• もっと見る

いけもとメール

2006年5月より、私が本で読んだり、人から聞いた話の中から、「これは勉強になった、皆さんにも共有したい」と思った事を、毎週一回仲間にメール(いけもとメール)で共有しています。
このブログは、そのアーカイブです。

【いけもとメールのコンセプト】
・自分が勉強になったことの共有。学びのおすそ分け。
・アウトプットは最強の勉強。
・(一時中断していましたが)継続は力なり。


<< 2014年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
#201〜観察する能力〜 [2010年03月23日(Tue)]
─────────────────────────

いけもとメール #201 《 2010.3.23 》

https://blog.canpan.info/ikemoto/

■□───────────────────────

おはようございます!池本です。

先週、就職活動中の学生と会いました。

学生と会うと、改めて自分の事、会社のことを
見つめ直す、いいきっかけになるんですよね。

そして、一生懸命な姿勢から新鮮な気持ちを
分けてもらい、気持ちがシャキッとしてきます!

さて、今週も気合入れて行きますか!!

───────────────────────□■
★今日の話

 観察する能力

■□───────────────────────

この3連休はずっと子供と一緒にいましたが・・・


はい、いろいろとやらかしてくれます。


最初は余裕をもって見ていられるんですが、だんだん
イライラしてきて、最後は「いいかげんにしろっ!」と
どなってしまうんですよね。


そういう方、多いと思いますが、これって社会での
人間関係も同じかも、とふと思いました。


自分と価値観の違う人の行動。


「おいおい、何してんのよっ!!」と、ついイライラ
してしまうこと、ありませんか?


■クレヨンしんちゃんから学ぶ


「子育てにとても大切な27のヒント」
クレヨンしんちゃん親子学 

 双葉社 汐見稔幸&野原しんのすけ一家 著


という本の中に、こんな事が書かれています。


(以下、引用)

ニュージーランドに、親が集まって幼稚園を作る、
そのために親が勉強するシステムがあります。

膨大な勉強時間の中でいちばん大事にされているのは、
子どもを観察すること。

この能力は、子どもを育てる上でとても大切な能力
なのです。

いったいなんで子どもはこんなことをするのだろうか。
とにかくじっくり子どもの様子を観察して、解釈していく。

何をしたくてそのことをしているのか、子どもの気持ちを
理解する訓練をする。

そうやって訓練して子どもの気持ちを考えていくと、
子どものやっていることで頭ごなしに怒るべきこと
なんてほとんどないということがわかってきます。

(引用おわり)


「子どもを観察する能力」、なるほどです。


子どもの行動には、必ず何らかの理由、動機があるん
ですよね。


その行動の結果、めちゃくちゃなことになったとしても、
悪気があってやっているわけではないはず。


でも、その理由に目を向けることなく、起きた現象にだけ
フォーカスし、「こらーっ!」と叱りつけてしまう・・・


そうではなく、しっかり、じっくりと観察すれば、その行動の
背景まで思いを巡らすことができそうです。
怒るどころか、やさしい目で見てあげられそうですね。


自分で書いていて耳が痛くなってしまいますが、これって
子育てはもちろん、日々の会社でも当てはまりそうです。


結果だけ見て「何やってんだ!」と、口に出さないまでも
思ってしまうこと、1日に何回あるでしょうか。


それらの行動は、たくさんの理由があって、結果そうなって
いるはず。


喜ばせようと思ってやった事かもしれないし、こちらの
伝え方が悪かったのかもしれないし、更に深い意味が
隠されている、なんていう場合もあるかもしれません。


日々いろんな意味で余裕がないかもしれませんが、
人をしっかり観察し、その行動、結果に至った背景や
理由まで、一歩踏み込んで考えたいですね。


人を観ることで、その人を知る。


まずは、「知ろう」とする気持ちからですね。
その上で、よく観察する。


コミュニケーションが希薄になりがちな昨今、改めて
意識したいですね。

コメント
プロフィール

いけもとさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikemoto/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikemoto/index2_0.xml