社会事業家100人インタビュー 第25回(3月4日)は横浜ハニーカフェにて特別開催!
[2014年02月13日(Thu)]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆社会事業家100人インタビュー 第25回
2014年3月4日(火) 17:00〜19:00
@横浜ハニーカフェにて特別開催!
(懇親会19:00〜20:00)
------------------------------------------------------------------
ゲスト:岩本真実さん
(株)K2インターナショナルジャパン
湘南・横浜若者サポートステーション 統括責任者
(特)ヒューマンフェローシップ 代表理事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
*本インタビューは終了しました。
インタビュー内容のレポートは後日、ソーシャルビジネス・ネットワーク(SBN)
のホームページに掲載いたします。
*開催概要の詳細を見たい場合は「続きを読む」をクリックしてください。
先輩社会事業家からビジネスモデルを学ぶための本企画。
第25回目となる3月4日(火)のゲストは
(株)K2インターナショナルジャパンの岩本真実さん。
今回は特別に、K2インターナショナルグループが経営するカフェ
「ハニーカフェブンブン」*(横浜根岸)での開催です!
にこまる食堂の運営など、若者の自立・就労支援、不登校支援に
多角的に取り組む同グループの事業戦略を、実際のお店で伺います!
(終了後は同会場で懇親会あり)
*250Nikomaru Honey Cafe Boom Boom (ニコマル ハニーカフェ ブンブン)
横浜根岸にあるK2ビルの屋上で飼育されているミツバチから自家製のはちみつを採取し、
地元で採れた天然のはちみつを使ったカフェメニューを提供する、カフェと天然はちみつの店。
2013年7月にオープン。
-----------------
引きこもりやニートの若者たちの自立支援に20 年以上取り組んできた
K2 インターナショナルグループ。
横浜、オーストラリア、ニュージーランドに若者自立支援のための共同生活寮を
計9拠点運営するほか、相談事業、地域の子どもの居場所事業、学習支援、
そして就労支援・ジョブトレーニング事業を展開。就労支援事業の中では
自営店舗を運営し、外部企業に頼らず、自分たち自身で雇用を創出。
趣旨に賛同し支援する仕入業者さんなどの地域の助けも借りながら、
会員は250円という格安であたたかい食事を食べられる「にこまる食堂」や
お好み焼き屋「ころんぶす」などを運営。
若者のジョブトレーニングの場でもある飲食店を、横浜市内に6店舗経営してきた。
さらに、横浜市とK2 インターナショナルの協働事業「若者サポートステーション」事業
として「にこまるカフェ相談室」を併設。
日常生活に困難を抱える若者たちが夜間でも来訪して相談できる相談窓口をつくり、
経済的困窮や精神疾患、障がい、虐待経験など、利用者が抱える複雑な問題について
専門的なサポーターが個別に寄り添いながら支援する場を提供している。
自営店舗を運営して直接ジョブトレーニングの場をつくりだし、成長してきたその
裏側にはどのような工夫と事業戦略があったのか。
複雑な課題を抱える若者に寄り添った支援サービスを届けるための行政への
働きかけと協働のしくみはどのようにしてできたのか。
岩本真実さんに伺います。
───────────────────────────────────
● ゲスト: 岩本真実さん
(株)K2インターナショナルジャパン
湘南・横浜若者サポートステーション 統括責任者
(特)ヒューマンフェローシップ 代表理事
───────────────────────────────────
海外にて不登校・ひきこもりの若者らと共同生活を送りながら、自立支援の一環として、
ストールビジネス(屋台)、古着屋、本屋、レストランなどの事業を多数立ち上げ・運営に
携わる。2005 年に日本へ帰国。
現在は、(株)K2インターナショナルジャパン 湘南・横浜若者サポートステーション
統括責任者として、若者の自立・就労支援の第一線で活躍。
昨年より(特)ヒューマンフェローシップの代表理事も務める。
社会起業家のためのビジネスプランコンテストSTYLE 優秀賞受賞(2007)
日経ウーマンの2008年ウーマンオブザイヤー「リーダー部門第9 位」受賞
───────────────────────────────────
● 開催概要
───────────────────────────────────
日時:2014年3月4日(火)17:00〜19:00
(懇親会19:00〜20:00)
場所: 250Nikomaru Honey Cafe Boom Boom (ニコマル ハニーカフェ ブンブン)
