NSR取り組み推進プロジェクト:解説ツール抜粋版
[2013年06月20日(Thu)]
IIHOEでは、2010年に開いた「ISO26000を自団体に当てはめる会」
に参加する団体を拡大する形で、(般財)ダイバーシティ研究所とともに、
2012年度より「NSR(NPOの社会責任)取り組み推進プロジェクト」を実施しています。
ISO26000の中核主題をNPOに当てはめて読み解くと、どのような課題が浮き彫り
になるのか、またその解決のためにはどのような方法が考えられるか。
NPOのSR課題に本気で取り組み、共に解決しようと、7つの団体が東京で毎月研究会
を開き、まずはそれぞれの組織の活動をSRの視点から改めて見つめ直すことから検討を
始めました。
昨年は、ISO26000の中核主題をNPOに当てはめるとどういう意味かを読み解く、
ことを中心に、テーマごとに担当を決めて研究会を実施してきました。
参加組織のみなさまのご了承を得て、昨年の“読み解き”で使用した資料の抜粋版を掲載します。
自組織のSR推進のために、ぜひお役立てください。
↓こちら↓
NSR_mid_tool_digest.pdf
「NSR(NPOの社会責任)取り組み推進プロジェクト」研究会参加組織
IIHOE、(般財)ダイバーシティ研究所、(特)NPOサポートセンター、
(特)かものはしプロジェクト、(般社)環境パートナーシップ会議(EPC)
(特)参画プラネット、(特)難民を助ける会
facebookページもあります!
http://www.facebook.com/nonprofitSR
に参加する団体を拡大する形で、(般財)ダイバーシティ研究所とともに、
2012年度より「NSR(NPOの社会責任)取り組み推進プロジェクト」を実施しています。
ISO26000の中核主題をNPOに当てはめて読み解くと、どのような課題が浮き彫り
になるのか、またその解決のためにはどのような方法が考えられるか。
NPOのSR課題に本気で取り組み、共に解決しようと、7つの団体が東京で毎月研究会
を開き、まずはそれぞれの組織の活動をSRの視点から改めて見つめ直すことから検討を
始めました。
昨年は、ISO26000の中核主題をNPOに当てはめるとどういう意味かを読み解く、
ことを中心に、テーマごとに担当を決めて研究会を実施してきました。
参加組織のみなさまのご了承を得て、昨年の“読み解き”で使用した資料の抜粋版を掲載します。
自組織のSR推進のために、ぜひお役立てください。
↓こちら↓
NSR_mid_tool_digest.pdf
「NSR(NPOの社会責任)取り組み推進プロジェクト」研究会参加組織
IIHOE、(般財)ダイバーシティ研究所、(特)NPOサポートセンター、
(特)かものはしプロジェクト、(般社)環境パートナーシップ会議(EPC)
(特)参画プラネット、(特)難民を助ける会
facebookページもあります!
http://www.facebook.com/nonprofitSR