• もっと見る
« ☆陽だまり文庫 | Main | ☆女性と子どものヘルプライン・MIE»
プロフィール

伊賀市ゆめぽりすセンターさんの画像
最新記事
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新コメント
西村享一
広報ふるやま 第201号 (03/26) maruko
「シンポジウム 大震災から学ぶ多文化共生のまちづくり」が開催されました! (07/10) つたまる和田
書き描き展! (01/22) administrator
書き描き展! (01/21) つたまる和田
書き描き展! (01/21)
同夢 40号(通算 bX0) [2013年01月09日(Wed)]
特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン同夢 2013年1月5日発行

主な掲載記事
●ユニバーサルデザインのまちづくり 出前授業
 平成24年 伊賀市立中瀬小学校、同島ヶ原小学校、同友生小学校、同大山田中学校、
 同神戸小学校、名張市立桔梗が丘中学校 全6校
○2013年1月15日(火)は名張市立箕曲小学校(4年生28人)へ行きます。

●2012年度 第3回大山田中学校『全校ヒューマンタイム』
「気がつくことから始まるユニバーサルデザイン」
 〜講義と全学年縦割り班によるワークショップをしました。〜

●だれもがわかりやすいユニバーサルデザイン

ダウンロード⇒同夢 40号.pdf

リンクしました⇒特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン同夢HP

同夢 40号033.jpg
伊賀流ユニバーサルデザイン講演会&シンポジウム [2011年11月08日(Tue)]
今週の講座 開催場所 ゆめぽりすセンター
11月13日㈰ 13:30〜16:00
伊賀流ユニバーサルデザイン講演会&シンポジウム
だれもが移動しやすいまちづくり
自宅から、駅から・・目的の場所まで
快適・安全に、連続して「移動」するための
問題や課題について、利用者の視点で考えます。


講師 工学博士 秋山哲男さん
http://www.ud2010.net/speaker/speaker-akiyama.html
↑【IAUD 国際ユニヴァーサルデザイン協議会】サイトより
シンポジスト
 坂本元之さん(伊賀市障害者福祉連盟 会長)
 瀧山陽子さん(伊賀子育てサークル連絡会 代表)
 谷本 勲さん(特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン同夢 理事)
参加費 無料
定員  80名

主催 伊賀流ユニバーサルデザイン推進協議会
    特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン同夢
    伊賀市障害者福祉連盟  伊賀市
後援 三重県


          ↓クリックしてPDF画像でご覧下さい。

      
お問合せ
 特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン同夢
 Tel&Fax 0595−23―9513
 http://www.doumu.net/

 伊賀市 健康福祉部 障がい福祉課
 Tel 0595−22−9657 Fax 0595−22−9662
 http://www.city.iga.lg.jp/ctg/17533/17533.html
伊賀流ユニバーサルデザイン講演会&シンポジウム! [2011年10月19日(Wed)]
伊賀流ユニバーサルデザイン講演会&シンポジウムのお知らせ!

だれもが移動しやすいまちづくり
自宅から、駅から・・目的の場所まで
快適・安全に、連続して「移動」するための
問題や課題について、利用者の視点で考えます。


日時 11月13日㈰ 13:30〜16:00
場所 ゆめぽりすセンター 2階 大会議室
講師 工学博士 秋山哲男さん
http://www.ud2010.net/speaker/speaker-akiyama.html
↑【IAUD 国際ユニヴァーサルデザイン協議会】サイトより

シンポジスト
    坂本元之さん(伊賀市障害者福祉連盟 会長)
    瀧山陽子さん(伊賀子育てサークル連絡会 代表)
    谷本 勲さん(特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン同夢 理事)
参加費 無料
定員  80名

           ↑クリックして下さい!

主催 伊賀流ユニバーサルデザイン推進協議会
     特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン同夢
     伊賀市障害者福祉連盟
     伊賀市

後援 三重県

お問合せ
 特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン同夢
 Tel&Fax 0595−23―9513
 http://www.doumu.net/

 伊賀市 健康福祉部 障がい福祉課
 Tel 0595−22−9657 Fax 0595−22−9662
 http://www.city.iga.lg.jp/ctg/17533/17533.html
にほんご指導ボランティア養成講座 [2011年09月17日(Sat)]
にほんご指導ボランティア養成講座
(基礎編)


本日は第2回目が開催されました!




今日は、「異文化コミュニケーション」という主題での講座です。
講師の船見和秀氏(国際交流センター日本語教師養成講座)のレジュメから少し抜粋させて頂きます。

【1】異文化コミュニケーションとは
◆自分が常識だと思っていることは、他人にとって”非常識”かも知れません。・・・・
◆常識とは・・・・
  (文化背景が異なる人々の間では、常識が非常識になることがある)

《お互いを知る・・・》


「2分間使って、未知の間柄で互いの事を伝え合ってみる。」

いきなりですが、すぐに会場は自己紹介と伝え合いが始まり活気づきました。やはりこの講座に参加される方々は積極的だなぁと感じました。

本講座の主催者 NPO法人ユニバーサルデザイン同夢(孫美知代表)さんの案内より、
<学習目標>として
1、定住外国人の現状と理解を深め、多文化共生の理念を身につける。
2、定住外国人に日本語を教えるための知識と技術を身につける。
3、定住外国人とのコミュニケーション能力を身につける。とありますが、
この趣旨に賛同し、講座に参加される市民のみなさんの積極性に触れ、改めてその関心の高さに良い意味で驚きました。

私は業務があり、講座風景の写真撮影時に教室にお邪魔しただけですが、
頂いた本日講座のレジュメの最後に
【5】文化をイメージで分類してしまうことは・・・・の項目があり、興味深いことが書かれていました。
要約しますが、
「一般化された思い込み、紋切り型のイメージ」が、⇒事実を把握する時の妨げになることがある」とあり、『目の前にいる人物や事実をしっかりと見て判断』しないと、いつの間にか、根拠なくある集団の悪口を言ったり、忌避・無視、差別や政治的権利の剥奪ひいては襲撃、虐殺など、現代社会になお存在する、マイノリティに対する排外主義的な攻撃に至る危険性があることを示唆していました。
にほんご指導ボランティア養成講座を受講し、勉強したことを活かそうとしている参加者が多く地域に存在することによって、このような一種の「イメージがつくりあげる怪物」の存在を許さず、無理解からくる対立や非共生の感覚を生み出さないことにつながると感じます。

異文化間のコミュニケーションを図ろうとする思いは、そういう「怪物」を生み出さない人間関係の大事な要素なのかなぁと想像しました。

来週9月24日㈯のみ講座はお休みで、次の10月1日㈯以降11月5日㈯まで、毎週土曜日の連続講座開催予定です。次回以降は2階・大会議室が教室になります。

にほんご指導ボランティア養成講座 [2011年08月26日(Fri)]
にほんご指導
ボランティア養成講座
(基礎編)


講座日程
@ 9月10日㈯ 9:50〜12:30
   伊賀市の外国人(児童)の現状 
   日本語ボランティア入門
A 9月17日㈯ 9:50〜12:00
   異文化コミュニケーション
B10月 1日㈯ 9:50〜12:00
   日本語の語彙・意味 
C10月 8日㈯ 9:50〜15:30
   日本語の文法/市民の声を聴く
D10月15日㈯ 9:50〜12:30
   教材・教具
E10月22日㈯ 9:50〜15:00
   教え方
F10月29日㈯ 9:50〜12:00
   教えるための準備
G11月 5日㈯ 
   9:50〜15:30 模擬授業/意見交換会
  19:00〜20:00 「伊賀日本語の会」見学

【対象者】
☆外国人への日本語支援や交流に関心のある人!
☆日本語教育に関心のある人!

主 催
特定非営利活動法人
ユニバーサルデザイン同夢

TEL 0595−23−9513

↑クリックして下さい。【当講座の案内】と、【同夢 第38号】が大きな画面でご覧いただけます。

↓特定非営利活動法人 ユニバーサルデザイン同夢さんのホームページです。
http://www.doumu.net/
NPO法人 ユニバーサルデザイン同夢 [2011年08月12日(Fri)]
にほんご指導ボランティア養成講座(基礎編)

受講・参加者募集!

>>第1回目は、9月10日(土)より始まります。
11月5日(土)まで、全8回。

【対象者】
☆外国人への日本語支援や交流に関心のある人!
☆日本語教育に関心のある人!


↑クリックして下さい。【当講座の案内】と、【同夢 第38号】が大きな画面でご覧いただけます。

↓特定非営利活動法人 ユニバーサルデザイン同夢さんのホームページです。
http://www.doumu.net/
特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン同夢 [2011年07月21日(Thu)]
NEWS!
にほんご指導ボランティア養成講座(基礎編)
受講・参加者募集!


画像をクリックして下さい。大きな画面で詳細がご覧いただけます。


特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン同夢さんが、受講・参加者を募集されています。
お問合せは、ユニバーサルデザイン同夢さんまで!