小規模多機能自治推進ネットワーク会議 主催「初任者研修」を開催します!
[2022年04月11日(Mon)]
【5/6追記】
*5/5までに参加お申し込みくださったみなさまには、先ほどzoom情報等、
メールでお送りいたしましたので、ご確認ください。
*5/10まで、引き続きお申込みを受け付けております。

引き続き感染症対策が求められる中、高齢化・人口減少・小家族化の深刻さは増す
ばかりですが、各地で、福祉など多様な切り口からの地域づくりへの働きかけが
動き出しています。
また、小規模多機能自治を改めて「知る」段階から「導入後に進化し続ける」段階に
ある地域や自治体が多いことから、今年度はまず5月に、初任者研修「地域づくり・
地域組織と小規模多機能自治の基礎」(オンライン)を開催します。
会員以外の方も、ぜひご参加ください!
*昨年度もご好評いただいた連続オンライン勉強会「初夏の陣」は6月、「晩秋の陣」は
11月に今年度も開催予定です。追ってご案内いたします。
主催:小規模多機能自治推進ネットワーク会議
企画・運営協力:(特)まぢラボ、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
==============================
【初任者研修】 地域づくり・地域組織と小規模多機能自治の基礎
==============================
<主な対象>
今年度、新たに地域運営組織の役員・事務局、行政の地域自治・福祉・社会教育
などの担当者、社会福祉協議会・地域包括支援センターの役職員、地域運営組織等
への支援者に就任・着任された方々
※小規模多機能自治推進ネットワーク会議会員以外の方も、ご参加いただけます。
【日時】2022年5月11日(水)15:00から17:00
【開催方法】オンライン(zoomミーティング)※後日の録画配信は予定しておりません。
【定員】90アカウント
【お申込み締切】5月10日(火)17:00
【参加費】1,000円/1アカウント(税込)
【内容(予定)】
@小規模多機能自治推進ネットワーク会議とは
(小規模多機能自治推進ネットワーク会議事務局:雲南市 板持周治氏)
A全国各地の小規模多機能自治の取り組みから
(都岐沙羅パートナーズセンター理事・事務局長 斎藤主税氏)
B解説講義:地域づくり・地域自治の置かれた状況の推移と求められる進化
(IIHOE 川北秀人)
C質疑応答・状況共有・意見交換
<お申込み方法>
@ネットストア「IIHOE BOOKSTORE」 AEメール の2つの方法があります。
どちらか選んでお申し込みください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
@ネットストア「IIHOE BOOKSTORE」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下リンクから、お申込み及び決済をお願いいたします。
https://officeiihoe.stores.jp/items/6253daa2c9883d37426c9cc7
*ご購入数量=アカウント使用数です。複数名受講の場合でも、一つの会場に
集まって1台のPCで投影するなどで視聴いただく場合は、1アカウントとなります。
同じ組織でも、別のPCで個々に視聴される場合は、人数分のアカウントを
ご購入いただくことになります。
*クレジットカードなど、複数の決済方法からお選びいただけます。
*決済完了をもって、お申込みとなります。銀行振込やコンビニ決済を選択された場合、
設定された期限までにお支払いを完了してください。
*お申込み時にご希望いただいた場合に限り、領収証PDFデータをEメール添付で
お送りできます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
AEメール(請求書でのお支払い)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
下記お申込みフォームにご記入の上、Eメールにてお送りください。
請求書データをメール添付でお送りします。内容をご確認いただいたのち、
(必要であれば)原本を郵送いたします。
*メール送信先アドレス→ office.iihoe@gmail.com
*銀行振込にてお支払いください(振込手数料はご負担をお願いします)。
*お振込みは、勉強会終了後でも結構です。
*誠に恐れ入りますが、請求書作成手数料として「1請求書あたり300円加算」させていただきます。
★メール送信先アドレス office.iihoe@gmail.com
===============================
【初任者研修】 地域づくり・地域組織と小規模多機能自治の基礎に、
( )アカウント分申し込みます。
↑
※アカウント使用数を記入してください。複数名受講の場合でも、一つの会場に
集まって1台のPCで投影するなどで視聴いただく場合は、1アカウントとなります。
同じ組織でも、別のPCで個々に視聴される場合は、人数分のアカウントを
ご購入いただくことになります。
(1)お申込みの方のお名前:
(2)ご所属組織名:
(3)請求書のお宛名:
(4)見積書:要・不要
(5)(見積書・)請求書に記載する発行日付:
(6)(見積書・)請求書記載内容・方法についてのご希望(品名等):
※特にご希望がなければ、請求書作成手数料300円は、参加費の一部として分けずに記載します。
(7)(見積書・)請求書原本をお送りするご住所:
===============================
*5/5までに参加お申し込みくださったみなさまには、先ほどzoom情報等、
メールでお送りいたしましたので、ご確認ください。
*5/10まで、引き続きお申込みを受け付けております。

引き続き感染症対策が求められる中、高齢化・人口減少・小家族化の深刻さは増す
ばかりですが、各地で、福祉など多様な切り口からの地域づくりへの働きかけが
動き出しています。
また、小規模多機能自治を改めて「知る」段階から「導入後に進化し続ける」段階に
ある地域や自治体が多いことから、今年度はまず5月に、初任者研修「地域づくり・
地域組織と小規模多機能自治の基礎」(オンライン)を開催します。
会員以外の方も、ぜひご参加ください!
