アメニティーフォーラムinしが19 [2015年02月07日(Sat)]
2月6日から8日はアメニティーフォーラムに今年もお出かけです。【KB】
そのメッセージを アメニティーフォーラムの季節がやってきました。 この10年、国の財政事情は厳しい中でも障害福祉関連予算は、1兆円増えてきました。関連する法律も政権の枠組みに関係なく与野党の協力で、10本を超える法律が成立しました。障害福祉は飛躍的に進んできたと言えます。 勿論、課題が山積していることも事実です。障害がある人たちの引きこもりや、高機能発達障害や難病をお持ちの方への福祉サービスの開発と提供、高齢または障害を有する刑務所出所者への福祉的な支援はその一部です。子どもたちのことや認知症等への高齢者のことへと視点を拡げること、これからの成熟した社会を創り上げるには、すべての国民が参加をし、さらなる負担もして、共助などの知恵を出しながら支え合わなければならないのは明らかです。 今年も様々な課題を積極的に取り上げ、逃げずに議論を進めてみたいと思います。全国の良質な取り組みに触れ、様々な研究者からの治験を学び、行政の知恵に原動力をもらい、政治家にも平場で議論してもらう。これまでのアメニティーフォーラムらしさを大切にしながら、大きなソーシャルアクションを起こすことが出来たらと考えています。 どこか懐かしい連綿とつながるヒストリー…… でもまったく新しい未来を見据えたコラボレーション…… 冬のびわ湖に抱かれながら、大いなる語りを楽しんで頂けたらと思います。 2020年は、オリパラです。大きな夢を描きましょう! 皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 |
Posted by
大阪手をつなぐ育成会
at 00:08