• もっと見る

IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]

「地球上のすべての生命にとって調和的で民主的な発展のために」を設立目的に、「社会事業家のマネジメント支援」、「ビジネスと市民生活を通じた環境問題・社会的課題の解決」、「2020年の地球への行動計画立案」に取り組むNPOです。


検索
検索語句
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール

IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]さんの画像
https://blog.canpan.info/iihoe/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/iihoe/index2_0.xml
地域運営組織などを対象とする研修にオンライン形式を取り入れる場合について [2020年08月21日(Fri)]
昨年度まで、各地で開催されていた、地域運営組織や小規模多機能自治に関する
集合型の研修会につきましては、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の
拡大予防の観点から、中止・延期される案件が相次ぎました。

しかし、さらなる高齢化や人口減少などはその間も進行していることから、感染拡大
予防対策を行いながら、研修や人材育成を再開する自治体や地域が増えつつあることは、
心強い限りです。

その際に、zoomなどのオンライン会議システムを活用されるケースが増えています。
みなさまの地域で、オンライン会議システムを活用した研修等を開催される際に、
ご検討いただきたいこと、そして、当方にお教えいただきたいことについて、
下記にまとめました。

(1)受講される対象者の方々についてオンラインでの講座・研修・会議などを受講・
   出席されたご経験は、どの程度おありでしょうか?

 □大半の参加対象者が、何度も受講・出席しており、チャットなどで返信もできる。
 □大半の参加対象者が、何度も受講・出席しているが、チャットなどでの返信は難しい。
 □大半の参加対象者が、1・2回程度、受講・出席の経験はある。
 □大半の参加対象者が、一度も受講・出席したことがない。

(2)主催者として、オンラインでの講座・研修・会議などを開催・運営されたご経験は、
   どの程度おありでしょうか?

 □何度もある。
 □1・2回ある。
 □まったくない。

(3)定員と開催形式について、どう想定していらっしゃいますか?
 定員:(   )名
 □講師のみリモート(オンライン)で、ご参加者は1会場に集合。
 □ご参加者は複数の会場で分散(同一施設内の別室参加含む)し、講師はリモート。
 □ご参加者は、ご自宅等を含めリモート(オンライン)でご参加。講師もリモート。
 □ご参加者は、複数(サテライト)会場と、ご自宅等とに分散してご参加、
  講師もリモート。

(4)全体会だけでなく、分科会または班単位の話し合いも行いたいですか?
 □全体会だけでよい。
 □全体会と、分科会も開催したい。
 □全体会と、少人数の班単位の話し合いも行いたい。

(5)オンライン会議ツールは、どのプログラムでどの程度の枠をご利用予定ですか?
 □zoom □無料アカウント □有料アカウント
 □Microsoft Teams
 □Google Meets
 □その他(  )

(6)会場のネット環境や機器について、整っていますか?
 □ネット環境(光ファイバーやwifi)も機器(PC、プロジェクタ、マイク、スピーカ)
  も整っており、過去に研修・会議等の実績もある。
 □ネット環境(光ファイバーやwifi)も機器(PC、プロジェクタ、マイク、スピーカ)
  も整っているが、過去に研修・会議等の経験はない。
 □ネット環境(光ファイバーやwifi)も機器(PC、プロジェクタ、マイク、スピーカ)
  のいずれかに不安がある。

(7)会場における通信機器等の接続について、対応できる方はいらっしゃいますか?
 □各会場にいる。
 □メイン会場だけにいる。
 □いない。

(8)主催者で録画し、当日参加できなかった方等に見ていただく可能性はありますか?
 □録画を欠席者や希望者に見ていただく予定。(□データ共有 □上映会)
 □録画をもとに報告書を作成して配布する予定。
 □記録のために録画するが、上映・報告書作成は行わない。
 □録画しない。

オンライン研修・講座の成果を高めるには、リアル(対面)の場以上に、主催者と講師
双方の十分な事前準備と連携が必要になります。

新型コロナウイルス感染症の終息が見込めない中、オンラインの活用は必須ですが、
目的ではなくあくまで手段ですので、準備や試行を重ねて、最大限に生かしていきましょう。
地域づくり(小規模多機能自治)研修の構成例一覧 [2020年03月12日(Thu)]
研修をご依頼いただく際には「事前ヒアリングシート」への記入をお願いしていますが、
地域づくり(小規模多機能自治)がテーマの場合の、研修の構成例を一覧にしてみました。

入門編から実践編、支援体制づくり編まで、ご要望にそったかたちにアレンジできますので、ぜひご参照ください。

小規模多機能自治研修.xlsx
研修や講演のお見積書をご希望の方へ [2015年11月09日(Mon)]
川北秀人が講師を担当する研修や講演のお見積書をご希望の場合、メール
(PDF添付)にてお送りすることが可能です。
お手数ですが、以下4点につきまして、メール(office.iihoe@gmail.com)
にてご連絡ください。

1.日付
    □発行した日付を入れる   □日付は入れない
2.お宛名
    ご指定ください。「○○○ 御中」や「△△△ 様」と、お見積書の
    左上にお入れします。
3.品名
    ご指定ください。「◆◆講座 講師料 」、「上記に係る旅費」など。
4.その他
    その他、お見積書上に記載すべき事項等がございましたら、ご指示ください。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
講師派遣へのご質問にお答えします [2006年12月21日(Thu)]
Q4−1 講座や研修の講師を依頼したいのですが?

