• もっと見る
最新記事
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
テレビ おらほの田んぼは 二刀流 〜宮城発!コメ兄弟のご飯とパン〜 [2024年12月07日(Sat)]
おらほの田んぼは 二刀流 〜宮城発!コメ兄弟のご飯とパン〜
2024年12月07日(土) 5:20~ABCテレビで放送

宮城県北西部にある栗原市の一迫(いちはさま)地区。全域が中山間地域で、低地のほとんどは水田として利用されていますが、高齢化による人手不足が深刻化しています。そんななか、農地の集約や直接販売、米粉事業に活路を見出したのが農業法人「川口グリーンセンター」。この会社を引っ張っているのは兄弟。兄の太朗さんは農業通信情報技術を活用した稲作を担当、弟の大二朗さんは兄が育てた米から米粉パンをつくっています。
ともに30代。近所では学校の統廃合が進んだこともあり、かつては地元のいたるところで聞こえた子どもたちの声がなかなか聞こえなくなったといいます。また、同世代の友人が次々と地元を離れていくのをみて、地元に残っている自分たちだからこそできることはなにかを常に考えています。大二朗さんは栗原の魅力を伝える動画をSNSに100本ほど投稿。太朗さんは地域に伝わる伝統芸能を継承するべく、息子の初舞台へ向けて練習を重ねます。それぞれが得意な分野で活動しているのは「故郷が寂れていくのはつらい」という思いから。仕事面では、ひとりでも多く雇用して若者に定住してもらえるよう、効率的な農業を模索中。
米の消費量が減少するなか見出した、これからの米づくりのあり方、その環境をつくるまでの苦労、米粉事業に奮闘する兄弟の姿、そして地元への思いに迫ります。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:16
この記事のURL
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/archive/5512
コメントする
コメント
プロフィール

大阪手をつなぐ育成会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index2_0.xml
最新コメント