神奈川県横浜市磯子区原町2-13-101
JR京浜東北線・根岸線 根岸駅より徒歩5分。
*食べログ サイト↓
http://tabelog.com/kanagawa/A1403/A140308/14051958/
定員:約30名
参加費:
SBN会員: 1,500円
SBN非会員: 2,500円
http://socialbusiness-net.com/
※うち500円は、ゲストの指定する寄付先に寄付させていただきます。
(参加費は当日、受付にて徴収させていただきます)
※同日にSBN会員申込していただくと、会員価格でご参加できます。
※懇親会(19:00〜20:00)参加費 別途2000円程度
対象:
社会事業家として事業を始めている方、これから始めようとされている方
ビジネスモデルの作り方を先輩社会事業家から学びたい方
主催:一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク(SBN)、
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]
───────────────────────────────────
● プログラム
───────────────────────────────────
17:00〜19:00 インタビュー
◇ ゲストのご紹介、趣旨説明
◇ ゲストご自身からビジネスモデルの紹介
◇ インタビュー
インタビュアー:ソーシャルビジネス・ネットワーク理事、IIHOE代表者 川北秀人
◇ 参加者からの質疑応答
・参加者からの質疑応答の時間を設けますので、
ご参加いただく方は1人1回はご質問ください。
・ゲストの事業についてご理解いただくために、事前資料をお送りします。
(参加申込いただいた方にご連絡します。)
19:00〜20:00 懇親会
同カフェにて、ドリンクとご飯をいただきます。
みなさまぜひご参加ください。(参加費2000円予定)
───────────────────────────────────
● 申込みについて
───────────────────────────────────
下記URLのフォーマットに記入の上、3月2日(日)までにお送りください。
定員になり次第、締切らせていただきますので、お早目にお申込みください。
http://goo.gl/skWyL
※開けない場合は、メールにて、お名前、ご所属、ご連絡先(eメール、電話番号)、
SBN会員有無、懇親会参加可否 を書いてお送りください。
送付先 hoshino.iihoe@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせ先】
-----------------------------------------------------------------------
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 担当:星野
hoshino.iihoe@gmail.com 070-6971-3523
※本事業はSBN理事を務めるIIHOE川北と、SBNとの協働事業のため、
申込対応業務をIIHOEにて担当しています。
◇本プロジェクトのfacebookページ
http://www.facebook.com/100JapaneseSocialEntrepreneurs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆社会事業家100人インタビュー 第25回
2014年3月4日(火) 17:00〜19:00
@横浜ハニーカフェにて特別開催!
(懇親会19:00〜20:00)
------------------------------------------------------------------
ゲスト:岩本真実さん
(株)K2インターナショナルジャパン
湘南・横浜若者サポートステーション 統括責任者
(特)ヒューマンフェローシップ 代表理事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
*本インタビューは終了しました。
インタビュー内容のレポートは後日、ソーシャルビジネス・ネットワーク(SBN)
のホームページに掲載いたします。
*開催概要の詳細を見たい場合は「続きを読む」をクリックしてください。
先輩社会事業家からビジネスモデルを学ぶための本企画。
第25回目となる3月4日(火)のゲストは
(株)K2インターナショナルジャパンの岩本真実さん。
今回は特別に、K2インターナショナルグループが経営するカフェ
「ハニーカフェブンブン」*(横浜根岸)での開催です!
にこまる食堂の運営など、若者の自立・就労支援、不登校支援に
多角的に取り組む同グループの事業戦略を、実際のお店で伺います!
