• もっと見る
« 2011年03月 | Main
◆ プロフィール

寺内郁子さんの画像
ハワイ・マウイ島での銀婚式
2008年9月

<< 2011年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

北竜町の雪景色
紹介ビデオ(3分)2011年3月

北海道北竜町の
冬から初夏の自然(2010年)

ブログ内の記事に関する
 検索はこちらから▼
Google 
◆ 最近の記事
◆ カテゴリー
◆ リンク集

◆ 月別
https://blog.canpan.info/iku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/iku/index2_0.xml
明日に架ける橋(Bridge over troubled water)に勇気づけられて・・・ [2011年04月03日(Sun)]
2011年4月3日(日)

カーラジオから流れてきた歌。。。サイモンとガーファンクル((Simon and Garfunkel)の「明日に架ける橋Bridge over Troubled Water)」。私達夫婦が、まだ中学生だった1970年にリリースされた懐かしい歌です。

その歌には、苦しい時、支え守り、心和らげてくれる数々の言葉が存在していました。その優しい温かさに、心打たれ、涙が溢れます。

私の感じたままを訳してみました。








Bridge over troubled water明日に架ける橋(いくこ訳)
When you're weary, feeling small,
When tears are in your eyes, I will dry them all;
I'm on your side. When times get rough
And friends just can't be found,
Like a bridge over troubled water
I will lay me down.
Like a bridge over troubled water
I will lay me down.
君が疲れ果て、弱気になって、
涙が頬を伝うとき、僕がその涙を拭いてあげよう
僕は君の側にいるよ。苦しくてつらいとき
そして、友達が見つからないとき、
荒れ狂う流れにかかる橋のように、
僕は、この身を君に捧げよう
荒れ狂う流れに架かる橋のように
僕は、この身を君に捧げよう
When you're down and out,
When you're on the street,
When evening falls so hard
I will comfort you.
I'll take your part.
When darkness comes
And pains is all around,
Like a bridge over troubled water
I will lay me down.
Like a bridge over troubled water
I will lay me down.
君が苦しくて落ち込んでしまったとき、
路頭に迷ってしまったとき、
夕闇が、君の心に辛く迫りくるとき、
僕が、君を癒してあげるよ
僕が、君の代わりになってあげるよ
暗闇が迫り、
全てが辛く、心が痛むとき、
荒れ狂う流れに架かる橋のように、
僕は、この身を君に捧げよう
荒れ狂う流れに架かる橋のように、
僕は、この身を君に捧げよう
Sail on silvergirl,
Sail on by.
Your time has come to shine.
All your dreams are on their way.
See how they shine.
If you need a friend
I'm sailing right behind.
Like a bridge over troubled water
I will ease your mind.
Like a bridge over troubled water
I will ease your mind.
銀色に輝く少女よ、帆をあげよう
さあ、船を出そう
君の輝ける時が来たんだよ
君の夢の全てが、この道に続いている
見てごらん、なんて輝いているのだろう
もし君に友達が必要になった時は、
僕が、君のすぐ後ろにいるからね
荒れ狂う流れに架かる橋のように
僕が、君の心を和らげてあげよう
荒れ狂う流れに架かる橋のように
僕が、君の心を和らげてあげよう



人は、決して、ひとりではなく、支え合って生きています。

どんなに辛い時でも、人の温かな思いやり、優しさに触れた時、
人は、どん底から立ち上がり、苦しみを乗り越えることができるのです。

「言葉」を通して伝えられる、心の響き合い、
そこに、闇が存在するからこそ、明るい光が見えてくる。。。



『虹の星』 『虹の星』

『虹の星』 『虹の星』
『虹の星』著者・写真:高砂淳二(小学館)



心を溶かし、和らげる言葉の響き合い。。。

大切にしたい言葉たち。。。

どうか、ひとりでも多くの心痛む人々に、温かい言葉達が響き合い

苦しみが少しでも和らぎ、安らぎますように。。。

一日でも早く、心が元気に明るくなれますように。。。


永遠に響き合う愛と感謝と笑顔をこめて。。。


 いくこ&のぼる
| 次へ