#333〜何を目指しますか?〜
[2012年12月28日(Fri)]
─────────────────────────
いけもとメール #333 《 2012.12.28 》
https://blog.canpan.info/ikemoto/
■□───────────────────────
おはようございます。池本です。
今日は12月28日。
多くの方は、今日が仕事納めでしょうか。
それにしても2012年もあっという間でした。
この1年、皆さんにとってどんな1年だったでしょうか。
ちょうど1年前、2011年12月27日にお送りした
メールを読み返してみたんですが、こんなことを
書いていました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今年1年、本当にいろんなことがありました。
自分の身近なところから、大きなものまで。
社会が、日本が、世界が…と日々心配になることも
多いですが、改めてこの1年を
「自分自身、どれくらい成長できたかな」
と振り返ってみるのもいいですね。
そして来る2012年、どのように、どれくらい成長したいか。
年末年始、食べて寝て起きてテレビ見て…も楽しみでは
ありますが、1年の締めくくり、そして新たなスタートとして
そんな風に自分と向き合う時間を作ろうと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そう言えば1年前、いろいろ悩んでいたなぁ…
などと懐かしく思い返しました。
来年こそはあれをやりたい!
こんな1年にしたい。
年末はいつもそう思っているような気がします。
でも、年が明け、仕事が始まるとまたいつもの
ペースになり、じっくり考える暇もなく
同じように、ただたんたんと1日を繰り返す…
そう言えば昨日から、全国高校ラグビー大会が、
東大阪市の「花園ラグビー場」で開幕しました。
はい、野球で言う甲子園。
ラグビーをやっている高校生は、みんな「花園」を
目指してがんばります。
高校時代、一緒にラグビーをしたある友人が
いるんですが、彼は高校時代、残念ながら
レギュラーになれず、花園でプレーすることが
できませんでした。
でも、花園のピッチに立つという夢を
あきらめきれず、確か数年前からだったと
思いますが、「レフリー」に挑戦し始めました。
「プレイヤーとしての夢は果たせなかったけど、
今度はレフリーとして花園を目指す」と。
とは言え、それも簡単ではなく、もうあきらめようと
したことがあったそうです。
でも、1年前に会った時に
「この1年を最後のチャンスだと思って頑張る」
と言っていて、その後本当にがんばったようです。
そして今日、長年の夢が叶い、レフリーとして
彼が花園のピッチに立ちます。
仕事で直接応援に行けないので、J-SPORTSで
録画予約し、夜帰宅して彼の有志をテレビで
見たいと思います。
有言実行。カッコイイですよね。
久々に友人から刺激をいただきました。
さて、では自分はどうしよう。何をやろう。
何を目指そう。
別に年の区切りなんて関係ないですよね。
今日から何をやろうか。
常にそう考え続け、実行し続ける。
失敗することがあってもいいですよね。
まずはやってみる。どんどん。
とにかく前を向いて、日々楽しく、かっこよく
生きて行けるといいですよね。
難しく考えずに。
では、2012年最後のメールはこの辺で失礼します。
今年もつたないメールにお付き合いいただき
ありがとうございました。
不定期にはなりましたが、来年も引き続き
お送りしていきたいと思っていますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
それではどうぞ良いお年をお迎えください!
いけもとメール #333 《 2012.12.28 》
https://blog.canpan.info/ikemoto/
■□───────────────────────
おはようございます。池本です。
今日は12月28日。
多くの方は、今日が仕事納めでしょうか。
それにしても2012年もあっという間でした。
この1年、皆さんにとってどんな1年だったでしょうか。
ちょうど1年前、2011年12月27日にお送りした
メールを読み返してみたんですが、こんなことを
書いていました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今年1年、本当にいろんなことがありました。
自分の身近なところから、大きなものまで。
社会が、日本が、世界が…と日々心配になることも
多いですが、改めてこの1年を
「自分自身、どれくらい成長できたかな」
と振り返ってみるのもいいですね。
そして来る2012年、どのように、どれくらい成長したいか。
年末年始、食べて寝て起きてテレビ見て…も楽しみでは
ありますが、1年の締めくくり、そして新たなスタートとして
そんな風に自分と向き合う時間を作ろうと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そう言えば1年前、いろいろ悩んでいたなぁ…
などと懐かしく思い返しました。
来年こそはあれをやりたい!
こんな1年にしたい。
年末はいつもそう思っているような気がします。
でも、年が明け、仕事が始まるとまたいつもの
ペースになり、じっくり考える暇もなく
同じように、ただたんたんと1日を繰り返す…
そう言えば昨日から、全国高校ラグビー大会が、
東大阪市の「花園ラグビー場」で開幕しました。
はい、野球で言う甲子園。
ラグビーをやっている高校生は、みんな「花園」を
目指してがんばります。
高校時代、一緒にラグビーをしたある友人が
いるんですが、彼は高校時代、残念ながら
レギュラーになれず、花園でプレーすることが
できませんでした。
でも、花園のピッチに立つという夢を
あきらめきれず、確か数年前からだったと
思いますが、「レフリー」に挑戦し始めました。
「プレイヤーとしての夢は果たせなかったけど、
今度はレフリーとして花園を目指す」と。
とは言え、それも簡単ではなく、もうあきらめようと
したことがあったそうです。
でも、1年前に会った時に
「この1年を最後のチャンスだと思って頑張る」
と言っていて、その後本当にがんばったようです。
そして今日、長年の夢が叶い、レフリーとして
彼が花園のピッチに立ちます。
仕事で直接応援に行けないので、J-SPORTSで
録画予約し、夜帰宅して彼の有志をテレビで
見たいと思います。
有言実行。カッコイイですよね。
久々に友人から刺激をいただきました。
さて、では自分はどうしよう。何をやろう。
何を目指そう。
別に年の区切りなんて関係ないですよね。
今日から何をやろうか。
常にそう考え続け、実行し続ける。
失敗することがあってもいいですよね。
まずはやってみる。どんどん。
とにかく前を向いて、日々楽しく、かっこよく
生きて行けるといいですよね。
難しく考えずに。
では、2012年最後のメールはこの辺で失礼します。
今年もつたないメールにお付き合いいただき
ありがとうございました。
不定期にはなりましたが、来年も引き続き
お送りしていきたいと思っていますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
それではどうぞ良いお年をお迎えください!