#208〜人に会う、思い出す〜
[2010年05月10日(Mon)]
─────────────────────────
いけもとメール #208 《 2010.5.10 》
https://blog.canpan.info/ikemoto/
■□───────────────────────
おはようございます!池本です。
昨日は母の日でしたね。
私たちが今この世に存在していられるのも
母のおかげ。(もちろん父親もですけど)
面と向かって感謝の気持ちを伝えるのは
照れくさいですし、なかなかできませんが、
常に感謝する気持ちをもっていたいですね。
───────────────────────□■
★今日の話
これまでの人生で、自分がどんな人に影響を
受けてきたのか思い出してみませんか?
■□───────────────────────
坂本竜馬、このところすごいブームです。
NHKの「竜馬伝」、確かに面白いんですよね。
(このところ毎週は見られず、録画したものが
たまってますが)
坂本竜馬の何がすごいのか。
私は最近のブームで改めて知った程度なので
詳しくはわかりませんが、先日こんな話を
聞きました。
坂本竜馬がなぜ坂本竜馬になったか。
それは人に会ったから。
他人から影響を受けて坂本竜馬がつくられた。
確かに竜馬の話を読んでみると、いろんな人に
会いに行っています。
あの時代に、脱藩という罪を犯して、当たり前ですが
土佐から江戸や長州や薩摩まで徒歩で。
いろんな悩みがあったようですが、でもその行動力
には迷いが感じられません。
福島正伸さんが以前講演でこうおっしゃっていました。
迷っているときは、同じところでぐるぐる回っている。
ところが人に会うと、人が突破口を作ってくれる。
考え方や道を見つけてくれる。
確かにそんなものなのかもしれません。
自分が悩んでいることは既に他の人が通った道で
「あ、それなら」というヒントが簡単にもらえることも
あるかもしれません。
もちろんそんな簡単にいかない場合もあるでしょうが、
人に悩みを話すだけですっきりして、勝手に解決策が
思い浮かんでしまうこともありますよね。
一人で思い悩むのはやっぱりよくないです!
(精神衛生上も)
■今日踏み出す小さな一歩
これまで自分の人生の中で影響を受けた人、
いると思います。
身近な人だったり、著名な方だったり、いろいろ
あると思いますが、必ずいますよね。
まずは、これまでの人生で、自分がどんな人に
影響を受けてきたのか思い出してみませんか?
私も思い返してみると・・・実に多くの方に影響を
受けてきました。
今日、5分でも時間を作って、その影響を受けた
方々をリストアップしてみませんか?
「あ、そういえば迷っていたあのとき、あの人に
こんなアドバイスを受けたんだった」
なんてことを思い出すかも。
できれば、思い出した方に会いにいけるといい
ですよね。
実は私も実際にお会いしてきました。
(相手の迷惑にならないよう気をつけなきゃ
いけませんが・・・)
結果は・・・
ものすごくすっきりしました!!
一歩踏み出す勇気をたくさんいただきました。
福島さんのおっしゃっていた
迷っているときは、同じところでぐるぐる回っている。
ところが人に会うと、人が突破口を作ってくれる。
考え方や道を見つけてくれる。
が、ほんとなんだなーと、改めて感じています。
自分の中で出来ない言い訳をたくさんしていた
ことに改めて気付き、反省反省。
「実際に会いにいく」=大きな一歩
かも知れませんね。
まずは、これまで影響をうけた方を思い出して、
実際に紙に書いてみませんか?
いけもとメール #208 《 2010.5.10 》
https://blog.canpan.info/ikemoto/
■□───────────────────────
おはようございます!池本です。
昨日は母の日でしたね。
私たちが今この世に存在していられるのも
母のおかげ。(もちろん父親もですけど)
面と向かって感謝の気持ちを伝えるのは
照れくさいですし、なかなかできませんが、
常に感謝する気持ちをもっていたいですね。
───────────────────────□■
★今日の話
これまでの人生で、自分がどんな人に影響を
受けてきたのか思い出してみませんか?
■□───────────────────────
坂本竜馬、このところすごいブームです。
NHKの「竜馬伝」、確かに面白いんですよね。
(このところ毎週は見られず、録画したものが
たまってますが)
坂本竜馬の何がすごいのか。
私は最近のブームで改めて知った程度なので
詳しくはわかりませんが、先日こんな話を
聞きました。
坂本竜馬がなぜ坂本竜馬になったか。
それは人に会ったから。
他人から影響を受けて坂本竜馬がつくられた。
確かに竜馬の話を読んでみると、いろんな人に
会いに行っています。
あの時代に、脱藩という罪を犯して、当たり前ですが
土佐から江戸や長州や薩摩まで徒歩で。
いろんな悩みがあったようですが、でもその行動力
には迷いが感じられません。
福島正伸さんが以前講演でこうおっしゃっていました。
迷っているときは、同じところでぐるぐる回っている。
ところが人に会うと、人が突破口を作ってくれる。
考え方や道を見つけてくれる。
確かにそんなものなのかもしれません。
自分が悩んでいることは既に他の人が通った道で
「あ、それなら」というヒントが簡単にもらえることも
あるかもしれません。
もちろんそんな簡単にいかない場合もあるでしょうが、
人に悩みを話すだけですっきりして、勝手に解決策が
思い浮かんでしまうこともありますよね。
一人で思い悩むのはやっぱりよくないです!
(精神衛生上も)
■今日踏み出す小さな一歩
これまで自分の人生の中で影響を受けた人、
いると思います。
身近な人だったり、著名な方だったり、いろいろ
あると思いますが、必ずいますよね。
まずは、これまでの人生で、自分がどんな人に
影響を受けてきたのか思い出してみませんか?
私も思い返してみると・・・実に多くの方に影響を
受けてきました。
今日、5分でも時間を作って、その影響を受けた
方々をリストアップしてみませんか?
「あ、そういえば迷っていたあのとき、あの人に
こんなアドバイスを受けたんだった」
なんてことを思い出すかも。
できれば、思い出した方に会いにいけるといい
ですよね。
実は私も実際にお会いしてきました。
(相手の迷惑にならないよう気をつけなきゃ
いけませんが・・・)
結果は・・・
ものすごくすっきりしました!!
一歩踏み出す勇気をたくさんいただきました。
福島さんのおっしゃっていた
迷っているときは、同じところでぐるぐる回っている。
ところが人に会うと、人が突破口を作ってくれる。
考え方や道を見つけてくれる。
が、ほんとなんだなーと、改めて感じています。
自分の中で出来ない言い訳をたくさんしていた
ことに改めて気付き、反省反省。
「実際に会いにいく」=大きな一歩
かも知れませんね。
まずは、これまで影響をうけた方を思い出して、
実際に紙に書いてみませんか?
【ちょっとした習慣の最新記事】