(終了後は同会場で懇親会あり)
*250Nikomaru Honey Cafe Boom Boom (ニコマル ハニーカフェ ブンブン)
横浜根岸にあるK2ビルの屋上で飼育されているミツバチから自家製のはちみつを採取し、
地元で採れた天然のはちみつを使ったカフェメニューを提供する、カフェと天然はちみつの店。
2013年7月にオープン。
-----------------
引きこもりやニートの若者たちの自立支援に20 年以上取り組んできた
K2 インターナショナルグループ。
横浜、オーストラリア、ニュージーランドに若者自立支援のための共同生活寮を
計9拠点運営するほか、相談事業、地域の子どもの居場所事業、学習支援、
そして就労支援・ジョブトレーニング事業を展開。就労支援事業の中では
自営店舗を運営し、外部企業に頼らず、自分たち自身で雇用を創出。
趣旨に賛同し支援する仕入業者さんなどの地域の助けも借りながら、
会員は250円という格安であたたかい食事を食べられる「にこまる食堂」や
お好み焼き屋「ころんぶす」などを運営。
若者のジョブトレーニングの場でもある飲食店を、横浜市内に6店舗経営してきた。
さらに、横浜市とK2 インターナショナルの協働事業「若者サポートステーション」事業
として「にこまるカフェ相談室」を併設。
日常生活に困難を抱える若者たちが夜間でも来訪して相談できる相談窓口をつくり、
経済的困窮や精神疾患、障がい、虐待経験など、利用者が抱える複雑な問題について
専門的なサポーターが個別に寄り添いながら支援する場を提供している。
自営店舗を運営して直接ジョブトレーニングの場をつくりだし、成長してきたその
裏側にはどのような工夫と事業戦略があったのか。
複雑な課題を抱える若者に寄り添った支援サービスを届けるための行政への
働きかけと協働のしくみはどのようにしてできたのか。
岩本真実さんに伺います。
───────────────────────────────────
● ゲスト: 岩本真実さん
(株)K2インターナショナルジャパン
湘南・横浜若者サポートステーション 統括責任者
(特)ヒューマンフェローシップ 代表理事
───────────────────────────────────
海外にて不登校・ひきこもりの若者らと共同生活を送りながら、自立支援の一環として、
ストールビジネス(屋台)、古着屋、本屋、レストランなどの事業を多数立ち上げ・運営に
携わる。2005 年に日本へ帰国。
現在は、(株)K2インターナショナルジャパン 湘南・横浜若者サポートステーション
統括責任者として、若者の自立・就労支援の第一線で活躍。
昨年より(特)ヒューマンフェローシップの代表理事も務める。
社会起業家のためのビジネスプランコンテストSTYLE 優秀賞受賞(2007)
日経ウーマンの2008年ウーマンオブザイヤー「リーダー部門第9 位」受賞
───────────────────────────────────
● 開催概要
───────────────────────────────────
日時:2014年3月4日(火)17:00〜19:00
(懇親会19:00〜20:00)
場所: 250Nikomaru Honey Cafe Boom Boom (ニコマル ハニーカフェ ブンブン)
神奈川県横浜市磯子区原町2-13-101
JR京浜東北線・根岸線 根岸駅より徒歩5分。
*食べログ サイト↓
http://tabelog.com/kanagawa/A1403/A140308/14051958/
定員:約30名
参加費:
SBN会員: 1,500円
SBN非会員: 2,500円
http://socialbusiness-net.com/
※うち500円は、ゲストの指定する寄付先に寄付させていただきます。
(参加費は当日、受付にて徴収させていただきます)
※同日にSBN会員申込していただくと、会員価格でご参加できます。
※懇親会(19:00〜20:00)参加費 別途2000円程度
対象:
社会事業家として事業を始めている方、これから始めようとされている方
ビジネスモデルの作り方を先輩社会事業家から学びたい方
主催:一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク(SBN)、
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]
───────────────────────────────────
● プログラム
───────────────────────────────────
17:00〜19:00 インタビュー
◇ ゲストのご紹介、趣旨説明
◇ ゲストご自身からビジネスモデルの紹介
◇ インタビュー
インタビュアー:ソーシャルビジネス・ネットワーク理事、IIHOE代表者 川北秀人
◇ 参加者からの質疑応答
・参加者からの質疑応答の時間を設けますので、
ご参加いただく方は1人1回はご質問ください。
・ゲストの事業についてご理解いただくために、事前資料をお送りします。
(参加申込いただいた方にご連絡します。)
19:00〜20:00 懇親会
同カフェにて、ドリンクとご飯をいただきます。
みなさまぜひご参加ください。(参加費2000円予定)
───────────────────────────────────
● 申込みについて
───────────────────────────────────
下記URLのフォーマットに記入の上、3月2日(日)までにお送りください。
定員になり次第、締切らせていただきますので、お早目にお申込みください。
http://goo.gl/skWyL
※開けない場合は、メールにて、お名前、ご所属、ご連絡先(eメール、電話番号)、
SBN会員有無、懇親会参加可否 を書いてお送りください。
送付先 hoshino.iihoe@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせ先】
-----------------------------------------------------------------------
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 担当:星野
hoshino.iihoe@gmail.com 070-6971-3523
※本事業はSBN理事を務めるIIHOE川北と、SBNとの協働事業のため、
申込対応業務をIIHOEにて担当しています。
◇本プロジェクトのfacebookページ
http://www.facebook.com/100JapaneseSocialEntrepreneurs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━