• もっと見る
« マズゴミ現象 | Main
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新コメント
高市氏罷免求める立民議員に反論「あまりに論理の飛躍」 [2023年03月25日(Sat)]
岸田首相は「文書の正確性は確認できなかったという結果が出ている」と指摘し、「更迭というのはあまりにも論理が飛躍していると思う」と疑問を呈した。

岸田首相、高市氏罷免求める立民議員に反論「あまりに論理の飛躍」 - 産経ニュース (sankei.com)

https://www.sankei.com/article/20230324-ZXKQRHJQDJNSNG34FHJWBBOI6M/


−草莽隊日記−
令和電子瓦版が小西議員の政治資金の闇を暴く
2023年03月24日

 一個人の力で社会的な立場の人間や組織の闇を暴くことができる。それがまさしくネットの力なのである。謀略論に与するつもりはないが、今の我が国で力があるのは、与野党を問わず、媚中派や親中派といわれる政治家ばかりである。

 高市大臣に対する国会での嫌がらせは、自民党の参議院予算委員会の末松委員長まで加担しているように思われてならない。そんななかで、ジャーナリストの松田隆氏が昨日、令和電子瓦版において、高市大臣に対して罵詈雑言を浴びせている立民の小西参議院議員について、不可解な政治資金の支出があることを問題にした。

 これが実際にどこまで法に触れるかは見当が付かないが、妄想をふくらませ正義感ぶっている政治家が、とんでもないことをしていたとすれば、それこそ物笑いの種になるだろう。

 何かすると、訴えると息巻く小西議員は、やはり同じようなツイートをしてはいるが、どこか狼狽している感じがする。真相は今後徐々に判明されていくだろうが、政治がマスコミが有力が保守派政治家を引きずりおろそうとしても、ネット民は黙ってはいないのである。逆に本当の悪が白昼にさらされるのではないだろうか。

追伸
 たった今、松田氏が第二弾の「小西洋之 政治資金の謎(2)掘るは墓穴か陥穽か」をアップした。早速、反応して電話をかけてきた小西議員とのやり取りが記されている。攻撃的な人間ほど、自分が受け身になれば脆いのではないだろうか。
Posted by 余生を憲法改正に! at 07:00 | 日本の闇 | この記事のURL | コメント(0)
小西文書は偽造・捏造行政文書(公文書)だった! [2023年03月16日(Thu)]
『平成27年2月13日 高市大臣レク』に関する総務省の行政文書(公文書)などの小西文書は、作成者が文書を作成した後に上司が書き換え又は加筆し、高市大臣側には確認を求めずに残しておいた偽造・捏造行政文書(公文書)だった!

−正しい歴史認識−

安藤友裕【総務省の小西洋之や西潟暢央の元上司】

安藤友裕は、フジHDが外資規制に違反した際、
高市早苗総務大臣(当時)ら幹部に相談もせず、
勝手に独断でフジHDの放送事業者の認定取り消しをせずに『口頭厳重注意』だけで済ませたマスゴミとズブズブ癒着野郎だった!

2017年に総務省からUFJ信託を経由し、現在はNTTコミュニケーションズへ天下り

総務省、情報流通行政局・小笠原陽一局長も松本剛明総務大臣も、【文書作成者が「上司の関与を経て、このような文書が残っている」と述べている】と発言した。

長塩義樹【小西洋之の先輩】や西潟暢央【小西洋之の1年後輩で現在は『エース課長』】も、共犯者となる可能性があり、少なくとも機密文書を流出させた国家公務員法違反となる!

小西洋之は、機密文書(公文書)を持ち出した国家公務員法違反の共犯者であり、捏造された文書を使って国会を空転・大混乱させたので、議員辞職しなければならない!


産經新聞社の夕刊フジ配信記事で問題点を列挙した八幡和郎氏は、昭和五十年当時の通商産業省(現・経済産業省)に入省し、平成九年の退官まで務めています。例の怪文書(本物に偽物を混ぜたもの)騒動は、九日記事でも申しましたが、やはり国家公務員法違反に問われる可能性があるようです。

 いわば立憲民主党の小西洋之参議院議員も元官僚(旧郵政系の元総務官僚)だったように、特定の政治家を潰そうとするような意図、或いは危険思想が官僚の世界にも渦巻いています。そのような意図をもってこの怪文書が作成されたとしか考えられません。

 どうしても高市氏を潰したい危険思想一派の思惑は、特定秘密保護法の審査で調べられることに「国籍」や「渡航歴」なども加えるよう高市氏が主張していることに危機感を募らせている、との見方があります。それもそのはずです。立民には、二重(中共か台湾)なのか三重(中共か台湾か日本?)なのかすら国籍の分からない女が参議院議員になりすませていますから。

