「障害者差別解消法」への動き [2013年04月23日(Tue)]
4月22日放送予定のクローズアップ現代
「風疹流行 〜遅れる感染症対策〜」は 「ボストン爆破事件」に番組が差し替わってしまいました。 未来を予測するのは時々変更を覚悟しなければなりません。 そこで4月26日の政府の閣議案件の中に 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律案」の 閣議決定の情報が入ってきました。 従前から議論がされている 「障害者差別禁止法(仮称)」のことです。 法律案を閣議決定して、 国会への提出準備が整う段階まで来たようです。 議員立法とは異なり政府提案という形で出されることで、 法案審議の予定が立ちそうです。 今国会の会期中に成立する可能性も出てきました。 この中で、注目の合理的配慮については、 行政機関等は義務、事業者は努力義務となります。 国や自治体は、障害を理由とする差別に関する相談に応じ、 紛争の防止や解決のために必要な体制整備を図ります。 そして、自治体は、差別に関する相談や事例を踏まえた 差別解消のためのに 「障害者差別解消支援地域協議会」を置くことができます。 法律の施行は平成28年4月1日です。 今後の動きに注目です。【KB】 |
Posted by
大阪手をつなぐ育成会
at 00:57