#154〜人を応援する〜
[2009年04月27日(Mon)]
おはようございます!池本です。
昨夜、家族で近所の中華料理屋さんに食事に
行きました。
私は当然ビールを注文♪
息子は水。。。
そしたら長男(小学2年生)が・・・
「なんでお父さんだけビールなの?なんで僕たちは
ジュースだめなの?」
と・・・
外食時、子供達にジュースを頼むこともありますが、
それは毎回ではなく、なのに父親はビールを毎回
頼んでいることにどうやら不満を抱いた模様・・・
「ジュースは体によくないんだよ」
などとその場しのぎの言い訳をすると
「ビールだって」
との言葉が返ってきて・・・
結局2杯目は頼まず、その日のビールは1杯で
終了。
「こいつも言うようになったなぁ」と、息子の成長を
喜ぶような、悲しいような、なんとも微妙なひと時
でした(笑)
※子供を納得させる素敵なセリフ募集中です!
じゃないと次回以降も飲めないので・・・
───────────────────────■□
★今日の話
自分自身には関係のないことで、他人を
応援してみよう!
■□───────────────────────
■人を応援する!
先週、福島正伸さんの講演を聞いてきました!
福島正伸さん http://fukushimado.net/profile.html
「関連企業が主催するCSセミナーの講師として
福島さんがお話をされる。しかも何と無料!」
と聞き、ラッキーなことにその日は休みだったので
いってきました。
福島さんのお話を聞くのはこれで3度目ですが、
今回もとってもとっても感動してしまいました。
ほんとに素敵なお話をされる方ですね!
約2時間、たくさんの素敵な話をして下さい
ましたが、途中こんなお話がありました。
「人を応援する」
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
普段から職場の中で、自分と利害関係のない
応援をしてみましょう。
何でもいい、困ったことはないか、できることは
ないか、と考える。
手紙1通でも、メール1本でもいい。
名刺交換ひとつにしても、その人のために何が
出来るかを考えながらやってみる。
相手のために名刺交換する、と考える。
飲み会に行ったら、他の人のために何ができる
かを考えながらそこにいる。
99%は自分中心でいい。
ほんの1%でいいから、他の人のためにできる
ことをやってみてください。
普段から、1日の人生のうち5分でいいから、
自分自身には関係ない、自分が他人のために
できることを、という応援をしてみてください。
やりたい、わくわくする夢をもっていて、自発的に
仲間が応援をしてくれると、耐えられない問題や
解決できない問題はなくなります。
一人で限られた過去の知識と経験に頼ると
限界だらけになります。勇気がわいてきません。
自分を常に応援してくれる、信頼できる仲間とは、
自分が信頼し、応援することで生まれてきます。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
「自分が誰かに応援されている」と実感すると、
やる気が出てきますし、何よりうれしいですよね!
でも、
自分がどれだけ人を応援してきたか・・・
「応援されたい!」という気持ちは当然の
ようにありますが、サッカーとか野球の、
ではなく、人の人生を、仕事を応援したことが
あるかというと・・・
自分が応援されてやる気になったのなら、
一人でも多くの人にやる気をもってもらう
ために応援してみる、という考え、素敵
だなーと思いました。
いきなり何かやろう!と思っても難しいかも
しれません。
でも、福島さんがおっしゃっているように、
1日5分でも、それも連続した5分じゃ
なくても、1分を5回でもいいんですよね。
まず考えるだけでいいなら、出来そうな気が
してきます!
■人の役に立つ!
書きながら思ったんですが「応援」って、
「してあげる」ものではないですよね。
「こんなに応援したのに」という考えになると、
お互いがHAPPYではなくなります。
「応援することで、この人にこうなってほしい」
「この人をこう変えたい」
という思いを持つのではなく、
「応援することで、この人の役に立ちたい」
「何かできることはないか」
という気持ちなんだろうな、と思います。
応援しても何も変わらなかったとして、相手に
「何でだよ!」と思うのではなく、「じゃあ次は
自分に何ができるんだろう・・・」と考える。
応援することで相手に何かを期待するのでは
なく、自分自身の問題として考える、という
ことなのかな、と。
なんて偉そうに書いちゃいましたが・・・
まずは、身近な家族や職場の方に対して、
自分がどう役に立てるのか、ほんのちょっと
でも考えてみることから、ですかね!
■ジェイカレッジに福島さんが!
福島さんのお話の良さ、伝わったか自信が
ありませんが、ぜひ生で福島さんのお話、
聴いてみて下さい!
5月25日(月)19:00から、ジェイカレッジで
福島さんのお話が聴けます!ぜひ!!
お申し込み、詳しくはこちらから。
http://jcollege.jp/
残りが少なくなってきました。
「おっ!」と思った方、お早めに!!