*昨年度もご好評いただいた連続オンライン勉強会「初夏の陣」は6月、「晩秋の陣」は
11月に今年度も開催予定です。追ってご案内いたします。
主催:小規模多機能自治推進ネットワーク会議
企画・運営協力:(特)まぢラボ、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
==============================
【初任者研修】 地域づくり・地域組織と小規模多機能自治の基礎
==============================
<主な対象>
今年度、新たに地域運営組織の役員・事務局、行政の地域自治・福祉・社会教育
などの担当者、社会福祉協議会・地域包括支援センターの役職員、地域運営組織等
への支援者に就任・着任された方々
※小規模多機能自治推進ネットワーク会議会員以外の方も、ご参加いただけます。
【日時】2022年5月11日(水)15:00から17:00
【開催方法】オンライン(zoomミーティング)※後日の録画配信は予定しておりません。
【定員】90アカウント
【お申込み締切】5月10日(火)17:00
【参加費】1,000円/1アカウント(税込)
【内容(予定)】
@小規模多機能自治推進ネットワーク会議とは
(小規模多機能自治推進ネットワーク会議事務局:雲南市 板持周治氏)
A全国各地の小規模多機能自治の取り組みから
(都岐沙羅パートナーズセンター理事・事務局長 斎藤主税氏)
B解説講義:地域づくり・地域自治の置かれた状況の推移と求められる進化
(IIHOE 川北秀人)
C質疑応答・状況共有・意見交換
<お申込み方法>
@ネットストア「IIHOE BOOKSTORE」 AEメール の2つの方法があります。
どちらか選んでお申し込みください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
@ネットストア「IIHOE BOOKSTORE」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下リンクから、お申込み及び決済をお願いいたします。
https://officeiihoe.stores.jp/items/6253daa2c9883d37426c9cc7
*ご購入数量=アカウント使用数です。複数名受講の場合でも、一つの会場に
集まって1台のPCで投影するなどで視聴いただく場合は、1アカウントとなります。
同じ組織でも、別のPCで個々に視聴される場合は、人数分のアカウントを
ご購入いただくことになります。
*クレジットカードなど、複数の決済方法からお選びいただけます。
*決済完了をもって、お申込みとなります。銀行振込やコンビニ決済を選択された場合、
設定された期限までにお支払いを完了してください。
*お申込み時にご希望いただいた場合に限り、領収証PDFデータをEメール添付で
お送りできます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
AEメール(請求書でのお支払い)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
下記お申込みフォームにご記入の上、Eメールにてお送りください。
請求書データをメール添付でお送りします。内容をご確認いただいたのち、
(必要であれば)原本を郵送いたします。
*メール送信先アドレス→ office.iihoe@gmail.com
*銀行振込にてお支払いください(振込手数料はご負担をお願いします)。
*お振込みは、勉強会終了後でも結構です。
*誠に恐れ入りますが、請求書作成手数料として「1請求書あたり300円加算」させていただきます。
★メール送信先アドレス office.iihoe@gmail.com
===============================
【初任者研修】 地域づくり・地域組織と小規模多機能自治の基礎に、
( )アカウント分申し込みます。
↑
※アカウント使用数を記入してください。複数名受講の場合でも、一つの会場に
集まって1台のPCで投影するなどで視聴いただく場合は、1アカウントとなります。
同じ組織でも、別のPCで個々に視聴される場合は、人数分のアカウントを
ご購入いただくことになります。
(1)お申込みの方のお名前:
(2)ご所属組織名:
(3)請求書のお宛名:
(4)見積書:要・不要
(5)(見積書・)請求書に記載する発行日付:
(6)(見積書・)請求書記載内容・方法についてのご希望(品名等):
※特にご希望がなければ、請求書作成手数料300円は、参加費の一部として分けずに記載します。
(7)(見積書・)請求書原本をお送りするご住所:
===============================