スマートフォン専用ページを表示
Loading
飯田市旧飯田測候所
2014年5月に市民の環境活動などの拠点となるよう改修され、オープンした、
飯田市旧飯田測候所
の活動について。
« 2019年02月
|
Main
|
2019年04月»
プロフィール
おひさま広報担当
プロフィール
ブログ
<<
2019年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
あっという間に新緑
4月になってました
測候所・輝きの季節
おひさまの力―っ!
旧測候所という桃源郷、はじまりはじまり〜
カテゴリアーカイブ
みどりの便り (8)
お知らせ・イベント (50)
気象 (9)
施設・建物 (8)
お客様 (3)
気象観測機器 (1)
季節の便り (11)
月別アーカイブ
2021年04月 (2)
2021年03月 (6)
2021年02月 (4)
2020年12月 (3)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (2)
2020年04月 (2)
2020年03月 (1)
2020年02月 (2)
2020年01月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年05月 (2)
日別アーカイブ
2014年12月17日 (1)
2014年12月15日 (1)
2014年12月11日 (1)
2014年12月01日 (1)
検索
検索語句
桜の開花標準木に返り咲き!!
[2019年03月27日(Wed)]
例年、飯田の桜開花は飯田市大宮通り桜並木のソメイヨシノを標準木として発表されています。
ところが、その木は1947年の飯田大火後に植えられた樹齢70年の老木で、今年は悲しいことに蕾をつけていないことが確認されたそうです・・・。
そこで、1953年から2004年まで、半世紀に渡り開花の標準木を務め上げた旧飯田測候所の古木に、再び白羽の矢が立ちました☆
※3/26夕方撮影
樹種はソメイヨシノで、樹齢100年に近いだろうと言われています。
今年もぷっくりとした立派な蕾をつけてくれたので、今か今かと開花を待ち構えていた矢先の、ビッグニュース!!
これから数日間、南信州広域連合嘱託の気象アドバイザーさんの観察が続きます。
是非、皆さんも開花の瞬間を味わいに旧飯田測候所へお越しください!!
Posted by
おひさま広報担当
at 08:35 |
お知らせ・イベント
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
まもなく開花!!
[2019年03月25日(Mon)]
桜の開花のニュースが各地から届いています。
3月前半の気温が高めで、全国的に開花が早いのだそうです。
飯田の桜の開花予報をみますと、平年より5日早い3月30日となっています。
測候所の桜の様子はどうでしょう。
蕾が膨らみ濃いピンク色の花が覗いていました。
開花はもう間もなくです。
先日3月22日には、橋北にある
ウェルネスタウン丘の上
(飯田病院)の健康教室で測候所の露場を利用していただきました。
旧飯田町の景観が残る仲ノ町通りから、二本松、旧飯田測候所へ続く歩道をウォーキングして、露場の園路で“インターバル速歩”というウォーキング法のレクチャーをうける、という企画で、8名ほどが参加されていました。
インターバル速歩・・・調べてみると、早歩きとゆっくり歩きを一定時間繰り返すだけで、体力向上や生活習慣病、関節痛などに効果がある・・・というウォーキングの方法で、普段のウォーキングへも取り入れやすいのだそうです。
ウェルネスタウンではこのほかにも地域住民向けに運動教室を企画されています。
あたたかくなりましたので、外で体を動かして健康づくりにチャレンジしたいですね!
Posted by
おひさま広報担当
at 14:41 |
みどりの便り
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)