テレビ 認知症“わたし”から始まる [2015年02月05日(Thu)]
NHKEテレのシリーズ 認知症“わたし”から始まる
2015年2月3〜5日夜8時からの3夜連続の放送です 65歳以上の4人に1人が“認知症”とその予備群とされる日本。誰もが認知症になり得る時代を迎える中、“認知症=人生の終わり”という社会のイメージを根本から改め、“認知症になっても、最期まで社会の一員として自分らしく生きられる社会”の実現が喫緊の課題になっています。認知症の当事者を中心に広がりつつある一大変革のうねりを3回のシリーズで紹介します。 2月3日 第1回 私たちが声を上げた理由 第1回は、去年10月に発足した日本初の当事者グループについて、背景にある“早期診断・早期絶望”の現状と共に伝えます。更に、“認知症の当事者自らがその施策づくりに積極的に参画していく”という世界の潮流をスコットランドの取り組みを通して紹介します。 2月4日 第2回 “認知症フレンドリーな社会”の実現に向けて 第2回は、“認知症フレンドリーな社会”の実現に向けた日本国内の先進的な実践を紹介すると共に、企業や学校など地域社会全体で認知症の人が暮らしやすい環境づくりに取り組むイギリスの事例を紹介。未来へのヒントを探ります。 2月5日 第3回 あなたに知ってもらいたい―本人たちとの対話から― 第3回は、“ハートネット版・認知症カフェ”に、認知症の人の家族や地域住民、行政担当者や介護職員、医師などを招き、当事者との対話を通して認知症フレンドリーな社会を実現するにあたっての課題などを明らかにし、“認知症と共により良く生きる”ために何が必要か?ヒントを探っていきます。 見逃した人は来週再放送があります【KB】 |
Posted by
大阪手をつなぐ育成会
at 00:31