• もっと見る
« 2024年11月 | Main | 2025年01月»
プロフィール

伊賀市ゆめぽりすセンターさんの画像
最新記事
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新コメント
西村享一
広報ふるやま 第201号 (03/26) maruko
「シンポジウム 大震災から学ぶ多文化共生のまちづくり」が開催されました! (07/10) つたまる和田
書き描き展! (01/22) administrator
書き描き展! (01/21) つたまる和田
書き描き展! (01/21)
⁂年末年始 休館日のお知らせ⁂ [2024年12月25日(Wed)]
伊賀市ゆめぽりすセンター(貸会議室)と
伊賀市市民活動支援センター
12/29(日)〜1/3(金)まで休館します雪

貸会議室の利用・予約
ゆめぽりすセンター 電話22-0310

市民活動に関すること
市民活動支援センター 電話22-1511

年末年始休業のお知らせ
年末年始休業のお知らせ posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
いが地域スポーツ情報誌『Future』Vol.50☆記念号☆ [2024年12月23日(Mon)]
NPO法人伊賀フューチャーズクラブから
情報誌『Future』記念すべき第50号が届きましたmail to

創刊から50号を記念して、
バックナンバー(1〜49号)の表紙&トピックが、全て載っていますわーい(嬉しい顔)
伊賀市長やスポーツ協会会長からもお祝いの言葉が寄せられていますぴかぴか(新しい)

もちろん、この秋に行われた各スポーツイベントのレポートも掲載目

市民活動支援センター(ゆめぽりすセンター内)のほか、
各支所・市民センターでも配布していますひらめき
ぜひ手に取ってご覧くださいるんるん

伊賀フューチャーズクラブ
伊賀フューチャーズクラブ posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
\リユースPCと各種機器で非営利団体を支援/第21回みえイーパーツ リユースPC寄贈プログラム [2024年12月20日(Fri)]
県内を拠点に活動する非営利団体へ
低価格の負担金でリユースPC等を提供している
みえイーパーツ
リユースPC寄贈プログラム実行委員会
から
「第21回寄贈プログラム」のお知らせです車(セダン)

今回は、任意団体も応募できるノートPCがありますexclamation×2
寄贈式ではPC活用交流会もあります。
操作方法に不安がある方も、
この機会に活用方法を学び、PCや周辺機器を導入してみませんかるんるん

【応募期限】2/8(土)まで
【寄贈式+交流会】3/7(金) アスト津3階

機器によって応募できる団体の条件、負担金が異なります。
応募方法等詳しくは、認定NPO法人イーパーツホームページをご覧ください目

伊賀市地域活動支援事業補助金 \募集中!/ [2024年12月19日(Thu)]
市では、令和7年度伊賀市地域活動支援事業補助金
対象事業を募集しています。

この補助金は、自主的なまちづくり活動と個性的で魅力あふれる地域づくりを推進するため、
市民公益団体の活動に対し市がその経費の一部を補助します。

【対象団体】
次のすべてに当てはまる団体
○市民公益活動(自主的かつ主体的に不特定多数の人の公益の増進に寄与することを目的に行う活動)を行う団体であること
○市内に在住または在勤する5人以上の人で構成されていること
○活動拠点が市内にあること、またはその活動が主に市内で行われること
○定款、規則または会則などを有していること
○年間をとおして活動し、事業にかかる収支が明らかであること
○住民自治協議会や自治会、区でないこと

【募集期限】
令和7年1月10日(金)

【部門・補助金額など】
地域活動
地域活動 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

【過去の採択事業例】
○里地・里山、環境の保全
○外国人防災リーダーの育成
○地域伝承・歴史の継承
○子ども食堂の立ち上げ  など

【公開審査会】
 令和7年3月上旬(伊賀市ゆめぽりすセンター)
申請書類とプレゼンテーションをもとに審査委員による公開審査を行います。
 

【申込先・問い合わせ】伊賀市 地域連携部 住民自治推進課
TEL:0595-22-9639 MAIL:chiikidukuri@city.iga.lg.jp


申請の手引きや申請書類などについては市ホームページをご覧ください!


前回の公開審査会の様子
地域活動支援事業補助金
地域活動支援事業補助金 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
参加しました!「NPO交流会」 [2024年12月18日(Wed)]
12/7(土) みえ市民活動ボランティアセンター主催の
「NPO交流会〜NPOのこれからを語りあう〜」に参加しましたわーい(嬉しい顔)

県内のNPOをはじめ、市民活動支援センターや市町の職員などが集まり、
県民応援寄付金を活用している団体による活動報告のほか、
参加者全員がテーマに沿って意見交換をしました。

伊賀市からはせんせいの句会が参加ペン
同会が制作した俳句カードゲームやチラシを持参し、
参加者らと親睦を深めましたるんるん


伊賀市市民活動支援センターでも
団体の情報や交流の機会を提供しています。
★団体に参加してみたい
★コラボ団体を探している
★自分のスキルを活かせる活動を探している
★団体を作って活動したい
…などなど、
個人でもグループでも、お気軽にご相談ください!

IMG_0190
IMG_0190 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

1733838461013
1733838461013 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

1733969136781
1733969136781 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

1733969136770
1733969136770 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
\博要地区にNEWスポット/ 田舎のえき はくようTERAS [2024年12月18日(Wed)]
博要住民自治協議会から
「田舎のえき はくようTERAS(照らす)」
オープンイベント開催のお知らせです演劇

[日時] 12/25(水) 10:00-16:00
[場所] 伊賀市種生747 「田舎のえき はくようTERAS」
家博要地区市民センターの斜め向かいです。

「田舎のえき はくようTERAS」は月1〜2回程度、
地域の新鮮野菜やお米などの販売、地域情報の発信を行う
待望のヨリドコロですひらめき

また、2階では、移動カフェ「きなり はなれ+(プラス)」が同時開催します喫茶店

来月以降のオープン情報などは、
博要住民自治協議会のホームページ
Instagramでご確認ください。

はくようテラス
はくようテラス posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
広報かんべ 第224号 [2024年12月12日(Thu)]
神戸地区住民自治協議会の広報誌12月号ですわーい(嬉しい顔)

12/24(火)寄せ植え教室
チラシも併せてご覧くださいるんるん

かんべ (1)
かんべ (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

かんべ (2)
かんべ (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

かんべ (3)
かんべ (3) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

かんべ (4)
かんべ (4) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

かんべ (5)
かんべ (5) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
広報小田 第363号 [2024年12月12日(Thu)]
小田町住民自治協議会の広報誌12月号を紹介しまするんるん

カラー見開き2ページのおたよりです本

おた (1)
おた (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

おた (2)
おた (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
ひじきだより12月号 [2024年12月12日(Thu)]
12月の比自岐地区住民自治協議会の広報誌をご覧ください晴れ

コスモス号の運行は、12/27(金)までバス

年始は1/6(月)〜運行ですバス

ひじき (1)
ひじき (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

ひじき (2)
ひじき (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

ひじき (3)
ひじき (3) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
広報花之木『おおほし』第97号 [2024年12月12日(Thu)]
花之木地区住民自治協議会の広報誌12月号ですひらめき

花之木地区住民自治協議会ホームページができましたわーい(嬉しい顔)
Instagramもありまするんるん

はなのき (1)
はなのき (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

はなのき (2)
はなのき (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

はなのき (3)
はなのき (3) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
| 次へ