• もっと見る
«夫婦別姓「家族別性強制法案」政治家に問題あり! | Main | 岩手の「保守環境」絶望感漂う!»
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新コメント
石破さんを選んだ自民党に問題あり [2025年05月03日(Sat)]
先ほど総理官邸に送信した意見書です・・・

「石破さんでは無理です、国難を呼ぶだけです」
「石破さんを選んだ自民党に問題あり」

以下・・・
次期首相は高市氏が4割占め圧倒、2位は小泉氏、3位は玉木氏
    − 日本会議地方議員連盟 2025/04/30−

産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は、
支持率低迷が続く石破茂内閣が夏の参院選前後に退陣した場合、次期首相は誰になってほしいかを調査した。その結果、
高市早苗前経済安保相が40・8%で、2位の小泉進次郎前環境相(5・1%)、3位の玉木雄一郎・国民民主党代表(4・8%)、4位の野田佳彦・立憲民主党代表(4・6%)に大差をつけてトップ
となった。石破首相は4・2%で5位だった。

高市氏を選んだ人は自民支持層の過半数を占めていた。高市氏を選んだ人の理由(2つまで回答)は

「保守系の考え方の強い人だから」(64・6%)、
「政策に期待が持てるから」(63・8%)、
「現状の政治を大きく変えられそうだから」(37・2%)の 順。

自民支持層の中で高市氏を選んだ人は50・5%で過半数を占め、
小泉氏(8・5%)、石破氏(8・2%)、
小林氏(5・6%)
、林芳正官房長官(3・8%)を圧倒した。

全体で3位だった玉木氏は1・6%で10位だった。高市氏を選んだ人は他党支持層にも多く、公明党(33・3%)、日本維新の会(39%)、国民(51・9%)、参政党(66・7%)、日本保守(62・5%)でいずれもトップ。
維新支持層で吉村氏を選んだ人は20・3%、前原誠司共同代表は4・1%、
国民支持層で玉木氏を選んだ人は26・5%だった。

男女別では上位5人に順位の変化はなかったが、高市氏は男性が48・1%、女性が25・5%と差が大きく、小泉氏は男性3・8%、女性7・8%、玉木氏は男性4・7%、女性5・1%だった。

高市氏は年代別でもいずれもトップだった。




Posted by 暗愚不才老児 鎌田勇 at 05:37 | 頑張れ「日本」 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント