• もっと見る
«日本警察庁と岸田政治! | Main | 日本人のルーツと朝鮮半島!»
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
アベガ―に加担した岸田首相の勇み足 [2022年11月01日(Tue)]
旧統一教会を擁護するつもりはないが、そこの信者というだけで排除されるというのは、あまりにも異常である。北朝鮮などに資金を流しているのでは、との疑惑は解明される必要があるが、それだからといって、人権を無視していいという理由にはならないのである。

アベガ―に加担した岸田首相の勇み足
2022年11月01日 | 政局 −草莽隊日記−

 旧統一教会をめぐる岸田内閣や自民党の対応は、あまりにもワイドショーを意識過ぎたことで、かえってぶざまなことになってしまった。
共産党以外は、どこの党も関係があったのであり、それを反転攻勢の材料にすればよかったのである。

 去る8月10日の第二次岸田内閣の発足にあたって岸田首相が、旧統一教会との接点あるなしを考慮した布陣にしたというのは、あまりにも短絡的な物言いであった。

 マスコミの一部野党のアベガ―に加担して、党内保守派の安倍派外しをしただけであった。

しかし、実際は林外相や、側近中の側近である木原官房副長官も、無関係ではなかったことが明らかになり、超特大のブーメランとなったのである。


 岸田首相が大見得を切ったことで、今さら軌道修正をすることはできず、茂木幹事長は去る26日に、所属国会議員と都道府県連に対して、旧統一教会ばかりでなく、その関連団体も含めて「関係を遮断するように」との通達を出したのである。
 国会の場で、山際前経済再生担当相に向かって、立憲の打越さく良参議院議員が質問をして、顰蹙を買ったが、それと同じことを自民党は行ったのである。
 自分を応援してくれる支持者の信仰を調べて、旧統一教会は排除しろというのである。まさしく信教の自由を踏みにじる暴論である。そんなことは断じて許されないのである。同教団の信者であっても、政治活動の自由は保障されなくてはならないからだ。
 旧統一教会をめぐっては、法にのっとって粛々と判断するしかないのである。もうここまでくれば、裁判所の判断を待つべきであり、政治が判断すべき案件ではないのである。
Posted by 余生を憲法改正に! at 07:16 | 脚下照顧・人として… | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント