• もっと見る
« ☆女性と子どものヘルプライン・MIE | Main | ☆穂積製材所プロジェクト»
プロフィール

伊賀市ゆめぽりすセンターさんの画像
最新記事
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新コメント
西村享一
広報ふるやま 第201号 (03/26) maruko
「シンポジウム 大震災から学ぶ多文化共生のまちづくり」が開催されました! (07/10) つたまる和田
書き描き展! (01/22) administrator
書き描き展! (01/21) つたまる和田
書き描き展! (01/21)
おーきに 実りの秋フェスタ  NPO法人 伊賀・島ヶ原おかみさんの会 [2013年10月17日(Thu)]
おーきに 実りの秋フェスタ 

日時 2013年11月7日(木)11:00〜15:00
会場 喫茶・軽食「夢の道」・おかみさん広場・
   ものづくり工房


プログラム
 11:00〜受付
 11:30〜お食事(要予約)
 13:00〜販売
     ・・・ふだんは東京渋谷ヒカリエでしか買えないスイーツが島ヶ原で買えます!
 14:00〜鎧塚俊彦×志村和浩 トークショー
     ・・・「Yoroizuka Farm Tokyo」の鎧塚氏と
「美し国おこし・三重」地域担当プロデューサーの志村氏がスイーツや農業を通したまちづくりについて語ります。 


※昨年11月、世界的なパティシエ鎧塚俊彦さんとの出会いから1年。
 伊賀市島ヶ原で生まれたスイーツ「忍半蔵」が2013年11月から 東京渋谷ヒカリエ
 「Yoroizuka Farm Tokyo」で販売されます。

主催・お問合せ
 NPO法人 伊賀・島ヶ原おかみさんの会 
 
 三重県伊賀市島ヶ原5844
 TEL 0595-59-2024(担当 事務局 川島) FAX 0595-59-2569
 e-mail iga-okamisan05@ict.jp

共催 穂積製材所プロジェクト(穂積製材所、studio-L)
後援 三重県、伊賀市、伊賀市教育委員会、「美し国おこし・三重」実行委員会
   伊賀市商工会、島ヶ原地域まちづくり協議会、島ヶ原観光協会


おーきに 実りの秋フェスタ001
おーきに 実りの秋フェスタ001 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
おーきにまつり 2012 [2012年09月06日(Thu)]
日時 2012年10月13日(土)雨天決行 10:00~15:00
会場:喫茶・軽食「夢の道」/ おかみさん広場 / studio-L IGA
   (三重県伊賀市島ヶ原5844)
当日プログラム
10:00 開会
10:30〜12:00 体験コース
<Aコース>オリジナル帽子の手作り体験
<Bコース> さつまいも堀り体験
<Cコース> 島ヶ原歴史散策

12:00 セレモニー
13:45 コンサート
14:45 フィナーレ 
15:00 閉会

10:30〜15:00
食べ物屋台
おいしいオリジナル飲食物の提供
アトリエぽかぽか特設ギャラリー木工教室
その他いろいろな楽しい企画や仕掛けが!


詳細は⇒伊賀・島ケ原おかみさんの会ブログ

チラシダウンロード⇒おーきにまつり2012_.pdf

おーきにまつり.jpg


おーきにまつり2.jpg
”ホヅプロ・夢の道”見学会! [2012年01月22日(Sun)]
1月22日㈰、今日は「KNS collaboration伊賀2011」2日目です。
ホヅプロ・夢の道見学会です。
昨日、分科会でホヅプロ活動報告をされた studio-L 山角みどりさんから今日の見学会の全体説明がありました。参加者が3班に分かれ、家具工房・事務所作り・寝床について山門さんとホヅプロのメンバーから説明を受けながら見学します。


事務所づくりの現場です。(説明はホヅプロ舩木さん。大阪から4年間このプロジェクトに参加しています)この事務所は5月末頃完成予定。studio-Lの事務所として活用される予定とのことです。


有名な「寝床」が並ぶ建屋内です。やはり初めて見学される方は、興味津津!大人を童心に帰らせる、魅力的な「建築」物。実物を見て、尚そのインパクトに心躍る見学者。


続いて「夢の道」と手作り工房 まめまめの説明を、伊賀・島ヶ原おかみさんの会 穂積澄子代表より皆でうかがいました。この後、「夢の道」店内でコーヒーとほんのりケーキをいただきました。


最後は、穂積さんご夫婦の本宅に移動し、山角さんの説明で、ホヅプロ勉強会。
この後、夢の道の地産地消の食材を使ったお弁当をいただきました。


現在、三重県の「平成23年度NPO等からの協働事業提案(新しい公共の場づくりのためのモデル事業)」に採択された『島ヶ原の林産資源を活かした木工体験ツアーの推進』事業に取り組んでいる穂積製材所プロジェクト実行委員会。
都市住民を対象とした週末滞在型のエコツアー、木工体験に加え、林業の現場での間伐体験など、森林問題について学ぶスタディツアーも展開予定とのことです。
ますます充実する「ホヅプロ」の活動、今後も注目です!

