経済人よ独裁政権を侮るなかれ!…
中国は経済制裁が怖いから尖閣や台湾を占領しようとしないのではない(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b59ca5060d63334e2f7baf0dfb7048db842326ccロシアのプーチン大統領は現在のような大規模で徹底的な経済制裁に西側が乗り出してくるとは予想していなかったに違いない。しかし、仮に予想していたとしても、ウクライナに侵攻しなかっただろうか?
答えは否である。
侵攻計画の変更はしたかも知れないが、止めると言う選択はしなかったろう。
現在、ロシアは、ウクライナの首都キーウ占領を諦め、東部攻略に目標を変えている。
これも経済制裁が効いたからか?
否である。
当初計画のウクライナ全土を4日間で掌握し、傀儡政権を樹立するという計画が失敗したからに他ならない。
(ご興味のある方は過去記事「プーチンは当初4日でウクライナを片付けるつもりだったようだ。しかし、そうは行かなかった。戦いは長引くだろう」をご参照願いたい)
アジアの隣国 北朝鮮や中国はどうか?
アジアに目を転じよう。
北朝鮮が武力による南北統一をしようとしないのは何故か?
その意思がないからではない。
経済制裁が怖いからでもない。北朝鮮はもう既にこれ以上ない程の制裁を受けている。
端的に言って、武力による南北統一を試みても成功しないからである。
それを彼らも知っているからである。
米韓同盟との軍事力の差は歴然としている。
そんなことを始めれば、ソウルに大打撃を与えることは出来ても、自国の存在が危うくなるのが必定だからである。
それ故か、制裁下にありながらも、むしろ、自分達を守るためと称して核抑止力の増強にせっせと励んでいる。ただし、万が一、核を攻撃に使えば、報復を受け、北朝鮮という存在がたちまち消滅してしまうことを、アメリカのパウエル元統合参謀本部議長・国務長官が言ったとされるように「彼らも重々承知している」
中国が尖閣諸島を武力で制圧しようとしないのは何故か?
大規模経済制裁も確かに怖いかもしれない。
しかし、日本の防衛力は侮れないし、何よりも日米安保条約があるからである。
尖閣諸島を攻撃・占領すれば、日米と衝突し、負ける可能性が高いからである。
同盟の軍事抑止力が効いているのである。
では、中国は台湾侵攻をどう考えているのか?
中国は武力による台湾統一の旗を降ろしていない。
かつて、江沢民主席は「アメリカの第7艦隊がいなければ、もっと早く問題を片付けていただろう」(旨)と公言したことがある。
中国が海で隔てられた台湾の武力制圧に乗り出さないのは成算がまだないからに他ならない。
制裁は損得を計算する際の要素には間違いなくなるだろう。しかし、決定的要因にはならない。それ以前に、軍事的な成算が無ければ手を出してこない。