• もっと見る

いけもとメール

2006年5月より、私が本で読んだり、人から聞いた話の中から、「これは勉強になった、皆さんにも共有したい」と思った事を、毎週一回仲間にメール(いけもとメール)で共有しています。
このブログは、そのアーカイブです。

【いけもとメールのコンセプト】
・自分が勉強になったことの共有。学びのおすそ分け。
・アウトプットは最強の勉強。
・(一時中断していましたが)継続は力なり。


<< 2014年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
〜仕事の先に何を見る?〜  [2006年05月15日(Mon)]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全ては小さな行動から #1 《 2006.5.15 》

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜 仕事の先に何を見る? 〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週月曜日に「15日(月)から始めます」と宣言させて
いただきました「自分が本で読んだり聞いたりして響いた
事をみなさまに配信させていただきます」という企画?
ですが、さっそく本日よりスタートさせていただきます。

お送りするメールの名前等はお気に入りのメールマガジンを
真似してみました。なのでちょっとメルマガ風(笑)。

手短にお伝えする!つもりでスタートさせましたが・・・
実際に書いてみるとながくなってしまいました(反省)。
難しいですね。

ちょっと長めなので、お手すきの際にお読みいただけると
うれしいです。

■何の話?

本日は「今の仕事の先に何を見ていますか?」
というお話です。

■一言で言うと

今やっている仕事を単なる「作業」と思うか、
それとも大きな夢を実現するためのものだと
考えるか。

その考えかたの違いによって、日々の達成感、
得られる働き甲斐が大きく違ってくる。

■田坂広志さんのお話「二人の石切職人」

 先週、「日経CSRシンポジウム」なるものに参加して
 きました。

 テーマは「なぜ はたらくのか」。

 そこで基調講演をされた田坂広志さん(シンクタンク・
 ソフィアバンク代表)がおっしゃっていたお話の中に

 「二人の石切り職人」というお話がありました。

 ちょっと長くなってしまいますが、
 「自分は何のために働いているんだろうか?」と
 改めて考えるきっかけになりましたのでご紹介します。

 ++++++++++++++++++++++

 二人の石切り職人

 旅人が、ある町を通りかかりました。

 その町では、新しい教会が建設されているところであり、
 建設現場では、二人の石切り職人が働いていました。

 その仕事に興味を持った旅人は、一人の石切り職人に聞きました。
 あなたは、何をしているのですか?

 その問いに対して、石切り職人は、
 不愉快そうな表情を浮かべ、ぶっきらぼうに答えました。

 このいまいましい石をきるために、
 悪戦苦闘しているのさ。

 そこで、旅人は、もう一人の石切り職人に、同じ事を聞きました。
 すると、その石切り職人は、
 表情を輝かせ、生き生きとした声で、こう答えたのです。

 ええ、いま、私は
 多くの人々の心の安らぎの場となる
 すばらしい協会を造っているのです。

 どのような仕事をしているか。
 それが、我々の「仕事の価値」を定めるのではありません。

 その仕事の彼方に、何を見つめているか。
 それが、我々の「仕事の価値」を定めるのです。

 ++++++++++++++++++++++

■今日の小さな一歩 〜「いい話」で終わらせないために〜

 今やっている仕事が、お客様にとって、社会にとって、
 家族にとって、そして自分にとって、どんな価値が
 あるのか、改めて考えて、手帳に書き込んでみることに
 しました。

 ともすると、ついつい「作業」だと捕らえて仕事を
 やりがちな昨今。

 『今やっているのは「仕事」じゃなくて「作業ですよ」。
  だってあまり考えずに、とにかく処理しているだけだから』

 恥ずかしながら、以前、そんな会話をしたことがあるのを
 思い出しました。

 でもそれを「作業」と考えるか、
 「『お客様の夢を運ぶ』ことにつながる仕事をしているんだ」

 等と考えるか。

 二人目の石切り職人でありたいですね!
コメント
プロフィール

いけもとさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikemoto/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikemoto/index2_0.xml