• もっと見る
«岸田さんには司令塔が居ない | Main | 社会主義の罠»
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新コメント
愚痴で始まる朝のため息 [2022年11月13日(Sun)]

愚痴で始まる朝のため息

藤井聡さんのメルマガに、
「政治家がサラリーマン」になってしまった・・・
という意味のことを書いていたそうですが?
確かに、そうですね…
以前は地方議員にそんなイメージを持っていましたが、
最近では国会議員も三流企業のサラリーマンかと思うほどの方が多いですね・・・・

誰かの言葉を切り取りして叩く!
自らは決して問題提起しない!
するとすれば、「弱者の味方」「人権派気取り」の大衆迎合発言!
施設とかグループホームに配慮する似非人間!
否!・・・地方選挙にさえ「政府批判」のみで当選する難癖体質!
野立て看板は、空き家、壊れかけた塀、公道の路肩等々に設置する!
国家の危機には目を向けない!

まっ、惚け老人の選挙対策7か条。

そして、何よりも大事な事は、

・与党より野党の方が良い!
・決して大臣にはならない!
・マスコミに遜る!

と、三つの掟で自分を戒める事!

言われたことだけをやって給料を貰う。
それで生活は維持できるというわけですからね。

◆ 今の日本の危機は、元寇か、幕末か、真珠湾攻撃前夜みたいなもんやと多くの人が感じているのに、サラリーマン化した多くの政治家は、そんなことは無視する。

・尖閣に毎日シナ人が入って来ても何も動かん。
・北朝鮮がミサイルを撃ちまくっても口で遺憾砲を言うだけ。
・日本のEEZにミサイルを撃ち込まれても電話や挙句はFAXで抗議するだけ。

なんでこんな国になったのだろう・・・・・・・・・・嗚呼・・・・・・・
コメントする
コメント