ホヅプロの最新情報はここでチェック!
              ↓↓↓
ホームページ   ブログ   twitter

伊賀・島ヶ原おかみさんの会 [2011年11月28日(Mon)]
11月20日(日)三重県生涯学習センター(津市)にて、第4回 みえの地産地消大賞表彰式があり、NPO法人伊賀・島ヶ原おかみさんの会が大賞を授与されました!

また、12月3日㈯、みえ県民交流センター(アスト津3F)にて開催される『地域思いビジネス発表会』(主催 三重県農水商工部 商工振興室)での発表団体にも選ばれました。
https://blog.canpan.info/okamisannokai/(伊賀・島ケ原おかみさんの会ブログ 精力的に発信されています!)


私は当日、会場に行けないので、今回訪問させて頂きお話を伺いました。
この度の”みえの地産地消大賞”受賞や、”発表会”最終6団体に選抜された事など、これまでの”おかみさんの会”の活動とそれが結実に至る苦労話やこれからの”思い”について、お話をお伺いしました。



今年8月、タイの留学生と一緒に(三重大学副学長と、国際大学交歓セミナー)。

穂積さんは、大学生ら若者たちが行う「伊賀地区でのフィールド・ワーク」を支援する気持ちで、宿泊場所を提供しています。
若者とふれあい、一緒にまちづくりや夢を語るのが本当にお好きなご様子です。


穂積製材所プロジェクトの学生の皆さんたちの「現地活動(事務所づくり、工房づくり)」です。日が暮れて寒い中、遅くまで作業されていました。http://hoz-pro.blogspot.com/


今日は、穂積さんご夫婦と、穂積製材所プロジェクトの山角さん、池上さんから、それぞれお時間をいただき、じっくりお話をお伺いすることができました。


穂積さんと山崎亮さん(studio-L代表http://www.studio-l.org/)の出会い・・・・・『すべてはそこから始まった!』という言葉が、”おかみさん”、穂積澄子代表のお話を伺いながら、頭の中でずっと、鳴り響いているような「夢の道」訪問でした。

「まちづくり」にかける2人の思い・・・・。
「ひとづくり」を思うこれからの活動への更なる夢・・・・。

帰り際、「これ、読んでごらん」と穂積さんから渡された本です。
『コミュニティデザイン』人がつながるしくみをつくる 山崎亮 著
http://www.gakugei-pub.jp/chosya/028yama/index.htm
帰ってから一気に最後まで読みました。

今後、この本も含め、他の「コミュニティ」に関する”行動者”の記事など、何度も読み返して、自分の行動やその時々の自分の考えとすり合わせたりしながら、よりよい市民活動支援のスタッフでありたいと考えを強くしました。

今、私の「市民活動を考える上でのバイブル」のひとつになりそうです。
地域思いビジネス発表会! [2011年11月25日(Fri)]
地域思いビジネス発表会が開催されます!

2011年12月3日㈯ 13:00開場 17:00終了
みえ県民交流センター(津市羽所町700 アスト津3F)
定員 100名

申込先 三重県農水商工部 商工振興室(担当:稲葉さん)
      TEL 059-224-2227 FAX 059-224-2480
e-mail shinsan@pref.mie.jp


申込締切 11月30日㈬

伊賀からは、”伊賀・島ヶ原おかみさんの会”さんが、1次、2次選考を経て、最終6団体に選ばれ、当日発表されます!!
https://blog.canpan.info/okamisannokai/archive/290

          ↓クリックしてPDF画像でご覧ください。




伊賀・島ヶ原おかみさんの会 [2011年10月21日(Fri)]
NPO法人 伊賀・島ヶ原おかみさんの会さんが、第4回 みえの地産地消大賞に選ばれました!
          2011年10月19日、朝日新聞↓

※注意:当記事掲載のブログ画面を、朝日新聞社に無断で転載する事は禁止されています。

          クリックして、PDF画像でご覧ください。

伊賀市市民活動支援センター エントランス掲示板↓

          クリックして下さい!

11月20日㈰には、「食育・地産地消公開講座」(於 津市 三重県生涯学習センター)で表彰式があるそうです。

去る15日「おーきにまつり2011」も盛大に開催され、おかみさんの会が運営する”喫茶・軽食 夢の道”の6周年に華が添えられました。

NPO法人 伊賀・島ヶ原おかみさんの会
https://blog.canpan.info/okamisannokai/

三重県ホームページ
”第4回「みえの地産地消大賞」が決定しました”
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011100179.htm







おーきにまつり今週末開催! [2011年10月11日(Tue)]
ようこそ、こころの里、島ヶ原へ。
おーきにまつり 2011


いよいよ今週末2011年10月15日㈯ 開催です!!
10:00〜15:00(雨天決行)



開催前の準備のご様子が、”伊賀・島ヶ原おかみさんの会ブログ”に
掲載されています。⇒
 
https://blog.canpan.info/okamisannokai

会場 喫茶・軽食「夢の道」おかみさん広場
主催 NPO法人 伊賀・島ヶ原おかみさんの会



                ↑clickしてください!


当日のプログラムです(上の画面クリックして、2ページ目に開きます)


10:00 開会
10:30 体験コース 〜12:00
     Aコース:さつまいも収穫
     Bコース:木工ものづくり
     Cコース:はんこポストカードづくり
          各コース定員20名!

     食べ物屋台〜15:00 
     じゃがもち、焼きそば、いなり寿司、
     ぜんざい、おでん、パン、飲み物各種
    
     アトリエ展示〜15:00
    「アトリエぽかぽか」での創作作品
    (絵本作家 田槙奈緒氏講師による、地
    域の子どもから大人までが挑戦している
    絵画や粘土造形の作品)展示です。

    
    うたごえ広場

12:00 セレモニー
     「獅子神楽」やバンド演奏などメロディ

13:45 コンサート〜14:45  
     コーラスグループ サラダさんによる
     コンサート
14:45 フィナーレ〜15:00  
     ”サラダ”さんと前川圓さんとの合唱で
      おーきにまつりをしめくくります!                   

15:00 閉 会



お問合せ
NPO法人 伊賀・島ヶ原おかみさんの会
事務局
tel 0595−59−2024 
fax 0595−59−2569

e-mail iga-okamisan05@ict.ne.jp
blog https://blog.canpan.info/okamisannokai


伊賀・島ヶ原 おかみさんの会 [2011年09月27日(Tue)]
ようこそ、こころの里、島ヶ原へ。
おーきにまつり 2011


2011年10月15日㈯ 
10:00〜15:00(雨天決行)


会場 喫茶・軽食「夢の道」おかみさん広場
主催 NPO法人 伊賀・島ヶ原おかみさんの会



                ↑clickしてください!


当日のプログラムです(上の画面クリックして、2ページ目に開きます)


10:00 開会
10:30 体験コース 〜12:00
     Aコース:さつまいも収穫
     Bコース:木工ものづくり
     Cコース:はんこポストカードづくり
          各コース定員20名!

     食べ物屋台〜15:00 
     じゃがもち、焼きそば、いなり寿司、
     ぜんざい、おでん、パン、飲み物各種
    
     アトリエ展示〜15:00
    「アトリエぽかぽか」での創作作品
    (絵本作家 田槙奈緒氏講師による、地
    域の子どもから大人までが挑戦している
    絵画や粘土造形の作品)展示です。

    
    うたごえ広場

12:00 セレモニー
     「獅子神楽」やバンド演奏などメロディ

13:45 コンサート〜14:45  
     コーラスグループ サラダさんによる
     コンサート
14:45 フィナーレ〜15:00  
     ”サラダ”さんと前川圓さんとの合唱で
      おーきにまつりをしめくくります!                   

15:00 閉 会



お問合せ
NPO法人 伊賀・島ヶ原おかみさんの会
事務局
tel 0595−59−2024 
fax 0595−59−2569

e-mail iga-okamisan05@ict.ne.jp
blog https://blog.canpan.info/okamisannokai


伊賀・島ヶ原おかみさんの会リーフレット [2011年05月16日(Mon)]
伊賀・島ヶ原おかみさんの会って?
おかみさんの会のnewリーフレットが届きました四つ葉


おかみさんの会ブログはこちら↓
https://blog.canpan.info/okamisannokai/