 しかし、最大の思惑は、岸田文雄首相が今国会の提出を諦めた経済安全保障推進法(経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律)改正案を強く推し進め、国家機密を扱う職員の適格性を見極めること(セキュリティー・クリアランス)の早期導入を主張している高市氏を政治的抹殺したいからです。

 岸田内閣入閣時、高市氏がこの件で首相から「中国(中共のこと)という言葉は使わないで」と釘を刺された話は、ご自身で発言して既に広く知られていますが、米国の言うことをよく聞き、財務省の言う通りにしか事を進めずわが国を弱体化させていく岸田首相に対し、実のところ屈米の護憲左翼は、高市氏の存在自体が邪魔で仕方がないのでしょう。

 適格性を疑われる職員たちが共謀し、左翼活動に呆けていたとすれば、それ自体がまさに国家公務員法違反です。私たち国民は、これを決して許してはなりません。

Posted by 余生を憲法改正に! at 07:01 | 日本の闇 | この記事のURL | コメント(0)
「超重要法案」が先送り [2023年03月15日(Wed)]
高市早苗大臣と岸田総理の「ガチバトル」勃発…
「超重要法案」が先送りされてしまった

「セキュリティー・クリアランス」とは?
 経済安保は、
政府が
暮らしや経済活動に与える脅威を取り除き、
医療品やエネルギー、
半導体、食料など
日常生活に欠かせない重要物資を安定的に供給することを指す。

※ 早い話がスパイ防止法案・・・・これを潰したい勢力が高市潰しを画策しているようですがね?

◆ 岸田文雄首相と高市早苗経済安全保障担当相の熾烈な権力闘争が、経済安保の強化に向けた議論に影を落としている。米中対立の激化を受け、先端技術の開発や機密情報の保全徹底は待ったなし。にもかかわらず、経済安保分野で日本は大きく出遅れている。

総理「どうすれば支持率上がります?」
麻生氏「これ以上下がりようがねえよ」
Posted by 余生を憲法改正に! at 07:13 | 日本の闇 | この記事のURL | コメント(0)
「閲覧不可能フォルダ」から誰が持ち出したのか [2023年03月14日(Tue)]
有本香氏:「閲覧不可能フォルダ」から誰が持ち出したのか
−美しい日本−

◆総務省「放送法文書」流出 
◆「高市潰し」と執拗に続く「反安倍キャンペーン」

(有本香氏が、夕刊フジの公式サイト「zakzak」に寄稿)
高市氏がいま、特定野党勢力とマスメディアから、思わぬ「濡れ衣」を着せられかかっているようだ。

立憲民主党の小西洋之参院議員が、総務省側から提供された例の文書の一件だ。その内容を、高市氏は事実無根と主張しているが、社民党の福島瑞穂参院議員は「極めて精緻ですよ」などと予算委の場で言い立てている。

いつ、誰から聞いたかも不明、安倍首相(当時)と高市氏との電話の日時も不明、安倍首相の発言とされる部分に「?」マークが付いている。かくも怪しげなメモの類を「極めて精緻」とまでいう福島氏は日頃、どんな文書と接しているのか。

このメモ一つで、民間に働く多くの日本国民が、総務官僚の事務処理力に大きな不審を抱くだろう。加えて、いくらOBだとはいえ、総務省内部の「取扱厳重注意」と記された文書を、一国会議員がやすやすと手に入れられる管理体制、官僚の体質にも不審を抱く。

すでに「国家公務員法違反の疑い」を指摘する声もあるが、筆者の得た情報に照らしても、今回の事態は相当深刻な問題をはらんでいる。

総務省内の情報通信部局のフォルダは、通常、大臣室からであっても閲覧は不可能だと聞く。後から改竄(かいざん)されることを防ぐためだが、逆に、仮に意図的に不適切な文書が作成されていても、それをチェック、批正(=批判して訂正・改正すること)することはできない。

「謎のメモ」に、高市氏と安倍首相(当時)の電話での会話があったと記されているに2015年は、安保法制で揺れた年だった。当時のメディアによる「反安倍・反安保」の偏向報道はひどいもので、その余波が続く16年には、高市氏が「地上波停波」に言及したとして、ジャーナリストの田原総一朗氏や青木理氏らから、不当に攻撃されたこともあった。

この頃に「いつか高市氏を嵌(は)めてやろう」との意図で、「謎のメモ」が残された疑いすら否定できない。そして、閲覧さえも不可能なフォルダから、一体誰が文書を持ち出し、いかにして小西議員に渡されたのか。これこそ、公文書管理に関する大スキャンダルだ。

「高市潰し」、その裏には亡くなってなお執拗(しつよう)に続けられる「反安倍キャンペーン」がある。そして、私たちの血税で運営されている国会では、国の存立をかけた大事は議論されずじまいだ。

◆ 日本政界から「愛国」も「正義」も消えかかっている。これこそ外敵以上の危機である。

◆ 立憲民主党は小西議員に限らず、国や国民の利益よりも党益を優先し、結果として政権党を批判することにその殆どの精力を費やしています。その一つが公文書の記載をネタに、事実をねじ曲げ、あるいはねじ曲げられた文面を取り上げ、追及の手を執拗に繰り出す、いつものやり方です。

 今回の一件は有本氏の指摘の通り、その文書の入手プロセスに違法な部分が隠されており、そこを大々的に追求すべきでしょう。そして「モリカケ」の二番煎じは効かない、柳の下にどじょうはいないことを、この「国民の敵」小西議員に知らしめるべきでしょう。

◆ 再度言いますが、立憲民主党は、こんなことばかりに現を抜かしていれば、早晩国民から完全にそっぽを向かれるでしょう。
まさに日本の「外敵」となってしまい、いみじくも応援を受けている福島瑞穂氏率いる社民党と同じく、やがて日本の政界から消えていく運命になると思います。


さて由々しき問題は?
国民の暮らしや命が「官僚の意図的作文」に左右される国家管理

ありむら治子氏

各省庁との打合せは連日行われ、やり取りの多くは若手官僚によって筆記され、関係部署で組織的に共有されています。
問題は、この省内記録の正誤について政治家が照会を受ける機会は通常なく、信頼性が判別できない記録なのに公的文書の扱いとなる事。
仮に誤解ある記録であっても、議会人は知る由もありません。
Posted by 余生を憲法改正に! at 06:53 | 日本の闇 | この記事のURL | コメント(0)
これが、反日官僚の実態か? [2023年03月10日(Fri)]
捏造文書の日付と作成日が違う!参事官も秘書官も高市レク否定!安藤、長塩、西潟の虚偽公文書作成罪
参事官も秘書官も無かったと否定した『平成27年2月13日高市大臣レク』や『平成27年3月9日の放送法に係る安倍総理との電話』は無かったので、捏造!


これが、反日官僚の実態か?

−正しい歴史認識さん−

日付と作成日が違った文書は、偽造・捏造の嫌疑あり!
安藤友裕、長塩義樹、西潟暢央を国会に呼んで証人喚問するべき!
安藤友裕、長塩義樹、西潟暢央らは、【虚偽公文書作成罪】の容疑者だ!


◆ 小西洋之「それぞれの文書を作ったと思われる総務省の官僚の方々。西潟さんはエース課長で私の後輩。長塩放送政策課長は私の先輩。安藤局長はかつて私が直接仕えた方」
(文書作成者は、全員が小西洋之とズブズブの仲間たちだった)

◆ 松本総務大臣「総務省にねつ造する者はいないと信じたいが、作成者や作成経緯が不明なもの、文書の日付と作成日が符合しないものがあり、詳細に精査を進めている。遺憾であり申し訳ない」

日付と作成日が違った文書は、偽造・捏造の嫌疑あり!

◆ (平成27年2月13日の高市大臣レクの存在について、文書の中に『礒崎補佐官』が出てくるが、)
「私が礒崎補佐官(当時)について、その名前もしくは放送行政に興味をお持ちだということを知ったのは、今年の3月になってからでございます。ですから、このようなレクを受けたはずもございません」
(礒崎氏も、令和5年3月4日、Twitterで「私が高市大臣に会ったり、電話をしたりしたことは一切ありません」と断言している)

「これ、私が当事者として名前が出ているものなのに、配布先に事務次官も入っていなければ、大臣室も入っていない。確認のしようもないですよ」

「放送法の法解釈について安倍総理と電話で話したことはない」
Posted by 余生を憲法改正に! at 07:21 | 日本の闇 | この記事のURL | コメント(0)
スパイ防止法 制定急げ! [2023年02月24日(Fri)]
日本人はお人好し過ぎる
スパイ防止法 制定急げ!

 「中国のスパイ活動は強まることはあっても、弱まることは絶対にありません。今回の無人偵察用気球によるスパイ活動は、軍事基地の電波情報を狙ったもので、すでに米国や日本を含む40ヵ国以上で行われています。しかし、日本政府は『情報収集に努めていく』の一点張り。日本人は”お人好し”過ぎます」(著書に『盗まれる大学 中国スパイと機密漏洩』がある、米ジャーナリストのダニエル・ゴールデン氏)

 2月4日、米軍は中国の偵察気球を領空上で撃墜したことを明らかにした。この報道に慌てたのが日本の防衛省だ。

 類似の気球は過去、4度も目撃されていた。しかし、'20年に仙台上空で目撃された際、河野太郎防衛大臣(当時)は会見で「気球? ああ〜、安全保障に影響ございません」と素っ気ない対応に終始した。それが今になって、「中国が飛行させた無人偵察用気球であると強く推定される」と、態度を急変させたのだ。

血の滲むような努力で生みだした技術やノウハウがいとも簡単に中国に掠め取られている。

「お人好しすぎる日本人」はこうして中国に情報を抜かれている
【驚愕リスト】《中華店、ホテル、企業、大学》(現代ビジネス)
- Yahoo!ニュース−

https://news.yahoo.co.jp/articles/b936705e7c83a32fbc91487948b8761e97eddc6a



Posted by 余生を憲法改正に! at 07:34 | 日本の闇 | この記事のURL | コメント(0)
LGBTに関する課題を考える議員連盟 [2023年02月18日(Sat)]
稲田朋美君、岩屋毅君、日本にはLGBT法なんかいらんで。誰に言われて動いてるんや?恥を知れ。
国家観も何もあらへんから、米民主党の言いなりやな。そして山口敬之さんが口を極めて批判してるのが稲田朋美くんの、安倍さんに対する裏切りですね。

 安倍さんは、これだけは絶対あかん、と言うてはったんですからね。恥を知れ、と言うておきます。

−ナニワの激オコおばちゃん (naniwakawaraban.jp)−
https://naniwakawaraban.jp/.../%e7%a8%b2%e7%94%b0%e6%9c.../
LGBTに関する課題を考える議員連盟
もしかして国賊一覧表?
会長:岩屋毅(2023年2月15日就任、自由民主党)
会長代理:稲田朋美(自由民主党)
幹事長:西村智奈美(立憲民主党)
事務局長:谷合正明(公明党)
事務局次長:牧島かれん(自由民主党)
幹事:福島瑞穂(社会民主党)
顧問:細野豪志(自由民主党)
幹事:山本朋広(自由民主党)
幹事:田村智子(日本共産党)
メンバー:辻元清美(立憲民主党)[7]
メンバー:石川大我(立憲民主党)[8]
メンバー:伊藤岳(日本共産党)[9]
Posted by 余生を憲法改正に! at 08:12 | 日本の闇 | この記事のURL | コメント(0)
colaboとかLGBT法とか [2023年02月15日(Wed)]
稲田・村木・奥田・・・とか厭な話しが広まっていますが・・・
colaboとかLGBT法とか美名のもとに醜い魂胆が見えるような・・・

◆ 稲田朋美議員が力を入れてきたこのLGBT法は
「差別はゆるされない」と言う文言。逆差別を狙うのか?

日本もこれまでLGBTを差別してきたし差別している、
罪をかかえている国民という設定にしてしまうことが狙いか?


※ 部落解放同盟がやっている同和教育と同じ。
マスゴミや左巻きがLGBT法はG7各国で成立していて無いのは日本だけだ!
とかいいますが、
米国では反動から反LGBT法が39の州で知事の署名済みか、
すでに成立済みになっているようだが、
そもそも30カ国くらいしかこのおかしな法律が成立している国はありません。

※ G7のうち米英仏独伊加の6カ国はキリスト教国です
キリスト教はアブノーマルな組合せを弾圧してきた歴史がある。

言ってしまえばLGBTが一般人に対して逆差別によって特権を得る運動というのは
反動と後ろめたさに付け込んだ悪意の運動だと見られている。

◎ 一方で日本はというと、弾圧なんてことをせず、
干渉しないということによって静かに共生してきた。

なので文化的背景がまったく違うのです。弾圧してないのに、
弾圧していた連中 (キリスト教国) に対する
復讐 (それを清算するための法律)
としての特権付与みたいな話ではまるで話が違ってしまうのです。


◆ 困難女性支援法税金の垂れ流しに繋がる
そもそも困難の定義が曖昧で、しかも厚生労働省は
「村木厚子と奥田知志」らとWBPCの要求通りに
対象を老若男女問わず、国籍すら問わずにする予定です。

※ 村木厚子withWBPCが抽象的な「被害者」というふわっとした概念で
その被害者を救うためには行政はあらゆる協力をしなければならないという
困難女性支援法まで作り、
これからあからさまな利権として極大化させていくプロセスに入ってしまったのが
colabo問題で見えてきたというのに……。

・・・世界秩序破壊工作がどんどん進んでいくような気がします・・・
Posted by 余生を憲法改正に! at 08:50 | 日本の闇 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