
6 さまざまな療育方法
7 診療の現状
 ◆コラム2「ASDは増えているのですか?」
第3部 高機能自閉症への対応
8 社会生活のためのトレーニング
9 就園と就学
10 思春期から成人期まで
11 そのほかのヒントとまとめ
 ◆コラム3「ASDの遺伝子は見つかっていますか?」
 参考図書
 自閉性障害およびアスペルガー障害の診断基準
 あとがき
 用語索引

お薦めです。【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:44
今年も大阪ふれあいキャンペーン始動 [2013年04月26日(Fri)]
4月24日(水)午前、
大阪ふれあいキャンペーン実行委員会の
第1回ワーキンググループの会合を開催。
今年も12月の障害者週間に向けての
啓発事業の取り組みがスタートしました。

この会合で今年の取り組みとして5点が合意。

@府内の小学3年生全員に配布する
「大阪ふれあいおりがみ」の若干の修正。
合理的配慮や難病等の記述を追加します。

Aウェブ上で新たな啓発グッツを開発。
すごろくのアイデアが出ました

Bポスターの図案。
昨年はロンドンパラリンピックの開催で
ランナーの写真を用いましたが今年はどうするかです。

Cホームページを用いた情報提供。
昨年の発達障害のページに続き
今年は難病等で構成することに。

Dシンボルマークの普及。
昨年公募で策定した大阪ふれあいキャンペーンの
シンボルマークをもっと普及しようと
使用基準などを定め広げていきます。
名刺などに張れるシールも作成予定です。

第2回の会合は5月下旬から6月上旬で開催。
第3回はその1か月ほど先でと決まりました。
8月には親会議の実行委員会全大会を開催予定です。

今年も活発な議論を期待します。【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:40
テレビ 君は“怒るオトナ”を知っているか [2013年04月25日(Thu)]
2013年4月25日(木)午後7時30分放送
NHK総合テレビ クローズアップ現代
「君は“怒るオトナ”を知っているか 〜映画監督・大島渚〜」

今年1月に亡くなった映画監督・大島渚。代表作「戦場のメリークリスマス」をはじめ、日本映画界に新風を吹き込んできた。その一方で、出演したテレビ番組で共演者を「バカ野郎!」と遠慮なく怒鳴りつける大島監督の姿は人気を博した。そもそも大島監督が作品に込めてきたのは、貧困や差別などの「不条理」に対する強烈な“怒り”だ。今回初めて公開された、書斎にうず高く積まれた大量の創作ノートや数十年以上続けていた若者たちとの往復書簡の数々。そこには、「大のオトナがあえて“怒り”を隠さないことこそが社会を良くすることに繋がる」という大島の思いが込められていた。大島と手紙のやりとりを続けていた当時の若者たちの証言や活動を中心に、大島監督の“怒り”が現代社会に何を投げかけているのかを見つめる。

ご覧ください【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:38
たまに、毎日新聞4月24日の記事そのまま [2013年04月24日(Wed)]
新型出生前診断:「陽性なら」「陽性でも」命の葛藤2週間

妊婦の血液から胎児の染色体異常を判別する新型出生前診断の結果通知が、実施病院で始まった。東京都品川区の昭和大病院では、1日の診断開始から約50人が検査を受け、15人以上に結果が通知された。同病院で通知を受けた3組の妊婦らが毎日新聞の取材に応じ、結果を知るまでの心の葛藤を語った。【須田桃子】
23日午後、東京都内のパートの女性(42)と会社員の夫(43)が緊張した面持ちで病院を訪れた。「結果は陰性(異常なし)です」。四元(よつもと)淳子・認定遺伝カウンセラーが告げると、夫は安堵(あんど)のため息をもらした。
採血から通知までの2週間、女性は検査の対象疾患の一つ、ダウン症の子が生まれた場合をひたすら考え続けた。おなかが膨らみ、夫から「自分たちの子ども」といたわられるうち、気持ちに変化もあった。最初は「育てられるのか」と心配ばかりが募ったが、次第に「何をしてあげられるか」と子どもへの思いが中心になり、陽性でも受け止める心の準備ができたという。
神奈川県内に住むいずれも会社員の女性(43)と夫(44)は17日、夫婦で意見の相違を抱えたまま通知を受けた。顕微授精で授かった第1子を妊娠中の女性は「年齢的に最後まで面倒を見られない」と、陽性なら中絶する意思を固めていたが、社会生活を営むダウン症の人を知る夫は「ちゃんと生きられる。産んでほしい」と考えていた。「陽性なら改めて話し合うつもりだったが、結果は考えないようにしていた」と話す夫の隣で、女性は「(陽性の時)夫にどう説明するか考えると頭痛がした」と明かした。結果は陰性だった。
1歳の長男を抱えた横浜市内の主婦(38)は17日に陰性と分かり「良かった」と笑みを浮かべた。会社員の夫(44)と事前に話し合い、「陽性なら産まない」と決めていた。「ひどいと思う人もいるだろうが、生まれてきた子は本当に幸せなのか分からない」と話した。
同病院の関沢明彦准教授によると、検査前のカウンセリングを受けた夫婦の中には、流産の危険性はあるがより多くの染色体異常を調べられる羊水検査を選ぶ人や、逆に「結果が出たら気持ちが混乱する」と検査を断った人もいたという。一方、検査を受け、通知までの間に話し合いを重ねる夫婦や居住地域の福祉制度を調べるカップルもいた。四元さんは「つらいだろうが、考え方の幅を広げる重要な時間にもなるのでは」と話す。
【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 15:36
「障害者差別解消法」への動き [2013年04月23日(Tue)]
4月22日放送予定のクローズアップ現代
「風疹流行 〜遅れる感染症対策〜」は
「ボストン爆破事件」に番組が差し替わってしまいました。

未来を予測するのは時々変更を覚悟しなければなりません。

そこで4月26日の政府の閣議案件の中に
「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律案」の
閣議決定の情報が入ってきました。
従前から議論がされている
「障害者差別禁止法(仮称)」のことです。
法律案を閣議決定して、
国会への提出準備が整う段階まで来たようです。
議員立法とは異なり政府提案という形で出されることで、
法案審議の予定が立ちそうです。
今国会の会期中に成立する可能性も出てきました。

この中で、注目の合理的配慮については、
行政機関等は義務、事業者は努力義務となります。
国や自治体は、障害を理由とする差別に関する相談に応じ、
紛争の防止や解決のために必要な体制整備を図ります。
そして、自治体は、差別に関する相談や事例を踏まえた
差別解消のためのに
「障害者差別解消支援地域協議会」を置くことができます。
法律の施行は平成28年4月1日です。

今後の動きに注目です。【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:57
テレビ 風疹流行 [2013年04月22日(Mon)]
NHK総合テレビ
2013年4月22日(月)午後7時30分放送
クローズアップ現代
「風疹流行 〜遅れる感染症対策〜」
過去最悪のペースで流行が続く風疹。
妊娠初期の女性がかかると
赤ちゃんに高い確率で障害が出てしまい、
今回の流行で既に8人が報告されている。
風疹は予防接種で防げるのに、
なぜ患者が大量に発生しているのか。

その背景として、国の対策の遅れが浮かび上がっている。
患者のほとんどは20代〜40代。
副作用が出たことを受けて、
国は平成6年の法改正で学校での集団接種から
医療機関での個別接種へと切り替えた。
いわば個人の意志に任せてしまったことで
この世代の接種率が
大きく低下したままになっているのだ。
9年前には専門家が厚生労働省に警鐘を鳴らす
緊急提言を行ったが、
この時も根本的な対策は行われずに
放置されたと指摘されている。

一方、アメリカは年齢に関わらず
公費で予防接種を徹底。
2004年には排除宣言をし、
今は渡航などによる年10人程度の患者に
止まっている。

誰もが安心して暮らせる社会を築くためには
何が必要なのか、
風疹を通して感染症対策のあり方を考える。

ご覧ください【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:03
テレビ 家で親を看取る [2013年04月21日(Sun)]
2013年4月21日(日) 午後9時00分〜9時49分 NHKテレビ
NHKスペシャル
「家で親を看取(みと)る その時あなたは」

現在、日本人の8割が病院で亡くなり、“在宅死”はわずか2割ほど。超高齢化が進む中、国は「看取りの場所」を「病院」から「在宅」へと転換する政策を打ち出した。2012年を「地域包括ケア元年」と位置づけ、年老いても住み慣れた地域で暮らし、最期を迎えられるよう、在宅医療や看護、介護サービスの整備を進めている。
「治療は終わったので病院以外で療養を」と早期退院を求められる高齢者と家族。しかし24時間対応できるヘルパーや在宅医など、在宅医療を支える社会インフラは不足し、家族は“老い”や“死”を受け入れられず、苦悩を深めている。横浜市で診療所を開く在宅医は言う。「これまで医療は命を延ばすためのものだった。これから必要なのは“死に寄り添う医療”だ」と。
人口に占める高齢者人口の増加率が全国一の横浜市を舞台に病院や在宅医療の現場をルポ。「在宅の看取り」に何が必要なのかを探っていく。

ご覧ください【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:23
| 次へ
プロフィール

大阪手をつなぐ育成会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index2_0.xml
最新コメント