• もっと見る
«ありがとう、日本!! | Main | 日本の明日を変えよう»
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新コメント
立憲の闇・マスコミの闇・・・企業献金 [2024年12月10日(Tue)]
小野田紀美が立憲の闇を暴露
「形を変えて企業関係からの献金を受け取っているのでそういうのも併記しないと公正じゃない気がします」

石破総理も、モヤモヤと企業献金禁止法案はしない??? と、信頼度を下げるだけの発言ではなく、野党の実態も示せば良いのにねぇ〜
自爆発言だけモヤモヤモヤモヤバカ!


小野田紀美【参議院議員/岡山】
@onoda_kimi

私は企業献金貰ってませんが、こういう報道のしかたには違和感有り。立憲民主党等は形を変えて企業関係からの献金を受け取っているのでそういうのも併記しないと公正じゃない気がします。

※ 自民支部に企業献金17億円 禁止主張の立民5000万円(共同通信)

野党の抜け穴実態は

◆ 労組系の政治団体を通じて寄付した場合は企業・団体献金とはみなされず、政党や政治資金団体以外の後援会などにも寄付できる。このため企業・団体献金を禁止したとしても、「抜け道」になり得るとの指摘が出ている。


◆ 国民民主党の浜口誠政調会長が関係する三つの政治団体が提出した政治資金収支報告書。「全トヨタ政治に参加する会」から計1億円の寄付を受けた=2024年11月29日

◆ 組織内議員への献金は、労組が直接寄付するより労組系の政治団体を通じて寄付するケースが多い。政治資金規正法は、労組を含む企業・団体献金について、政党(支部を含む)や政党が指定する政治資金団体のみを対象として認め、年間上限額は資本金などに応じて750万〜1億円と定める。

こういうの。ちゃんと実態鑑みて比較した方が公正かと。

連合傘下、国民民主・立憲側に2.4億円寄付 企業献金抜け道の指摘も | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20241129/k00/00m/010/033000c

Posted by 余生を憲法改正に! at 07:23 | マズゴミ現象 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント