• もっと見る

いけもとメール

2006年5月より、私が本で読んだり、人から聞いた話の中から、「これは勉強になった、皆さんにも共有したい」と思った事を、毎週一回仲間にメール(いけもとメール)で共有しています。
このブログは、そのアーカイブです。

【いけもとメールのコンセプト】
・自分が勉強になったことの共有。学びのおすそ分け。
・アウトプットは最強の勉強。
・(一時中断していましたが)継続は力なり。


<< 2014年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
#323〜時間の長さ〜 [2012年10月05日(Fri)]
─────────────────────────

いけもとメール #323 《 2012.10.05 》 

https://blog.canpan.info/ikemoto/

■□───────────────────────

おはようございます。池本です。

今週もまた金曜日になってしまいましたが…

気がつけばもう10月。
2012年ももう3か月を切っちゃいました。
ほんとに早いですね〜。

ところで、皆さんが夏の終わりや秋を感じる時って
どんな時ですか?

私は夏の夜、家でビールを飲むときは、
シャワーに入る前にビールとビールグラスを
冷凍庫に入れて、シャワーからでていい感じに
冷えたビールをぐいっといただきます。

が…

昨夜、シャワーを浴びようとして、
条件反射のように冷蔵庫のビールを冷凍庫に
入れようとしたんですが、ふと

「そんなに暑くないし、そう冷えてなくてもいいや」

と思って、冷凍庫に入れるのをやめちゃいました。

と同時に、「そうか、もう夏は終わったのね」と実感。

なんとなく寂しさを感じながら、息子が寝ている
姿を見てみると…

おっと、Tシャツと短パン?
しかも布団は蹴飛ばして着てないし。

ここにはまだ夏が残っていたようです^^

───────────────────────□■

★今日の話

 月日が経つのは早い、と感じていますか?
 それは年を取っているから…!?

■□───────────────────────


月日が経つのは早いですね〜、


と冒頭に書きましたが、同じ時間の長さでも、
年を取るにつれてだんだん短く感じるようになる、
という事が、心理的にも裏付けされているようですね。


それを「ジャネの法則」というらしいですが
ご存知でした?


10月1日の「みやざき中央新聞」の社説に
載っていたんですが、


「人生の、ある時期における時間の心理的長さは
 年齢の逆数に比例する」


というのが、その「ジャネの法則」なんだそうです。


逆数とは、10だったら「10分の1」、40なら「40分の1」。


10歳の子供と40歳の大人の心理的時間の長さを比べると、


10歳:10分の1 対 40歳:40分の1


となるわけで、


例えば同じ1年でも、10歳の時に1年間と感じていたものが
40歳になると4分の1、つまり3か月に感じてしまう。
1日なら4分の1で6時間。


1日が6時間…


子どもが朝学校に行って、5時間目が終わるころには、
大人の1日はもう終了。


子どもだったら、そこから家に帰って遊んで
ご飯食べて宿題やって、テレビ見てお風呂入って
歯を磨いて寝て…


という時間がまるまるなくて、もう次の日。


そりゃ早く、短く感じるはずですね。


だから1日1日を充実して過ごしましょう、
というのはもちろんですが、みやざき中央新聞では


「年を取ったら、できるだけ若い人と一緒に過ごす
 時間をつくりましょう」


と言っています。


時間の長さが違うだけでなく、育ってきた環境、
価値観の違う人たちと接するのはいろんな意味で
刺激的ですよね。


若い人だけじゃなく、年配の方とでも。


思いっきり若い人と話したりすると


「いやいや、もう全然話が合わないよ」


なんて言ってしまいがちですが、
居心地がいい同年代の人とだけ付き合うんじゃなく、
思いっきり若い人、思いっきり年上の人、
そういう人たちとの交流をたまに意識して作ってみるのも
いいかもしれませんね。


みやざき中央新聞は最後をこう結んでいます。


 異なる時間の流れを持つ年の離れた人と
 友達になると確かに刺激的だ。

 その際、何が必要だろうか、考えてみた。
 持参すべきものは、謙虚、素直、好奇心、かな。

 (引用おわり)


年配の方とだけじゃなく、若い人からも学ぶものは
きっとたくさんあります。


そういう意味で、謙虚さを忘れない、素直な心、は
ずっと持ち合わせていたいですね。
誰と接するにしても。


今日は金曜日。今週ももう終わり。
今週も早かったですね〜。


この週末は連休の方も多いと思いますが、
どうぞ充実した毎日をお過ごしください。

コメント
プロフィール

いけもとさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikemoto/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikemoto/index2_0.xml