#360 〜見ようとしないと始まらない〜
[2013年10月15日(Tue)]
─────────────────────────
いけもとメール #360 《 2013.10.15》
https://blog.canpan.info/ikemoto/
■□───────────────────────
おはようございます。いけもとです。
先日、小学3年生の次男が学校の図書館で
本を借りてきました。
次男「『おだのぶなが』を借りてきたよ!」
私「おお、信長か〜、いいね〜」
次男「これね、多分のぶながだと思う。みんな言ってたし」
私「どれどれ?」
借りてきた本を見ると… 「武田信玄」
武田信玄
織田信長
うーん、惜しい…
───────────────────────□■
★今日の話
まずは思うことから。
■□───────────────────────
見えないと始まらない。
見ようとしないと始まらない。
(ガリレオ・ガリレイ)
先週、ふとテレビをつけたら、NHKで宇宙の特集を
やっていて、そこで紹介されていた言葉。
300年以上もの昔、自らの手で望遠鏡を作り
天体観測を行い、多くの発見を行ったガリレオ・ガリレイ。
その原点がこの言葉に凝縮されているように思います。
「見ようとしないと始まらない。」
その行動をとろう、変えよう、
そう思わないと何も始まらないんだよ。
まずは思うことから。
こう言われているような気がしました。
「こうだったらいいのにな」
そう思っていることがあれば、何も考えていない人より
一歩先に出ているということ。
次は、それを実現するための一歩を踏み出してみましょうか。
明日、また台風が関東に上陸しそうですね。
しかもかなりの大型。
朝の通勤にも影響が出そうですが、どうか何事もなく
通り過ぎてくれますように。
では、今週も張り切っていきましょう!
いけもとメール #360 《 2013.10.15》
https://blog.canpan.info/ikemoto/
■□───────────────────────
おはようございます。いけもとです。
先日、小学3年生の次男が学校の図書館で
本を借りてきました。
次男「『おだのぶなが』を借りてきたよ!」
私「おお、信長か〜、いいね〜」
次男「これね、多分のぶながだと思う。みんな言ってたし」
私「どれどれ?」
借りてきた本を見ると… 「武田信玄」
武田信玄
織田信長
うーん、惜しい…
───────────────────────□■
★今日の話
まずは思うことから。
■□───────────────────────
見えないと始まらない。
見ようとしないと始まらない。
(ガリレオ・ガリレイ)
先週、ふとテレビをつけたら、NHKで宇宙の特集を
やっていて、そこで紹介されていた言葉。
300年以上もの昔、自らの手で望遠鏡を作り
天体観測を行い、多くの発見を行ったガリレオ・ガリレイ。
その原点がこの言葉に凝縮されているように思います。
「見ようとしないと始まらない。」
その行動をとろう、変えよう、
そう思わないと何も始まらないんだよ。
まずは思うことから。
こう言われているような気がしました。
「こうだったらいいのにな」
そう思っていることがあれば、何も考えていない人より
一歩先に出ているということ。
次は、それを実現するための一歩を踏み出してみましょうか。
明日、また台風が関東に上陸しそうですね。
しかもかなりの大型。
朝の通勤にも影響が出そうですが、どうか何事もなく
通り過ぎてくれますように。
では、今週も張り切っていきましょう!