#249〜宝地図ムービー〜
[2011年03月02日(Wed)]
─────────────────────────
いけもとメール #249 《 2011.3.2 》
https://blog.canpan.info/ikemoto/
■□───────────────────────
おはようございます。いけもとです。
暖かかったり寒かったり、まさに季節の変わり目。
体調など崩していませんでしょうか。
週間天気予報によると、週の後半は冬が戻って
きたような寒さになるそうな・・・
冬物、まだしばらく片付けられなさそうですね。
そういえば昨日からもう3月なんですね。
ついこの前「もう2月か〜」なんて言っていた気が
しますが、本当に月日がたつのが早く感じられる
今日この頃です。
さて、今週は水曜日、週の半ばのメールと
なりましたが、今週も残りあと3日。
今日も張り切っていきましょう!
───────────────────────□■
★今日の話
感情をコントロールし、目標・夢に向かって
行動を起こさせる、宝地図ムービー!
■□───────────────────────
もしあなたの頭の中にいつも夢が実現している
喜びがあったら、ちょっとした困難なんか笑って
乗り越えられると思いませんか?
あなたが大成功を数年後に遂げるイメージが
はっきりとしていたら・・・、壁は壁でなくなり、
試練も自分を成長させる訓練となるでしょう。
「100%夢をかなえる人の習慣」(中経出版)
望月俊孝さん著( http://p.tl/HbVE ) より
先日、息子が「未来がわかったらいいのにな〜」
とつぶやいていました。
私は「全部未来がわかっちゃったらつまらないんじゃない?」
と答えましたが、この著書の言葉のように、自分が成功し、
夢が実現することを知っていたら、目の前にどんと
押し付けられた困難も、大したことはないかもしれませんね。
10年後の私が、「2011年3月2日(今日)のあの
出来事があったから10年後に成功することができた」
と言っているのを、こっそりタイムマシンで見たとしたら・・・
その困難なはずの今もワクワク乗り越えられそうです。
愚痴もなくなりそう!
「おお、これだよ、これ。ほんとに来たよ。
この困難があるから10年後に成功するんだよ」
なんて言いながら、むしろ楽しめたりして。
実際にドラえもんからタイムマシンを借りてきて未来を
覗きに行くことはできませんが、それでも「頭の中」で、
常に夢が実現した時の喜びを感じることは、何らかの
工夫があればできそうです。
その工夫を教えてくれるのがこの本、
「100%夢をかなえる人の習慣」 望月俊孝さん著 です。
ひとことで言うと
『幸せな、楽しくなるような「写真+音楽+言葉」のムービーを
つくって毎日見よう』
ということですが、なぜそうするといいのか、や、具体的な
作り方までもが細かく、親切に書かれています。
「明確な目標をありありとイメージすることで、感情を
コントロールし、積極的に行動を起こし続けること」
これが、あまたある成功法則の「ひとつの共通点」だと
望月さんはおっしゃっています。
目標をはっきりとイメージする。
そして「感情」を動かして、行動に結びつける。
頭でわかっていても、感情に変化が起きないと
行動に結びつきません。
ダイエットや禁煙なんてまさにそうですね。
食べちゃいけない、吸っちゃいけないと分かっている。
けど・・・やめられない。
やめることができたときにどんなにうれしいか、
感情として理解していないと続かないんでしょうね。
その感情をしっかりコントロールし、夢をかなえる
自分になるための一歩がこの本を読むこと・・・
かどうかはわかりませんが、ピピッときた方、ぜひ
読んでムービーを試してみてください。
私はひとまず読み終えたので、これから試してみます!
いけもとメール #249 《 2011.3.2 》
https://blog.canpan.info/ikemoto/
■□───────────────────────
おはようございます。いけもとです。
暖かかったり寒かったり、まさに季節の変わり目。
体調など崩していませんでしょうか。
週間天気予報によると、週の後半は冬が戻って
きたような寒さになるそうな・・・
冬物、まだしばらく片付けられなさそうですね。
そういえば昨日からもう3月なんですね。
ついこの前「もう2月か〜」なんて言っていた気が
しますが、本当に月日がたつのが早く感じられる
今日この頃です。
さて、今週は水曜日、週の半ばのメールと
なりましたが、今週も残りあと3日。
今日も張り切っていきましょう!
───────────────────────□■
★今日の話
感情をコントロールし、目標・夢に向かって
行動を起こさせる、宝地図ムービー!
■□───────────────────────
もしあなたの頭の中にいつも夢が実現している
喜びがあったら、ちょっとした困難なんか笑って
乗り越えられると思いませんか?
あなたが大成功を数年後に遂げるイメージが
はっきりとしていたら・・・、壁は壁でなくなり、
試練も自分を成長させる訓練となるでしょう。
「100%夢をかなえる人の習慣」(中経出版)
望月俊孝さん著( http://p.tl/HbVE ) より
先日、息子が「未来がわかったらいいのにな〜」
とつぶやいていました。
私は「全部未来がわかっちゃったらつまらないんじゃない?」
と答えましたが、この著書の言葉のように、自分が成功し、
夢が実現することを知っていたら、目の前にどんと
押し付けられた困難も、大したことはないかもしれませんね。
10年後の私が、「2011年3月2日(今日)のあの
出来事があったから10年後に成功することができた」
と言っているのを、こっそりタイムマシンで見たとしたら・・・
その困難なはずの今もワクワク乗り越えられそうです。
愚痴もなくなりそう!
「おお、これだよ、これ。ほんとに来たよ。
この困難があるから10年後に成功するんだよ」
なんて言いながら、むしろ楽しめたりして。
実際にドラえもんからタイムマシンを借りてきて未来を
覗きに行くことはできませんが、それでも「頭の中」で、
常に夢が実現した時の喜びを感じることは、何らかの
工夫があればできそうです。
その工夫を教えてくれるのがこの本、
「100%夢をかなえる人の習慣」 望月俊孝さん著 です。
ひとことで言うと
『幸せな、楽しくなるような「写真+音楽+言葉」のムービーを
つくって毎日見よう』
ということですが、なぜそうするといいのか、や、具体的な
作り方までもが細かく、親切に書かれています。
「明確な目標をありありとイメージすることで、感情を
コントロールし、積極的に行動を起こし続けること」
これが、あまたある成功法則の「ひとつの共通点」だと
望月さんはおっしゃっています。
目標をはっきりとイメージする。
そして「感情」を動かして、行動に結びつける。
頭でわかっていても、感情に変化が起きないと
行動に結びつきません。
ダイエットや禁煙なんてまさにそうですね。
食べちゃいけない、吸っちゃいけないと分かっている。
けど・・・やめられない。
やめることができたときにどんなにうれしいか、
感情として理解していないと続かないんでしょうね。
その感情をしっかりコントロールし、夢をかなえる
自分になるための一歩がこの本を読むこと・・・
かどうかはわかりませんが、ピピッときた方、ぜひ
読んでムービーを試してみてください。
私はひとまず読み終えたので、これから試してみます!
【ちょっとした習慣の最新記事】