A:日程調整・確定の上で、事前ヒアリングシートにご記入ください。
当方から企画案を作成し、お送りいたします。

こちらは、各団体内(や少数の団体の連携形式)研修のためのシートです。
HS_kobetsu.doc

こちらは、公開講座形式のためのシートです。
HS_kokai.docx

こちらは、自治体職員を対象とした研修のためのシートです。
HS_jichitai.doc


Q4−2 講師料はいくらくらいですか?

A:ご予算に応じてご相談ください。目安は、下記の通りです(消費税は別途頂戴します)。
●平日の半日(3時間半未満):NPO主催→80,000円、その他(企業・自治体など)主催150,000円
●平日の全日(3時間半以上):NPO主催→120,000円、その他主催220,000円
●土日祝日の半日(3時間半未満):NPO主催→100,000円、その他主催170,000円
●土日祝日の全日(3時間半以上):NPO主催→150,000円、その他主催240,000円
*「講座内容へのご希望(成果目標)によって、必要な時間枠を提案させていただく場合があります。
*「NPO主催」について、法人格の有無は問いません。ただし、NPOが企業や自治体から委託・補助を受けて開催し、委託元の従業員・職員が受講対象に含まれる研修・講座については、「その他」として扱います。実施主体はNPOでも、自治体で事務局をされ、研修ご準備・運営等、実質的な業務を担ってくださる場合なども該当します。

Q4−3 団体運営に関する「個別相談」はお願いできますか?

A:申し訳ございませんが、個人レベルでのご相談には対応できません。
団体の主要スタッフ3名以上のご相談(近い将来の研修につなげるための「事前お打合せ」
という位置付け)や、理事・スタッフを対象とした研修のみ承ります。

Q4−4 自治体職員向けの研修は行なっていますか?

A:年間60件程度行っています。
ご希望の際には、日程調整・確定の上で、事前ヒアリングシート
HS_jichitai.doc
にご記入ください。当方から企画案を作成してお送りいたします。

Q4−5 NPOの支援センタースタッフ対象の研修は行なっていますか?

A:主催企画として、「支援力パワーアップ研修」を毎年2回程度行っています。
個別や地域連携形式での開催をご希望の場合は、日程調整・確定の上で、
事前ヒアリングシート(Q4−1)にご記入ください。当方から企画案を作成して
お送りいたします。

Q4−6 企業の社員向け研修は行なっていますか?

A:CSRについての研修(役員対象、各部門のCSR推進担当者対象、
新入社員対象など)や、市民との対話(ステークホルダーズ・ダイアログ)
の企画・運営(ファシリテーション)などを、年間10件程度お手伝い
しております。個別ご相談の上、内容や進め方について提案させていただきますので、
まずは実施希望時期と参加者、テーマなどをメールにてお知らせください。
また、こちらもご参照ください。

Q4−7 どのくらい前に講師依頼すれば、希望する時期に来てもらえますか?

A:おおよそ、実施より2ヶ月以上前にお問合せいただければ、日程の仮押さえなどの
ご希望にお応えできる可能性は高いです。ただし、特に年度の後半(10月〜3月)は
繁忙期にあたり、半年前に予定が埋まってしまうことも多いため、なるべくお早めに
お問合せください。
ヒアリングシート(公開講座用・自治体職員研修用) [2006年12月18日(Mon)]
下記は、IIHOEに研修・講座の講師派遣をご依頼いただく際に、
事前にご記入をお願いしているヒアリングシートです(2023年10月24日改定)。
この書式にご記入の上、office.iihoe@gmail.com あてにお送りください。

(1)複数の団体・個人を対象に、公開形式で開催される講座
HS_kokai.docx

(2)自治体職員向け研修
HS_jichitai.doc

ヒアリングシート(個別団体研修用) [2006年12月18日(Mon)]
IIHOEに研修・講座の講師派遣をご依頼いただく際に、事前にご記入いただく
ヒアリングシートです(2023年10月24日改定)。

自団体の理事やスタッフ、ボランティアに限定して、内部研修として開催される場合
には、この書式にご記入の上、office.iihoe@gmail.com あてにお送りください。
HS_kobetsu.doc