いがまち人権センターパネル展 [2022年05月31日(Tue)]
いがまち人権センターパネル展 私たちのくらしに活きる国際人権条約
期間:2022年6月7日(火)〜23日(木)9:00〜17:00 土日祝日は休館 9日、16日、23日いずれも(木)は19:30まで延長 場所:いがまち人権センター(伊賀市柘植町8898)
人権パネル展 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
|
Communityみぶの 第194号 [2022年05月27日(Fri)]
上野南部自治協だより 第63号&号外 [2022年05月18日(Wed)]
2022年度郷土の歴史 夜咄会 [2022年05月18日(Wed)]
助成金情報! 7/15締切 [2022年05月16日(Mon)]
助成金情報! 6/30締切 [2022年05月13日(Fri)]
ファイザープログラム 「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」第22回 新規助成 募集開始
このプログラムは、ヘルスケアを重視した社会の実現に向けて、 「心とからだのヘルスケア」の領域で活躍する市民団体や患者団体・障がい者団体のみなさまによる、「健やかなコミュニティづくり」の試みを支援することを目的としています。 なお、新型コロナウイルス感染症によって⼤きく傷ついた「健やかなコミュニティ」が市⺠の⼒でいち早く回復することを願い、そのような取り組みも応援します。
【助成対象プロジェクト(重点課題および市民研究)】 (1) 当事者が主体となって、市⺠や専⾨家と協⼒して進める取り組み (2) 関係する団体等と連携し、ネットワークを強化し広げる取り組み (3) 現場の視点から新たな課題を発掘し、その解決を⽬指す取り組み その他、新たな発想による独創的で試行性の強い取り組み 【助成金額・助成件数】 1件あたり50万円〜300万円。今年度の総額は1,500万円を予定。 【助成期間】 2023年1月1日から12月31日までの1年間 なお、助成を受けた団体は、次年度以降も応募が可能で、 複数年の助成を受けられる場合があります。 【応募期間】 2022年6月13日(月)〜6月30日(木)【必着】 ※応募要項・応募企画書(応募用紙)・応募企画書作成の手引きは、 下記ウェブサイトから入手ください。 https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/philanthropy/pfizer_program/announce/index.html#oubo
【問い合わせ先】 特定非営利活動法人市民社会創造ファンド ファイザープログラム事務局 担当:山田・坂本 E-mail:pfp@civilfund.org TEL:03-5623-5055 FAX:03-5623-5057 主催:ファイザー株式会社 http://www.pfizer.co.jp/ 企画・運営協力:特定非営利活動法人市民社会創造ファンド http://www.civilfund.org/ --------------------------------------------- 特定非営利活動法人市民社会創造ファンド 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1−4−3 日本橋MIビル1階 TEL:03-5623-5055 FAX:03-5623-5057 ---------------------------------------------
|
いがまち人権センターパネル展 [2022年05月12日(Thu)]
広報かんべ 第193号 [2022年05月12日(Thu)]
ゆめが丘だより 第10号 [2022年05月12日(Thu)]
きじが台だより 第134号 [2022年05月12日(Thu)]