日本の行方! [2022年01月05日(Wed)]
日本の行方!
櫻井よし子氏:岸田首相、過去の宏池会領袖の失敗を反省し、主張する外交を: 美しい日本 (cocolog-nifty.com) http://japanhascomet.cocolog-nifty.com/blog/2022/01/post-73009d.html 長期的視野に立って、徐々に中国から経済的な自立をしていく、それを自由主義陣営のまとまった動きにしていく。そして差し迫った台湾海峡の有事には、日米豪プラス英印の一体となった防衛力で牽制し、できるだけ無力化していく。そうした動きに積極的に加わっていくことが肝要でしょう。 わが国は対中外交で多くの失敗をした。国の根本的な政策も間違えた。その多くが宏池会が政治を主導していたときに起きている。 宏池会の源流となる吉田茂元首相は当時の日本の経済的貧しさと国民の軍に対する忌避感の強さの前で再軍備の助言を退け続けた。池田勇人元首相は前任の岸信介元首相による日米安全保障条約改定に対するすさまじい反対におじけづいて経済成長推進に特化した。宮沢喜一元首相は慰安婦問題で韓国や中国の反日世論に圧倒されて、証拠もないのに慰安婦強制連行説を韓国政府に8回も謝罪した。 加藤紘一元幹事長も河野洋平元衆院議長も、中韓両国の反日世論および国内の左翼勢力の圧力の前で証拠もなしに慰安婦の強制連行を認めた。宏池会は圧力の前で耐えきれずに国家の根幹に関して妥協し、くずおれた。 岸田首相には発想を変えてほしい。宏池会の原点である自由や民主主義を大事にして、主張してほしい。「中国は巨大かもしれない。それでも私たちは価値観において正しい。だから勇気を持って声を上げ続けよう。広く世界に訴えよう」と。 |