詐欺商法終活体験!
さてもさても・・・インターネットを止めたいと思って関係個所に問い合わせしても埒があかない。最初はフレッツ光、その後ドコモ光、さらにOCN for ドコモ光と・・・
安くなると言うガセネタに引っかかりながらネット社会を歩いてきたが、世の中が進んだのか、愚老が時代の波で溺れたのか?
次々と問題が出て来る。
ドコモ光を解約すれば固定電話が使えなくなる!と言うのだ。
一度アナログ戻しをすれば当面の切り抜けは出来るようだが、
愚老は確かに一年前に固定が使えなくなることについて確認していたが、そういう詐欺電話が多発していますが、そんなことはありません。債権・加入権?をお持ちであれば心配ありません。
と言う答えなので安心していたが・・・案に諮らずや・・・
地獄・・・
以下にネットから抜いたものを記載する。
アナログ戻しのまとめ
アナログ戻しは
ネット回線を解約したいけど、固定電話(ドコモ光電話)の番号はそのまま残したい!
ひかり電話を解約したい!
そうしないとネットと同時に固定電話の番号も解約
1.NTT加入電話に入ったことがあれば、NTT加入権(電話番号)の権利がある
2.NTT加入電話の電話番号を引き継いで利用していればアナログ戻しができる
3.アナログ戻しとは光回線の固定電話サービスからNTTのアナログ電話に戻すこと
・工事費が2,200~11,000円かかる
ドコモ光電話をアナログ電話に戻すには
@NTTにアナログ電話に戻したいことを伝える
A工事を行う
Bドコモ光を解約する
Cレンタルしていたルーターなどの返却
C完了!
【手順】
@NTTにアナログ電話に戻したいことを伝える
まずは、116 または 0120-116-116 (NTT東日本の場合は0120-116-0000)
へ電話をかけます。
オペレーター方に今の光回線を解約するのでドコモ光電話をアナログ回線に戻したいことを伝えましょう。
追って工事担当の人から電話があるはずなので予定を確認して工事日を決めましょう。
A工事を行う
指定した日になるとアナログ戻しの工事を行います。
問題がなければ10分程度でおわりますが、既存のアナログ回線の断線や傷があれば時間がかかる場合もあります。
Bドコモ光を解約する
● 無事アナログ戻しが完了すればドコモ光は解約しても構いません。
◆ ドコモインフォメーションセンターに連絡して、解約することをつたえましょう。
解約するとネット回線はその日からつかえなくなってしまいます!
月の半ばでも月末までつかっても料金は一緒なのでギリギリまでつかいたいと思ったら月末での解約をおすすめします。
【ドコモインフォメーションセンター】
ドコモの携帯電話から → (局番なし) 151 ※無料です
一般電話などからの電話 → 0120-800-000
Cレンタルしていたルーターなどの返却
解約手続きをするとレンタルしていたものを返却するためのキットが届きます。
返却が必要なものは全てキットに記載されているので全部いれて返却しましょう。
D完了!
これで手続きはすべて完了です!
◎ 無事ドコモ光を解約しても固定電話の番号は以前と変わらず利用できます。
「 光回線の乗り換え時にひかり電話の電話番号を引き継げるようにする手続き」
光回線の乗り換え時にひかり電話の電話番号を引き継げるようにする手続き
アナログ戻しには費用が掛かる
アナログ戻しが不要になる「事業者変更制度」がある
●も アナログ戻しを行うときはNTTの「電話加入権」を所有しているかどうか、という点にも注意が必要です。
電話加入権とは、NTT東日本とNTT西日本の電話回線を契約するために必要な権利のこと。
現在の電話番号が光回線に変更する以前に発行したものであれば、基本的には電話加入権を所有しています。
しかし、NTT東日本ではひかり電話に移行してから10年経過すると電話加入権が消滅するので、光回線を10年以上使用している場合は電話加入権がない可能性が高いでしょう。
とはいえ、電話加入権が消滅している場合でも次の2つのいずれかの方法で、問題なくアナログ戻しをすることが可能です。
1.電話加入権を再度購入する
2.「加入電話 ライトプラン」で電話回線を契約する
できることならコストを抑えられる方法が良いですよね。しかし、電話加入権の再購入には36,000円と高額な費用が掛かるので、この方法はおすすめできません。
後者の「加入電話 ライトプラン」とは電話回線の料金プランのことで、電話加入権がない人を対象としたものです。
通常の「加入電話」が月額基本使用料1,595円から1,870円なのに対し、「加入電話 ライトプラン」では1,870円から2,145円になります。
電話加入権がないと通常より275円ほど月額料金が高くなりますが、電話加入権の再購入より安くなるのでこちらを選ぶと良いでしょう。
光回線を契約する以前に発番した電話番号であれば、基本的にアナログ戻しが可能だと考えて良いでしょう。
ただし、以下のいずれかに該当する場合はアナログ戻しができないので注意が必要です。
NTT以外の事業者のアナログ回線による発番
NTTひかり電話による発番
NTT以外の事業者のひかり電話による発番
因みに、先週、ワイモバイル勧誘でこの話を確認したところ、
答えは「アナログによる電話はもう使えません」「すべて光回線加入が義務付けられます」・・・と、まぁ、苛立ち紛れの態度に変わってしまった・・・
キャッシュバック(人参)の魅力を不信感の方が超えてしまった。
「安い」!…と言う詐欺商法・・・
他の携帯ショップの情報を見れば、お客様に情報提供とか注意事項の説明は義務付けられていません!と記載されている・・・・
そこが問題であり、「闇」名のではないかねぇ〜・・・
ネット社会の落とし穴ですね・・・・